アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中3男子の保護者です。

息子は将来、歯科医になりたいと言っていますが、今現在の偏差値は60ほどです。
(歯科医のおかれている現状も話しました。全て納得の上です)

大学の偏差値と高校の偏差値では、かなり違ってくるとは思うのですが、そこを息子に話してもふ~んと言った感じで、まだまだ実感できていないようで。。。

しかも、目標の為にがむしゃらに頑張るという訳でもありません。

このまま行ったら、私大確定です。
私大の歯学部と言ったら、授業料が〇千万です。

私としては、頑張って頑張って、その結果が私大であれば、致し方ないと思うのですが、このままゆるゆるやって私大では、正直キツイと思っています。

下の子供はまだ幼稚園。
高齢で産んだため、金銭面での不安も大きいです。

高校も、TOP校を受験するのではなく、ひとつ落として、偏差値63位の高校を受験したいと言っています。塾の模試では合格圏中位の最下の位置でした。

そんな中途半端な息子に、国公立の歯学部を狙えというのは無理難題でしょうか。
可能性があまりに低いようであれば、考え直そうかと思っています。

最初から私大狙いであれば、科目数も減るので、そこを重点的に勉強させればどこかに受かるとは思います

が。。。
この状況で国立を狙わせ、落ち、私大歯学部。。。ですと、正直、私大歯学部御三家は厳しいですよね。

わかってはいるのですが、普通の私大とはあまりにも授業料の金額が違うため、二の足を踏んでいます。

息子の立ち位置、そして大学受験の現状を教えて頂けると嬉しく思います。
よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

こんにちは。



いやぁ息子さんの性格、私にそっくりです(苦笑。
私も理系のそれなりに費用のかかる学部だったですが、最初から国公立は回避してしまい私大一本で楽してしまいました(6年修了後に親から2000万かかったと嫌味を言われました^^;)。
ところで息子さんの件ですが、条件付き私大でもよいのではないでしょうか?
世の中貸与奨学金というものもありますので、親御さんの出せる分は「ここまで」と宣言したうえで、不足する分は奨学金で賄ってもらう(要するにご子息様ご本人の出世払いでお願いする)という案はいかがでしょうか?

いずれにしても、どこで線を引くかを明確にしたうえでご子息様とよく話したほうが良いと思います。
その線の引き方でご子息様があきらめてしまうようであれば、志はそれほどでもなかったということかもしれませんね。

お役に立てば幸いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

条件付き私大!いいですね。
全額出すか出さないかばかり考えて、思いつきもしませんでしたが、考えてみたいと思います!

ありがとうございました。

お礼日時:2016/12/31 23:54

いやいや、


> 偏差値60の国公立大学歯学部に入るには
と書かれているそれです。
大学受験のどの模試なんですか?ということです。

で、県内に国公立大学の歯学部が無いのであれば、どうせ県外に出る、つまり全国規模で選べるわけですよね。
であれば、田舎の公立大学なんかで偏差値が比較的低いところがありますから、別に偏差値60(って何か判りませんが)の国公立大学に限定する必要は無いでしょう。
ちゃんと勉強していれば、国公立どこでも良いなら受かるのでは。

http://www.keinet.ne.jp/rank/17/kk10.pdf
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2017/hantei/3 …
進研は凄く見辛いけれど。
河合だと、最低ラインが偏差値57.5のようです。センターだと75~6%。
工学部だと、名古屋工業大学とか千葉筑波横国とか、その辺りでしょう。
余裕で入れますよとは言いませんが、しかしその高校からなら普通に入ってそうな物です。
もっとレベルの低いうちの高校からだと、top10の連中でどうかというレベルだったかもしれませんが、うちよりはレベルが高いんでしょうから、珍しいことでは無いでしょう。
なお、センター75~6%というのは、基礎がようやくできているくらい。入試標準レベルのことがバリバリできます一通りできますというレベルではありません。どう考えても。普通は基礎ならできています。

