アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

全く分からず人に進められ相談することにしました。
私の実家は自営業をしており確実に儲けのある会社ですが、H12年に父親が亡くなり、何も知らずに今まで、父親の残した会社の事務員(取締役名前だけ)、として働いてますが子供も成人んし、色んな所から、[親父さんが亡くなって遺産は、いくら貰った?]etc...など言われるようになり、何1つ頂いてない私は、ビックリするような話を聞き、違法だと知りました。土地も住宅も全て長男名義です。しかし時効も、あるのではないかと?それに、裁判をする勇気もありませんですし、息子と二人で同じ職場で働いているので、私だけならともかく、息子までに迷惑を掛けられず、息子は、入社3ヶ月で、正社員の約束でしたが未だにアルバイトの13万の給料です!どんな風に説明したら、良いのかも分からずメールをしました
現に私はDVで、15年近く前に離婚調停までしたのに、実家が金持ちと言うだけで、相手は弁護士まで、つけて、私から200万も、取られました。
何か為になる回答があれば教えて下さいm(__)m

A 回答 (4件)

1.父親が亡くなった後、あなたは「遺産分割協議書」に署名押印したはずです。


それがないと遺産を長男名義に変えることが出来ません。父親の遺言があったかどうか分かりませんが、少なくともあなたはその時点で相続方法について合意していたということです。

2.息子の正社員登用の件は、現社長とよく話し合うべきでしょう。この件であなたから社長に何か働きかけをしましたか?息子に一般的な素養があれば、正社員になるのはそう難しい話とは思えませんが。

3.離婚調停のことはよく分かりません。不服だったならその時に解決しておくべきでした。

厳しいことを言うようですが、自分から知ろうとする姿勢や、自ら行動する勇気がないと、この世の中上手く生きていくのはなかなか大変です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、、、でも、書類も、印鑑も何もしてません!
詳しい回答を頂きありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2016/11/10 08:35

質問文で、


>時効も、あるのではないかと?
と言うのは、相続回復請求権のことでしょうね。相続開始から20年、相続権が侵害されていることを知ってから5年で時効消滅します。質問文を見る限りは、消滅時効には掛かってないように思います。

質問文では、長男の方が全て相続したとあり、昔の家長制度時代ならいざ知らず、他の子供達に無断で行ったとしたら、問題ですよね。
#1さんの回答の様に、質問者様が忘れている遺産分割協議書があったと考える方が一般的ですね。そのような書類が無いのを確信されているのであれば、順番としては、長男の方に遺産分割協議書の提示を求めてみることから始めてみては如何でしょうか?

『そんな書類はない』のであれば、どのようにして財産の分配方法を決めたのか、重ねて問い詰めることも出来ますし、『あったが、紛失した』のであれば、実際には作成していなかったのではないかと問い詰めることも出来ます。例えば土地建物で言えば、遺産分割協議書は、売買契約における契約書にあたるモノですので、手続きが完了した後に紛失したとしても効力が失せるワケではないのですが、今回のような、後日の紛争の為に、重要書類として保存しておく方が一般的ですね。

遺産分割協議書の存在が確認不能の状態になった時に、弁護士に相談の上、相続回復請求が出来るかどうかを検討されては如何でしょうか?

>裁判をする勇気もありません
と言うのであれば、それはご自由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答をありがとうございましたm(__)m
回りの人から、[あなただけが、借家で、長男は、新築一戸建てで、あなただけが、貧乏なのが、おかしい!]とか、色々言われ最近になって悩むようになりました!
本当にありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2016/11/10 09:46

弁護士相談をオススメします。


相談だけなら、1万円くらいです。

法律は正義の味方ではなく、知っている人の味方です。
すなわち、正しい知識を持って、正しく権利行使した人が、争いに勝ったり得をします。
一方で質問者さんは、率直に申し上げて、失礼ながら法律的には無知と言わざるを得ません。

離婚に際し、DV被害者側の質問者さんが200万円も取られると言うのは、少々、理解に苦しみます。
質問者さんも弁護士を付けていれば、逆にまとまった慰謝料などを請求,獲得できる可能性もあり、獲得額から弁護士費用を拠出できる期待も充分にあったかと。

