プロが教えるわが家の防犯対策術!

「除夜の鐘がうるさい!」との近所からのクレームに対応して、おおみそかの深夜に除夜の鐘を鳴らすのをやめる寺が相次いでいるようです。苦肉の策として、昼間から夕方に「除夕の鐘」と称して鳴らす所もあるとか。↓
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6223502

もし、あなたが寺の住職だったら、そんな近所の声に素直に従いますか?
それとも、「除夜の鐘は日本の風物詩だから、鳴らすことになっています。」などと言って応じませんか?

質問者からの補足コメント

  • 色々な意見も排除せずに聴く姿勢は評価しますが、その結果多数派(除夜の鐘容認派)の考えを無視する愚は犯したくありませんね。

    そのために、少数派の意向にも配慮を見せながら、丁寧に説明して理解を求める姿勢は大事ですね。

    そしてその前提となるのは、やはり上記の多数派の存在ですね。例外として、「除夜の鐘がうるさい」が多数派になったら、その場合は致し方がないと思います。

    そうした要因が網羅されていて過不足がないので、B.Aとさせて頂きました。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/12/19 22:12

A 回答 (23件中11~20件)

それは煩悩があるからです。

どうぞ鳴らしにきて煩悩を払ってくださいと言う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クレーマーをこちらの親衛隊に巻き込んで、ファンに出来れば一挙に解決ですね。

お礼日時:2016/12/11 22:14

(鳴らしてほしい )という声がどれくらいあるか調べるでしょうね。



習慣だけでなく、本来の(煩悩を祓う)意味を理解してもらえるよう、周知しましょうか?お寺のホームページで。
または(教えて!goo)に相談するでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これまでは伝統やお寺に対する有難味、恐れ多さでまかり通ってきたのでしょうが、もう一度「民の声」を聞いてみるべきでしょうか?
もう一度初心に立ち返って、除夜の鐘の意味を確認し、しっかりホームページなども使って広報すべきでしょうね。

お礼日時:2016/12/11 22:12

“私は”止めません。

「最初と最後は住職が撞いて、間の鐘は参拝者に撞いて貰う。」と言う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、私だって止めたくないのは同じです。

お礼日時:2016/12/11 22:09

「最初の一つを今年の元旦に撞いていしまっているので、残りの107だけ今夜撞かせてください。


それで今年の除夜の鐘が終わります。
でないと縁起が悪いですから」。

もちろん、年が明けたらその年の一発目を撞いてしまって、
また大晦日に同じことを言って、結局、毎年続きます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほどいい理屈ですね。まあどんな理屈を使っても、我々としてはこの伝統を持続させたい。それに抵抗する連中との根競べでしょうか?

お礼日時:2016/12/11 22:08

鳴らさない


「こだわり」を捨てる、と
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これまた、言いたいことも言わずに相手の軍門に下ってしまうのですか?
確かに「こだわり」を捨てるのも大事ですが、少数者の一声に従って、多数者の声を聞かないのは如何なものかと・・・。

一方では、鐘を鳴らすのを止めた寺に言わせれば、少数でもそう感じる人がいる以上、それに従うのが仏道の本来の姿である、ということらしいですね。

お礼日時:2016/12/11 17:29

昔から鐘を鳴らしてるし税金も免除されてるんだ!!宗教法人を舐めんな!と言います私なら。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

このような居直り戦法を取りたいのはヤマヤマですが、結局相手の溝は埋まらないでしょう。

お礼日時:2016/12/11 17:22

ご迷惑を掛けたなら申し訳ありません。


除夜の鐘を待っている近所の方も多くいらっしゃいます。
私も代々受け継いで地域の皆様の108の煩悩を浄める大切な儀式なんです。
申し訳ありませんが辞める訳にいきません。
地域の皆様の中止の署名などが集まれば辞める事もありますが、地域の皆様の為にどうぞここは、ご理解下さい。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

日本社会では、たとえ内心は悪いと思っていなくても、相手の気持ちを考えて「申し訳ない」と一言添える配慮は必要だと思います。
その上で、こちら側の正当な理由も言う権利があると思います。
大変配慮の行き届いたご回答だと思います。

お礼日時:2016/12/11 17:20

私が住職なら、屁とも思いません。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

確かに、私も住職だったら、屁とも思いたくないです。「何言ってるの?バカじゃない?」という気持ちで一杯です。しかし、まあ、人間として、出来るだけ誠実に対応するよう(たとえ受け入れられなくても)努めてみたいですね。

お礼日時:2016/12/10 21:58

睡眠障害だと診断書を提出されれば考えます。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

たとえその人は睡眠障害でも、地域の人全員の意見を聴いて見なければ応じられないでしょう。

お礼日時:2016/12/10 21:55

イスラム社会では毎日5回130dBクラスのスピーカで礼拝のお知らせをしているのです。


1年に一回ぐらい聞いてみるのもよいのでは?
鳴らすことが分かっているんだから、聞きたくない人は、どこかイスラム国にでも
旅行にいっておればよろし。
逆に、自分が鳴らせばうるさくもないでしょう。
おまかせしてもかまいませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全員が同じ価値観や宗教なら苦労しない所ですが・・・。
ダイバーシティ社会(多様性社会)の宿命かも・・・。

お礼日時:2016/12/09 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!