大学受験では、偏差値60の壁、なんてことがたまに言われます。
偏差値60までだと、定番教材で見かけたような問題が解けるかどうかで合否が決まります。
しかし、それを超えると難関大学レベルになり、定番教材では見たことが無いような問題、どうすりゃいいのというような問題が出題され、それに対応できるかどうかで合否以前のことが決まります。
下位の「大学名」だけ見ちゃうと、当然偏差値60の壁の手前とおぼしき大学名が並んでいます。
ただし、昨今少子化で下位国立大学の学生もポンコツ化し、理工農学部はこの科目はセンターのみだのというところが増えています。
すると、その科目を受けるのは医歯薬学部の比較的優秀な連中のみとなり、であれば、偏差値相応のそこそこの難問や入試標準レベルの問題を出せる、なんてこともあるでしょう。
まぁだから、その辺は出題傾向との兼ね合いになるでしょうが、おそらくは、探せば出題難易度抑え気味の所もあるでしょうから、普通に勉強を積み重ねてさえいれば(たら、れば、みんながみんなそれができるとは思えない)、十二分に受かるでしょう。
勿論、定番問題で確実に高得点を稼ぐより、難問数問のうち難問かを解く方が得意、とならないとは限りません。

とはいえ、高校入学後、真ん中から下に沈んでしまえば、現役合格は殆ど無理でしょう。


なお、偏差値の話ですが、勿論、塾内の模試であれば、塾内のランク表や合格判定と照らし合わせなければなりません。
これは大学受験も高校受験も同じです。
偏差値とランク表は、それぞれ対応している物しか使ってはいけません。念のため。
それと、高校の偏差値は、地域人口の過多で意味合いが変わってきます。
通学圏内に1校しか無い、10校しか無い、100校ある、なんてケースで、それぞれ1校が抱える生徒の学力幅が変わります。
田舎で生徒の学力幅が広すぎる高校だと、真ん中の生徒に合わせた授業をすると、上は伸びなくなり下は落ちこぼれます。私が居た頃のうちの高校がそうでした。
100校はともかく、適正なレベルの授業が展開できるようだと、それなりに伸びやすいだろうと思います。
偏差値63の高校と言っても、生徒が63~67なのと、63~65なのとで、違うのです。
67の連中が普通に居ると、上は伸びにくいとは言っても、予備校中心にするかもしれないし、地頭は良いわけだから、そういう連中が進学実績を作るのだけれど、普通の連中は全然及ばない、なんてこともあるでしょう。
まぁしかし、高校の偏差値が63あれば、普通はトップ数人が東大とか、たまに東大とか、そのくらいのことはあるんで、そこで「ちゃんと勉強していて」どこの国公立歯学部にも擦りもしないということは中々考えにくいです。
サボればどこに行っても同じですし。

うちの県ですが、
http://kintaro.boy.jp/AW04-010/sozai/html/sinnhe …
偏差値63というと呉三津田。呉地域のトップ校です。
http://www.kuremitsuta-h.hiroshima-c.ed.jp/web_m …
なのを見ると、
広島大愛媛大のレベルだとちょっと足りてないかもしれません。が、旧帝大レベルならおつりが来そうです。
上位20番目までくらいか。
キツイと言えばキツイですが。
関関同立でも一年生からきちんと方向を定めればどうにかなりそうな気はしますけど。
国泰寺高校、偏差値62。
http://www.kokutaiji-h.hiroshima-c.ed.jp/shinro/ …
広島市の県立一高。
トップは広島学院、次が広島大学附属、次が修道、次が基町、舟入、でしょう。
横国名古屋神戸九州、拾っていけば数人居る。
呉三津田もそうですが、外に出るよりは広大で、という人も居るでしょうから(特に女の子)、まぁもうちょっと合格レベルの生徒は居そうです。
上位に居なくてはならないのはそうでしょうが。
舟入高校、偏差値65。
http://www.funairi-h.edu.city.hiroshima.jp/annou …
ざっと数えただけで27名は居たか。
xx大学でも実は医歯薬かもしれませんし。
まぁ確かに偏差値が高い高校の方が受かりやすいのはそうでしょうけど。
基町高校、偏差値69。
http://www.motomachi-h.edu.city.hiroshima.jp/h26 …
まぁね。このくらいになると。
でも、真ん中の奴でも普通に受かる、という状況には無い。
真ん中の連中で普通に受かる高校、というのはさすがに無理では。
という具合に見ていってください。
65と62でもの凄い段差になっているわけでは無い、というのは判ると思います。
大学入学後努力次第でと聞きましたが、なんて質問が良くありますが、努力次第で(奇跡的に)一流企業に採用される、という話では無く、努力次第で普通に国公立歯学部に受かりそうです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

