プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お盆でご先祖様をお迎えしたいのですが、(おじいちゃんやおばあちゃんが帰ってくるので)色々調べてみたのですが、難しくてわかりずらいものばっかりだったので簡単に教えて頂ければ助かります。
以前細木数子さんが某テレビ番組でお盆の迎え方として「きゅうり、なすび、さつまいもに爪楊枝を手、足のように差してオボンの上に半紙を敷いてお供えすればよいよ」と言っているのを聞いて、わ!これなら私も出来る!と思ったのですが、いつまで飾って、そして何日になったらどうやって捨てればいいのでしょうか。ほかにも簡単に出来る迎え方、そして送り方有ればご教授お願い致します。

A 回答 (5件)

普通の家庭の宗派ですか…。


どれが普通か分かりませんが、以前から何もしていなかったのなら、もしかすると、門徒かもしれませんね。
「門徒、物知らず」と言われるだけあって、細かい指示は、ほとんどありません。
#3の方が言われるように、大事なのは「気持ち」ですから、門徒でも、もしナスの牛や、キュウリの馬をしてあげたいなと思ったら、是非してあげて下さい。
きっとご先祖様も、牛や馬に乗って、この世とあの世を行き来されるはずです。
やり方は、他の方が言われているので、伏せておきます。
あと補足ですが、私の地方では、使ったお野菜や、お供えのお菓子、果物は、川に流してましたが、近くに川が無い所は、公園など、市が指定されている筈ですので、持っていかれると良いと思います。
良いお盆をお迎え下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい!何度も住みませんんで下!ありがとうございました!

お礼日時:2004/08/12 12:31

 お住まいの地域や宗派によって,少しずつやり方が違うので,うちの場合はこのようにしていますということを書きます。


 
 私の住んでいる京都市内の中心部では,13日からお盆ですので,13日かそれより前に精霊迎えをします。千本えんま堂とか六道珍皇寺といった閻魔大王をお祀りしているお寺か,菩提寺へご先祖様を迎えに行きます。
 16日までお供えをし,16日夜の大文字の送り火でご先祖様をお送りをします。16日の夕方ぐらいまで,送り火をする山のふもとに受付所があり,そこで薪を買い求め,その薪にご先祖様の戒名を書いて奉納します。

 お盆のお供え物を引き取ってくれるお寺がありますので,そこへ納めています。
 
 ご参考程度に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい!とても参考になりました!ありがとうございました!

お礼日時:2004/08/12 12:32

こんばんは。


ちょっと検索したら、わかりやすく書かれているHPが
ありましたので、URLをはっておきますね。

宗派などによる違いもあるのかもしれませんのでご実家等
に確認された方が良いと思いますが、大事なのは「気持ち」
かな、と思います。

私の田舎(房総)では、やはりなすの牛やキュウリの馬を
供え、提灯を持ってお墓参りに行き、迎え火・送り火を
焚いていました。
子供の頃、「水を飲み飲み、焼き米食い食い、この明か
りを頼りにかえっていらっしゃいよー」と唱えながら、
藁を燃やした火の中に、皿にいれた水を木の枝?で
かけたり、焼き米を撒いたりしたのを、覚えています。
はっきり覚えていないのですが、なすの牛やキュウリの馬
は、送り火に加えて燃やしていた様な気がします。

今は、田舎の家を取り壊した為、お墓参りだけになって
しまいましたが、懐かしい思い出です・・・。

参考URL:http://www.kougetsu.co.jp/sitterubon3.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に参考URL探して頂いて大変有難うございました。私もこのサイトみてました!
ご体験談を教えてくださり感謝申し上げます。

お礼日時:2004/08/11 12:36

こんばんは。



私が祖母から習ったやり方ですと・・・・

13日の朝に、なす・きゅうりで作った牛や馬を供える。
13日の夕方暗くなってから「おがら」を焚いて迎え火をする。
14・15日は、お迎えしたご先祖様をおもてなし。
16日の夕方に「おがら」で送り火をして、供えてあったナスときゅうりの作り物を下げておしまい。
私の祖母は、野菜は終わったら普通に生ゴミとして出していましたよ。

・・・こんな感じです。

おがらは、今はスーパーなどでもこの時期になれば置いているお店が多いので入手は簡単だと思います。

私も今年は教えてくれた祖母の初盆なので、やってみようと思っています。

地域や宗派によって異なると思いますが、少しでも参考になれば幸いです(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。とてもご親切なご回答感謝申し上げます。
初盆になるのですか、私もちゃんとお迎えしたいです!有難うございました!

お礼日時:2004/08/11 12:34

宗派は何でしょうか?


宗派によって、しきたりがさまざまです。
もし、ご実家や本家の方が、お迎えしているようなら、2重になってしまうので、あまりお勧めできません…。
詳しく教えて頂ければ、もう少しアドバイスが出来るかもしれません…。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とてもご親切なご回答有難うございます。補足させていただきます。
宗派は?です。多分普通の家庭の宗教です(こんなんですいません)
うちの父も母は、お仏壇、お墓にお花、線香、をお供えするのと、お墓掃掃除位だけです。

ので、もうちょっと色んなのやりたいなあ、と思ったのがきっかけです。
お仏壇の明かりは夜もずっとつけておくものでしょうか?
宜しくお願い致します。

お礼日時:2004/08/11 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!