アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

単4か、単3電池 2~3本で、9v付近を維持したと考えています。アコーステックギターのアンプ部なので、必要電流は、たぶん100~200mA程度との予測ですけど・・

オークションに出品されてる昇圧回路は、XL6009やMT3608などが使われてるものが多そうですが、固定電圧に対して何ボルトっていう昇圧ならば、電池が減ると、平行して指定電圧も下がると思うのですけど、これらの昇圧キットで、9v維持できますでしょうか。 

例えますと、1.5v電池1本か2本で、LEDを長時間点灯させる回路がありますけど、あんな感じで、電圧を維持してくれると最適なのですが・・

A 回答 (5件)

DDコンバーターは発振器内臓なのでアンプに悪さしかねません 微弱信号扱う計測関連でも避けます


なので電池が最適と思います 充電池がお勧めです(NiCdはもう手に入りません中国製だけです)
今後はリチウムイオン電池が主流で置き換えが既に起こっております

9V角型リチウムイオン電池が最も小さく出来るでしょう 中身はリチウムイオン電池二個直列で9Vは無くて8Vです
乾電池単4 6個相当で500mAH程度あり 50mA程度の使用でしたら10時間使えます
非常時は9V乾電池(100均でも手に入ります)もそのまま使えますし 

今は懐中電灯からノートPCに至るまで殆どがリチウムイオン電池に置き換えられております
角型リチウムイオン電池の容量が小さいならリチウムイオン標準サイズ電池(18650サイズ)を二個使えば良いでしょう
これなら1AH以上あるので20時間以上使えます ヤフオクにも出品されてますしケースも手にはいります
角型リチウムイオン電池はネットショップでも売られております 検索を~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いま使ってるDDコンバーターはXL4015・・ってシリーズの半導体が使われてますけど、充電も出来るし、音響機材のパワーにも使えていますけど、でも、そう言われるとトランジスター使って自作した電流制御回路で、ACアダプターを何個か壊してくれてます。電圧はあるけど電流が流れないなんて奇妙な現象です。トランス式は丈夫そうでまったく故障する気配はないです。自作ものは、恐ろしくてLEDにしか使えていない現実です(汗;)。

NiCdって環境規制ですかね~。使ったことがないですけど、確かに市場にはリチウムものが多くなってきています。18650とかならば、パワーも十分ありそうで良いですよね。いろいろと検討してみます。貴重な情報をありがとうございました。

お礼日時:2016/10/27 21:51

9V電池。

四角い形のアイツですよ。両極とも上についてるやつ。
コンビニやスーパーで隅っこにしか置かれないから忘れているかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
・・近くのお店にはあっても、売れてないのに、電流容量も少ないのに、なぜか高いですよね~。
安いところで、ダース単位でまとめ買いしときたいとは思うものの、単価が高いと中々手が出ないです。

お礼日時:2016/10/25 23:44

プリアンプの電源ですか。


私なら昇圧回路など使いません。電池を直列にして使います。9Vとのことですが1.5Vの電池を6個直列にすれば9Vになりますね。これで使います。長時間使いたいなら単2とか単1の大型電池を使います。

厳重に注意して欲しいのは昇圧回路が出すノイズです。昇圧回路はスイッチングパルスとして100KHz~1MHzを発生していますが、音声に重なってパワーアンプに混入することがあります。この周波数100KHz~1MHzは耳には聞こえないので気付かないでしょうがパワーアンプは増幅するとがあります。そのため音が濁ったりパワーアンプがフルパワーになってぶっ壊れる可能性があり得るのです。君子危うき近寄らず、昇圧器は止めることをお勧めします。
また商用電源の交流100Vから9Vを作る電源もやめましょう。電池交換の心配がないというメリットがありますが交流の100Vが音声(楽器)信号に影響することがあり得るのです。ハム(ブーという雑音)を発生しやすいですね。
乾電池は完全直流ですからノイズの発生はゼロ、寿命以外では最良の電源なのです。乾電池006Pが寿命で問題、というなら単1など大型の電池を使うことを考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。
最近の電池は、直列で何個も繋ぐと必ず液漏れしてたりして、2個か3個が限界かなぁなんて思ってました。電池も充電池を利用する予定です。006pの充電池は、充電するキットが高価なので中々・・、でもDーDコンバーターで、何でも充電できるものがあるようなので、それを使う手はあるのですが・・、検討中です。

ヘッドホンは一応3Mhzまで聞こえる事になってます。イコライザーを調整すれば、ホワイトノイズの変化が分かる事がある領域ですが、ブーンっていう低音は100MHz以下の音で気になる事はあります。音響機材から聞こえるブーンって言うのは、だいたいACアダプターの交換か、アース取ると直る事がありました。長く使ってると過電流/電圧で電源付近のコンデンサーや抵抗が弱ってきて、音響回路に負担をかけているのだと思ってますけど、ノイズリダクションとか使えって言われたり、そんなのじゃ直りませんよね~。

最近、かなり小型の昇圧基盤もありますから、ギターの電池ボックス内に仕込む事も出来きそうなので、問題は、範囲の上限で設定した電圧9Vが、規定下限値2V付近まで、続くかどうかという事でした。

単1だと邪魔になるので、単4か単5で考えてます。両面テープでギターの背中に貼り付けて使えるよう検討中です。音楽業界って、かけねなしで稼いでる人たちが多いためか、市場の動向やニーズを考えない開発をしているメーカーも多そうなので、こんなものがいつまででも続いているんだと思えてまして、いろんなノイズも知っときたいので、チャレンジはしてみます。

お礼日時:2016/10/26 00:06

> 電池が減ると、平行して指定電圧も下がると思うのですけど、…


これらのD-Dコンバーターは入力電圧が規格範囲を逸脱しなければ、出力は一定です。

当然ながら、電池の容量分しか時間は持ちません。
また、D-Dコンバーター自身も電力を消費するので、その量も把握してください。

> 例えますと、…
これは全く無関係でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

規格範囲を逸脱しなければ・・
という事は、説明にある2V~35vとかの範囲内であれば、設定した9Vを出力してくれるという事で、いわゆる電池電圧計が2Vに下がるまでの間は、大丈夫ということで良さそうなのですね~

1の回答にもありましたが、もしかするとプリの消費電力は50mA以下の可能性もあるので、たぶん006Pよりは長持ちしてくれるのではないかと、安易に考えてます。

特性に大きな差がなければ、D-Dコンバーターの消費電力が小さいほうがお勧めということで、最近、9V電池が意外と入手難だったりしている現状でして、早速、改造など検討してみたいと思います。感謝でした。

お礼日時:2016/10/24 17:46

>単4か、単3電池 2~3本で、9v付近を維持したと考えています。

アコーステックギターのアンプ部なので、必要電流は、たぶん100~200mA程度との予測ですけど・・
  
電流容量を考えてますか。
すぐに放電して終了ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足ですみません。m_ _;m
ピックアップの電力になります。
プリアンプ・マイク部です。
ネットで電力を調べてみましたが、9Vとしか分かりませんでした。
なので50mA以下の可能性もあります。

お礼日時:2016/10/24 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!