レス、ありがとうございます。

で、大変申し訳ないのですが、国公立ならどこの学部でも良い訳ではないんです。誤解なさいませんように。。。

そして、国公立歯学部は、東進のランキングでは、最低の九州歯科大でも60オーバーでしたので、そう書かせて頂きました。
こちらとか
http://daigakujuken-plus.com/nyuushi-hensati-ran …

で、勿論、息子の希望している高校からは偏差値60の国公立に入る生徒さんはたくさんいらっしゃいます。

只、息子は、中3の時点で偏差値60ですので、この状態で国公立歯学部を目指せというのはきついでしょうか、という話です。

選択肢は
望みは薄いと思いながらも、国公立を目指してもらう
 (→学費は安いが、教科数が多い為、偏差値が下がり、良い私立が無理という可能性がある)
私大歯学部に絞る
 (→教科を絞る事ができるので、上位私大が狙えるが、学費が高すぎる)

ここの選択についてアドバイス頂こうと思い、スレを立てさせていただきました。

お礼日時:2017/01/01 08:33

その高校の進学実績を見ると良いでしょう。


大学の偏差値ランク表で、目標校の偏差値を調べ、それと同レベルと思われる国公立大学をピックアップし、そこから上の大学に何人くらい送り込んでいるのか、です。
専攻によって偏差値が違うんで、そこそこ難しいですが。
そもそも偏差値というのはある試験を受けた人の相対的位置を表しているだけです。
平均点が偏差値50で、そこからどれだけ離れているか、どれだけ変わり者か、という指標です。
ところが、模擬試験によって受験者層が結構違って、偏差値50でも60でも、どういう受験者層の偏差値50か60かで話が変わってしまうので、偏差値を単品で持ち出しても、何のことやら判りません。

> 国公立の歯学部を狙えというのは無理難題でしょうか。

家計によってできることが変わってくるのは当然のことです。
歯科医になりたいのであれば、それはクリアしなければなりません。
私立の医学部歯学部なんてのは、贅沢以外の何物でもありません。大学進学自体がそうかもしれないくらいです。
高三の今の時期になって、私立はダメ、国公立のみ、と親が言い出すのは反則だろうと思いますが、中三の今の時期なら全然OKでしょう。
歯学部に入れなければ人生終わるわけではありませんから、歯科医になりたければそれをクリアしろ、と言うのは問題ありません。言うのだったら今のうちに。
ダメなら他の専攻に進学したって良いわけだし。歯学部を志望したら他の専攻にはまず受からない、なんてこともありませんし。
大学受験は、中学受験や難関高校受験と違って、難しいというよりは量が多いことの方が問題となることが多いです。
勉強をサボっていると、簡単なことを取り溢すのです。その量が多いと、高三から勉強しようとしてもどうにもならないというだけのこと。
高一の頭から目標を持ってきちんとコツコツ積み重ねていけば、そりゃ随分変わります。
そこに受かるかどうかは、その偏差値がどういう物か判らないんで何とも言えませんがね。
でもまぁダメなら浪人したって良いわけだし。

> 最初から私大狙いであれば、科目数も減るので、そこを重点的に勉強させればどこかに受かるとは思います

文系なら、理科と数学が減ります。
これは苦手ならセンターで0点近くもありうるし、とにかく時間を喰う科目ですから、これを切ることができるなら大きいです。
しかし、理系の場合、切れるとしても国語と社会。
こんなもの、学校の授業をきちんきちんとこなして行きさえすれば、センター試験くらいどうということは無い。
無勉強で受けたって半分くらい取れそうな物です。
それでセンター試験で大騒ぎする程度の知能の持ち主なら、そりゃ歯医者は諦めたほうが良い。
特に高一から目標を持って勉強していく場合、殆ど障害になることはありません。
高一からやっていくなら、古文漢文と社会は片付くでしょうから。
重点もへったくれも、最重量級の横綱である英語と数学がバッチリある以上、殆ど減らしようが無いのです。
逆から見ると、減らしようがあったから減らしちゃった私文の連中ってじゃぁどうなのよ、減らしちゃってどうなるのよ、って事でもあるのです。不要な科目を減らしているのですら無い、必要だけど減らしちゃってるんですから。
まぁ連中は英語がキツくなっているんですがね。しかしそれでもどうでしょう。

