アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子どもが将来「おでんツンツン男」にならないためには。みなさんのご意見をどうぞ。

参考URL:【話題】子どもが将来「おでんツンツン男」にならないためには
http://news.goo.ne.jp/article/urepia/trend/urepi …
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします
【ご注意】
ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542226850/hist …

A 回答 (16件中11~16件)

戦後共産党は「道徳なんてものは教えなくったって身に付くものです」と言って道徳を教科から外しました。

その結果がこれです。まずは教育を取り戻さねば何も始まりません。
    • good
    • 3

彼のしたことは許されることではないですが、一般人をこういう場で批判するのはどうなんでしょうか。


しかも質問しているのはサイト編集部。
一般人とは言え名前も世間に知られているのに、「あんな人にならないためには」と議論するのはあまり気持ちのいいものではありません。
問題になっているのは馬鹿げた行動をおもしろいと勘違いし、SNSにアップすること。
「そういう行動をしない子に育てるには」ということを議論すべきで、特定の個人に対してどうこういう問題ではないと思います。
    • good
    • 5

他の方も書いておられる常識やマナーのしつけに加え、関西人としては是非とも名人の落語や漫才を観るなどして、「上品なユーモア」をたくさん経験させることをお勧めします。


⇒今話題のピ○太郎のように中身スッカラカンやったり、どつき漫才、永○やミ○のように単にギャアギャア叫んでるだけの「下品なお笑い」は除きます。

落語や漫才って、結局「ものすごい正常」を自分が知ってて初めて、それとずれた仮想現実を「笑い」という形で楽しめるんですよね。
逆に上手い落語や漫才を観て、自分のいつもの考えや行動がネタになってたら、それは自分で改めようというきっかけにもなりますし。
    • good
    • 2

あそこは親が「あれ」で、自分の子供も「あれ」なのに、それに気づいて対処してこなかったから。


男の子だから元気でいいんだ、男の子だから悪いこともするさ、、とかそんなので何もしなかったんだろう。
早期に公の機関に援助求めて将来困らないようにと環境を整えることができる親だったらよかったが。
    • good
    • 2

親のしつけ次第と思います。


幼いうちから、してはいけないことを、しっかりと教え込むこと。
もし自宅でおでんの献立の時に、「ツンツン男」のような行動をしたら、その場できびしく叱ること。
私は子供の頃、食事で行儀の悪いこと(たとえば、食べ終わった後、皿に残った汁気を、舐め回すことなど)をすれば
「家でそういうことをやっていれば、外へ出てもそれが出る」と、親に良く言われたものでした。
大人なら、同じことでも、時と場所、場合によって、やって良い場合といけない場合を区別することが出来ますが、子供はそれがまだ出来ません。
普段の食事で、行儀の悪いことをしたら、その場で叱る。これが一番重要と思います。
    • good
    • 4

交友関係をチェックすることでしょうね。


友達を見ればその人の性格が分かると言いますからね。
ロクでもない人と付き合うと、ロクでもない風に染まっていきます。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!