アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「キラキラネーム」をどう思いますか? 短期間のブームなのですかね。

「ブームなら、ブームが終わった時、子供は可哀そうだな」と感ずることがあります。

また「奇抜な漢字の羅列は、周囲の方々に正しく読んでもらえるはずがなく、やはり子供は可哀そうだな」とも思います。

皆様、どのようにお考えですか。

A 回答 (19件中1~10件)

“私は”((‘д’o≡o’д’))です。

昔新聞の投書に、“嫩子さん”からの投書が載りました。“嫩子”と書いて“ふたばこ”と読ませるのですが、“一度もマトモに呼ばれなかった”そうです。その方は投書の最後に、「名前は一生背負って行くものだから、親は“ちゃんと考えて”欲しい。」と綴っていました。余程名前のせいで辛い思いをしたのでしょう。子に辛い思いをさせてはダメです!
    • good
    • 1

身内は子供関連の仕事をしているので、子供のキラキラネームも数限りなく見てきたそうだが、やはり親の頭のレベルがわかるのは最大のメリットだそう



子供にキラキラネームをつける親は、かなりの高確率でモンペ化し身内の仕事を妨害するとのこと
逆に、まともな親の子は極めて普通の名であるそうだ
    • good
    • 2

TVでやってなあ


道と書いてロードだって
    • good
    • 2

名前負けしてる女の子を見かけると可哀想・・・

    • good
    • 1

占い師なので、画数と響きにはこだわります。


キラキラネームは個人の自由ですが、漢字と読み方があっってないような、無理やり読ませる名付けは感心しません。
名前の漢字は人間の中身を表します。読み方が全く違うと中身とチグハグなバランスになるので、やはり困難さは普通の名前より多くなります。
私自身の見解ですが、漢字の読みの響きにもその人を守ってくれるものがあるように感じています。
なので基本キラキラネームは反対ですね…。
    • good
    • 3

キラは殺人鬼を意味します。

二度付いているのでやっかいです。
ライトは正義を意味します。ライトライトにするとキラキラネームを倒すことができるかもしれません。
ライトライトと言うキラキラネームは最強です。
名字と名前という組み合わせならありそうです。
    • good
    • 0

ちょっと小難しい話だけど…。



先の大戦の前や、一次戦の前など、そんな時につけられた名前には「キラキラネーム」が多数みられる、という印象を持ってるんですね。
男は過剰に雄々しく猛々しい印象の名前で、女性は華やかな名前。
戦争前というのは世情が「イケイケ」になってしまうんでしょうか?。

なので「キラキラネームが多発する時代」は、気をつけなければいけない。
世の中が何処かイケイケで、我を忘れてるところがあるから。
現在は経済は停滞してるけど、それに反比例するかのように「過剰な期待」を親が子供に負わせてるような気がします。
それは子供にとっては与り知らぬこと。
名前そのものも可哀想だと思うけど、もっと可哀想なのはそういった「親の期待過剰」の方ですね。
    • good
    • 2

子供は可哀想だが、親の程度がわかっていいんじゃないだろうか。


名前「だけ」奇抜で中身が凡人とか最高です。
    • good
    • 2

キラキラネームは今はクラスに数人はいるでしょうから、将来的には気にならなくなるんじゃないでしょうか。

上の世代の人はバカにする人もいるでしょうけど。

DQNネームがかわいそうですね。親の知能を疑われ子供もそうなんだろうなぁと勝手に思われてしまいます。質問サイトで「生まれた子供に「水子」と名付けたいけど知人に止められてどうしようか悩んでいます」というのがありました。もちろん止めました。

私が息子に付けた名前は、れっきとした日本語の一般名詞で、習字で書かれるような字面なのですが、まさしくキラキラしたものの名前。それを少し無理矢理昭和風な名前の読みをさせるため誰も読めず、妻に「やっちまったなぁ」と言われます・・・
    • good
    • 1

>「キラキラネーム」をどう思いますか?



否定的な意見が多い中、僕はどちらかと申しますと好印象でございます。僕の周りに限ってなのですが、非常に頭が切れ優秀な人ばかりだからです。そして、その親御様も優秀で高収入な人たちが多いのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!