dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この質問なんですが、問題無いかと聞くと
返答が難しい場合が考えられると思いますから
効能上の事のみ質問します

今回処方された抗生剤に対して食前に飲んだ場合の事なんですが

抗生剤に限らず、通常薬と言うのは
1部の胃薬(?)を除くと大抵の場合
医者は食後の処方を出します

但し…この場合の理由は大きく分けて2つと知りました
1つは胃袋を荒らさない為と
食前の場合は胃酸の影響で薬の効力が発揮出来ない場合です

ただ…私は風邪を引いた時に処方して貰う薬は毎回同じで
これも食後の処方ですが
ケースバイケースで食前に飲む事が有ります
その理由は、食後迄飲むのを待ってると
メシ時に風邪の不快な症状では満足に食えず
残す場合が有るからで

その場合は食前に飲み、症状が緩和した状態で
メシを食うと完食出来る時が多いからです

ちなみに、その薬は関係無い(?)為
ここでは書きませんが
今迄その薬で食前に飲んで胃が有れたと言う事は
ゼロに等しく

但しコンディション次第で胃の負担を考えた時には
胃薬と一緒に飲んでます

そこで今回の本題ですが
今回医者から処方された抗生剤が
アモキシシリンカプセルと言う薬です
これも食後の処方ですが、一応ネットでも調べましたが
特に食前に飲んだらダメだとは書いてません
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se61/se6131001 …

A 回答 (2件)

効能上に影響が有るのかとの問いかけなので其の点に関してのみ、



食前の服用で有ろうと食後で有ろうと、摂取する抗生剤の分量に変化は有りませんので効果に差異は発生しません、
消化器官などへの副次的悪要因を避けるために摂られて推奨されてる方法です、

服用間隔の時間指定がされてるものは従ってください、
此処では自己判断をしないように、

全ての抗生剤が指定される一回当たりの分量も自己判断は止めて下さい、

質問者は自身の都合に合わせて色々と摂取方法を変えておられるようですが、
あくまでも自身の事ですからある意味自由になさっても問題には成りません、

あくまでも自己責任ですから自覚しておいて頂ければ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います
レスが遅れましたが、先日時間が取れて
薬局に確認したら、私の抗生剤は食前でも問題無いと
返答を頂きました

有難う御座いました

お礼日時:2016/11/23 09:21

薬剤師ではないので軽く聞き流してください。



基本的には食後に飲むのが効果的でしょう。
特にペニシリン系(殺菌系、マクロライド系より強め)なので

もしその飲み方でソリがいい場合でも、服用間隔は
きちんと開けてください。解熱剤ではないですが6時間は
開けた方が良いと思います。

これは当たり前だと思いますが一度飲み忘れたからと
いって2回分を服用しないこと。治ってきたからといって
途中でやめないこと。

胃腸薬は胃が荒れるのを防ぐ、整腸剤は腸の乱れを
整えるために処方されますが特に胃が痛い下痢をする
などならなければ服用しなくても問題ないと思います。
(私は下痢をしないので整腸剤を処方されても飲みません)

今、風邪を引かれているのでしょうか。
どうぞお大事になさってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います
レスが遅れましたが、先日時間が取れて
薬局に確認したら、私の抗生剤は食前でも問題無いと
返答を頂きました

有難う御座いました

お礼日時:2016/11/23 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!