dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年5月に10年ほど勤めていた会社を退職しました。
その後、すぐにアルバイトを始めたので、失業保険の手続きはしませんでした。
ですが、9月にそのアルバイトを辞め、現在求職中です。
来年の5月までに就職して、雇用保険に入れば以前の10年間の雇用保険に加算されるのでしょうか?
仮に、新しい就職先をその後すぐに辞めたとしても加算されるのでしょうか?

A 回答 (2件)

その通りです。


失業期間が1年未満であって、
且つ雇用保険(失業保険)又はその他の給付金の給付を受けていない場合は
前職の保険期間との継続の扱いになります。
新しい職場の保険期間の定めはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/31 08:05

>以前の10年間の雇用保険に加算されるのでしょうか



加算というのがよくわかりませんが、期間が通算されるかどうかというご質問なら空き期間が1年以内で求職の申し込み(給付の手続き)をしていないなら前職の加入期間も通算することができます。
基本手当の日額は、最終の6月の給与(おおまかに)で計算されますので日額がそれで変わる訳ではありません。
加入期間(被保険者であった期間)が長くなれば所定給付日数が増える場合があるのでその意味ではもらえる総額が増える可能性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/31 08:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!