会社関係でも、ご子息の労働状況にもよりますが、正社員並みの労働時間だとすれば、13万円の給料では、最低賃金を下回っている可能性もあり。
まして名義貸し的であろうと、質問者さんが役員に名を連ねる状況で、そんな冷遇は、ちょっと考えられない話です。
その気になれば、役員会や株主総会で、社長解任の動議なども提出できる立場なので。

そこら辺りは、まず法律の専門家である弁護士に相談し。
弁護士が、弁護士費用を賄えるだけの相続や賠償などが得られる算段を充分に立てられるなら、法廷闘争や法的手続きで、解決できる範囲も多々ありそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございましたm(__)m
言葉足らずですし、本当に分からなかったので、本当に嬉しいです!聞いて頂いてもらっただけで、満足してます!涙が止まりません、本当にありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2016/11/10 10:11

遺産は、頂くものではありません。

分けるものです。
分けてもらうものではなく、相続人として当事者になり、分ける手続きを一緒に行うものなのです。
また、遺産を管理している人が中心にと考えがちですが、多くの場合、そのような人が中心となったり、必要であれば代理で手続きを進めることはあっても、遺産を管理している人が法的に他の相続人へ義務が生じるものでもないのです。

質問文がよくわからないのが、長男名義とありますが、長男とはだれのことでしょうか?
あなたの長男なのか、あなたの兄弟姉妹の中の長男ということでしょうか。
続柄は、だれから見てなのかをわかるように書く必要があります。

自営業とありますが、その自営業が法人(取締役という役職は法人のみ)であれば、法人の資産は分ける対象になりません。あくまでも、お父様が所有する株式や出資金を評価するに当たり、会社の財産債務から評価し、その権利が遺産なのです。

長男名義とあるのが、お父様の長男、あなたの兄または弟ということであれば、長男自身の収入で購入建築した家や土地であれば、遺産ではありません。
お父様がその購入に当たり援助や家そのものを贈与をしたとなれば、その援助や贈与の時期によって、援助額分先取りしたようなイメージとなる特別受益があったとして、遺産を分ける際に考慮するということです。

同様にあなたが生前に金銭等の支援を受けていれば、あなたの取り分が減りますし、取り分そのものがないこともあるかもしれません。

心配なのは、事業経営などを家族で行っていると、実印などを一緒に管理してしまいがちです。また、安易に預けることもあります。
そのようなことはありませんか?

遺産の相続手続きの多く(不動産の名義変更・預貯金の解約や名義変更など)では、相続人全員の署名・実印の押印した遺産分割協議書などの書類と印鑑証明書が必要となります。これを渡したり預けたりしていなければ、相続手続き自体が放置されているだけでしょう。相続手続きに時効はありませんでしょうから心配は薄くなります。
ただ、預貯金などを引き出したりと使い込まれるようなときには、時効が関係したり、ない袖は振れないということもあるかもしれませんね。

違法などと言う言葉は安易に使わないことですね。
あなたが相続人であることをごまかして、手続きされたのでなければ、違法とまでは言えません。使い込み程度は、違法とまで言い切れないかもしれません。

最後に、あなたが相続の知識がないことについては、誰かの責任ではなく、あなたの責任です。必要ならば相続人という立場で、遺産の調査もできます。あなたが言い出して遺産分割の手続きに入るというのは、法的には何ら問題ないのですし、当たり前のことなのです。そして、お子さんの待遇は相続には関係のない話ですし、離婚時の話も当然関係ありません。離婚時にとられたとなれば、離婚の原因があなたにあったということでしょう。実家の資産はあなたの資産ではありませんので、財産分与の対象にもなりませんし、慰謝料の増減ポイントでもありません。あくまでも、親から支援を受けることで払いそうと、相手が主張しやすい環境だっただけでしょう。紛らわしい情報は含めないほうがよいですが、素人判断で増えた話は相談相手には伝わりませんので、判断を仰ぐ相談は必要かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりましたm(__)m

お礼日時:2016/11/10 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!