dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方GCインプのWRX Stiバージョン5に乗っています。既婚であまりお金を掛けられない中で、せめてサスくらいは換えて車高を下げたいと考えています。街乗りがメインなのであまりハードなタイプである必要はありません。何かオススメのやつがあれば教えていただきたいと思います。
ちなみにノーマルのStiで最初から入っているサスは普通のWRXとは違ってstiのものなのですか?またstiのサイト等で紹介されているダウンサスは別物で、換えれば今より車高は下がるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

お勧めのサスは解らないのですが、


WRX STIバージョン5だとしたら標準のWRX系と同じサスペンションだと思います。違うのはtypeRA、typeR系で、これらはハードタイプとなっています。違いは倒立式ストラットのコントロールバルブのセッティングで、メーカーのテストドライバー等がそれぞれ絶妙なセッティングに固定したと思われます。
STIから出ているダウンスプリングはこれらの物とは違います。ただレートも違うようですし、ショックアブソーバとの相性が問題です。ビルシュタインとアイバッハがセットになった高価なサスペンション・キットもSTIからリリースされていて、ディーラーの方が組んでいました。これは絶妙な乗り心地で、しかも車高も若干落ちていました。

ただこれは私見ですが、標準でこれだけ贅沢なサスペンションが組んであり、更にメーカーのプロ・テストドライバーが数々のシチュエーションでセッティングしたサスペンションをわざわざお金をかけて替えるのはどうなのかな?って思うのです。スバルが抱えているテストドライバーの技量を上回る市販サスペンションメーカーのテストドライバーっているのでしょうか?今のサスペンションに問題ありなら別ですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分はWRXに乗っています。なるほど、そのままでも高い性能を持ってるわけですね。今一度自分の走り方を見直して検討したいと思います。スプリング換えても性能が落ちては元も子もありませんからね。いろいろとありがとうございました。

お礼日時:2004/08/04 00:46

これは私の私見であり、


なおかつ今年1月までGF8(H7式、5MT、社外マフラー、ブーストメーター、ターボタイマー付き)のオーナーだった経験から申し上げます。
車高を下げる事による利点は皆無です。
唯一あるとすれば自己満足でしょう。
それでも替えたいと言うのであれば、
メーカー直系のパーツ以外信頼があるものは有りません。
幸い、SUBARUにはSTIという子会社があり、
同社はGC8用に純正ダンパーとの組み合わせを前提としたダウンスプリングなるもの発売しています。
しかし、セッティングはあくまでも新車で行っていますので、
減衰力の低下したダンパー、経年変化で硬化したブッシュでは当然の事ながら100%の性能は発揮できません。
その点をもう一度熟考してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り車高を下げたいのは自己満足なのかも知れません。現在走行距離は35000kmほどですので、ダンパーもヘタっていないようです。STIのスプリングは候補として考えていましたので、換えてみようかなとも思います。いずれにしてももう少し検討します。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/04 01:24

こんにちは。



元GF8乗りです。年明けぐらいにGC8ForG乗り換え企み中です(笑)

良く、いろいろなサイトや雑誌などで良い評価を得ているのは、「Prova」の「Eifel」だそうです。ちょっと高価なのですが、私も乗り換えたら是非組んでみたい一品です。ただ、GCは車高を落とすと、リヤサスの動きも渋くなるようです。で、あちこちでお勧めされているのが「トレーリングアーム」と「ラテラルロッド」のピロボール化、及びショートスタビリンクへの交換だそうです。

以上、参考になれば幸いです。

参考URL:http://jprova.co.jp/product/GC-GF.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

F型、一緒に乗りましょう。PROVAってインプのパーツでも有名ですよね。...やはり皆さん車高を落とすとさすの動きが悪くなるとおっしゃいますね。あまりお金が掛けられないので今一度検討し直します。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/04 01:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!