それと、費用は、
家から通える国公立大学<家から通えない場所の国公立大学<家から通える私立大学<家から通えない場所の私立大学
かもしれません。
どこまで出せるのか、明確にしておいたほうが良いでしょう。
私立大学の学費によっては2番目と3番目が逆転することがあるのかもしれませんが。
家から通える私立大学と、国公立大学の学費の差を、12で割るのです。
アパート代+光熱費+αが出るのかどうか。
歯学部なら出るかもしれません。
https://passnavi.evidus.com
で各大学を検索し、各大学のページの学費のタブを開くと、例えば
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2780/exp …
こんなデータが出てきます。
教育充実費なる「訳の判らない大金」が「隠蔽」されているようですので気をつけて見なければなりませんが、この金額なら家から通えなくても国公立大学の方がずっと安いでしょう。
ただし、それでも払えるのか、ということになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しい考察、ありがとうございます。

模試で偏差値60というのは、塾が行う統一模試です。
県内の主要な塾はほぼ受けるので、県内の高校受験においてはある程度信ぴょう性があるというレベルです。

都内の模試に比べたら、レベルは低いと思われます。

ただ、県内に歯学部がない為、国公立歯学部<<<私大歯学部は確定です。

そして
「私大歯学部授業料は、どう考えても出せない」訳ではなく、
「余裕で出せる」訳でもないので、非常に頭が痛いです。

どちらかだったら悩まないのかも知れません。

そして、
「偏差値70越え」だったり
「偏差値50」だったりするのであれば、これまた悩みません。

前者なら「国公立しか無理」と言い、後者なら「国公立に行け」というのは酷すぎますし。。。

ですが、全てが微妙なラインなので、あれこれ考えてしまうのだと思います。

無力、です。

お礼日時:2017/01/01 00:17

>目標の為にがむしゃらに頑張るという訳でもありません。


>偏差値63位の高校を受験したいと言っています
立派な息子さんです、いま60ならあせる必要はありません、基礎を固めれば医科歯科へ入れます。
私は理Ⅱから研究室で遊び回って理博になりましたが、それくらいだったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな息子を立派だと言って下さるなんて。。。
目からうろこです。

塾には嫌がらずに行っている訳ですし、それなりにいい所を見つけてあげなければいけませんよね。

反省です。

お礼日時:2016/12/31 23:56

親が根っからの文系なのに、ウチの息子はどうやら理数系が好きらしく、その方面の大学進学を考えているようです。

学費を考えると国公立大の方が有難いのですが、通学を含めて考えると、いくら国立大だとしても一人暮しさせることを考えると、自宅通学圏の私立大のほうが安く付きます。
と言うようなことをそれとなく息子に伝えて、『自宅から通えそうな、学費のあまり高くない理数系学部のある大学』に進路を誘導しています。

試験に受かるのは本人の努力だけれども、学費を出すのは本人の努力だけではどうしようもない現実であるということを理解させることでしょうね。学生生活でトータル100万200万の差であれば何とかするのも親の務めと言えますけれど、ご質問のような進路ですと桁が1つ上のハナシですよね。

息子さんの学力であれば、私立歯学部は十分狙えるのでしょうけれど、親の資力はそれが容認できず、その容認ができない事は世間的な基準で考えた場合に決して親の怠慢でも無く、批判されるべきモノでも無いことを理解させることでしょうね。
 歯学部に進学して歯科医師を目指すことは大変結構、但し、大学は国公立に限る。そこに入れるかどうかは本人の努力次第、という事で、国公立なら遠隔地でもOKという条件緩和まであるのですから、そこは納得させたいですよね。
 『出来ない約束はしない。けれども約束した以上は必ず守る』というのが社会のルールだと思っていますから、息子さんに対してもそういった約束事を理解してほしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りなんです。
普通の私大であれば、何も考えずにOKを出せるのですが、私立の歯学部となると。。。出せないわけではないのですが、厳しいのです。

自営なので、退職金もありません。
妹も小さく、主人もいつまで元気で働けるかわからない。

加えて我が家は地方ですので、歯学部のある大学は県内にはゼロ。

そうなると、どちらにしても通学は不可能ですので、国公立にと思ってしまうのです。厳しいですね。

お礼日時:2016/12/31 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!