アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【英語の音節と発音について質問です】

英語の音節についてですが、interestの音節はin-ter-estですよね。
最近英語を勉強し始めた初心者のせいか僕はin-ter-estではなくin-te-restというふうに認識してしまいます。
なぜin-ter-estという音節になるのかを教えていただきたいです。

発音についてですが、音節の通りに発音しないといけないのですか?
interestの場合、僕はreをreと発音していましたが音節の通りrとeを別にして発音しないといけないのですか?

A 回答 (5件)

>英語を母国語としている人達は、この音節を学んでいなくても無意識に理解しているのですよね?



我々も同じですが、言葉というものは耳から聞き、母親や周囲の人が話す言葉をまねて覚えます。

それは言語がかわっても同じです。 日本人に難しい発音にthisのthがあります。
カタカナ発音に促されて、ジに近い発音をイメージして発音しがちですが、現実は上下の歯で舌を噛み、唇を薄く横に広げないとthの発音は出ません。ほかにも楽器のviolinの最初の音viがありますが、これも仮名のビになりがちで、現実は、上の前歯を唇にのせたまま、唇を横に薄くして発音します。 これは言葉で説明できないもので、正しくは、ネイティヴの唇をみて(場合によっては指で触れて)やらないと正しい発音はできないのです。 いまあげたのは単純な例ですが、日本語の発音があまりに簡単なため、英語に限らず外国語発音は日本人には難しいです。 それと日本語は音節が一拍一拍と長さが等しいですが、英語はそうではありません。 反対に英語ネイティヴには、日本人が一拍として解釈する長音や詰まる音(促音)が区別できません。英語にはないからです。 たとえば、「整形外科」も「石鹸玄関」もきわめて酷似していて識別ができないのです。 かなり日本語がわかっても、日本語の詰まる音や伸ばす音は難しいのです。

それましたが、言葉というものは耳で聞き覚えるのが最初で、書き言葉やスペルは後天的に教育で覚えるものです。 ですから、日本語の尺度で英語の発音を分解しても意味はないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そういえば確かに英語には日本語のような長音や促音は無いですね。発音の練習をし始めてようやく気付きました。
英語ネイティヴの人達が「整形外科」と「石鹸玄関」の識別ができないというのもすごくおもしろいです。
英語ネイティヴの人達も発音が簡単な日本語の識別ができないことがあるんですね。
第二言語としてただ英語をマスターしたいとだけ思っていましたが、言語というものに興味が持ててきました。英語習得のモチベーションを更に上げることができそうです。
ありがとうございます。

日本語の尺度で英語の発音を分解しても意味はないということも納得できましたがすごく難しい感覚だと思います。
この「日本語の尺度」というものを捨てるためのコツや考え方など、何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

お礼日時:2017/01/12 10:43

音節って英語で"syllable"だと思うのですが英語圏の学校でも学びますよ~。



小学校で読み書きの勉強をする一環で音節も学びます。長い単語を見たときに読みやすいように、だとか綴りを覚えるときの助けだとかで音節を理解することによってわかりやすくなるそうです。

会話をする分には音節を知る必要はありませんが、主に読み書きに大事なようですね。

また、中学校や高校で様々な形の詩を学びますがそのときにも音節やアクセントの出番があったりします。

なので会話をする上では必要ありませんが、英語圏でも学ぶものではあります。

因みに音節を数えるときに教えられたのが口が開いて閉じたら1音節と、それだけは覚えています。厳密に言えばしっかり口を閉じることはないのでそれも若干迷ってしまいますけどね(笑)

あと、interestですがカタカナ表記をすれば「インタレスト」じゃないですか。in-te-restと「te」だけで切ってしまったら発音は「ティー」になって、「インティーレスト」になっちゃいます。

in-ter-estでしたら音節で区切って発音すれば「イン・ター・エスト」になりますが「ター」が"ter"なので厳密に言えば「ア」ではなく「r」が「エスト」の前の音なので、「イン・タr・エスト」を繋げて発音した場合に「インタレスト」になります。

わかり辛かったらすみません! また別に専門知識とかではなくただ英語を知ってるだけの感覚からの説明なので間違ってる部分とか多いかもなので「へーそうかもしれないんだ」程度でとどめておいていただけたら幸いです!

英語の勉強がんばってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
音節って英語圏の学校でまなぶものなんですね!すごく参考になりました。
学校で学ぶということは、確かに会話する分には音節の理解は必要ないようですね。

僕はいま発音の練習と文法の基礎を勉強している最中です。
綴りや単語の意味は発音を覚えてからの方が効率が良いかなと思っているので後回しにしています。
英語ネイティヴの人達が綴りなどを覚える助けとして音節を学んでいるということなので、僕も今の発音練習の段階で音節の感覚も頭に入れるようにしようと思います。

interestの発音もたぶん理解できたと思います。
terを発音した後に続けてestのeを発音すると、音節でrとeが分かれていてもreの発音になるんですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2017/01/12 11:03

このような私の説明も、どこか、日本語での音の感じ方がもとになっていることは否めません。



音節の分け方を見ることで、アクセントがわかったり、短母音かそうでないかがわかったりということはありますが、
とにかく、英語学習者で音節の分け方を覚えようとする人はいません。
というか、実際必要ないことです。

繰り返しますが、発音記号を見れば発音はわかります。


íntrəst

とあれば、rə とつなげて発音します。
おっと、ここで rə だけ取り上げて考えること自体が日本語的に扱っているということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
音節の分け方のルールを覚える必要は無いのですね。
発音もREをRとEを分けずに発音記号のまま発音していいという事が分かりましたので感謝しています。
ありがとうございます。

英語を母国語としている人達は、この音節を学んでいなくても無意識に理解しているのですよね?
最終的には僕もそこまでのレベルになりたいと思っています。

お礼日時:2017/01/11 13:47

>実際には、interest の -tEr- の母音にアクセントがあるので、


それに子音はひっついていきます。

すみません、アクセントは最初の i にあるので、
ここでは当てはまりません。

http://okwave.jp/qa/q9278158.html

しかし、こちらの質問のような
America であれば、mEr の E にアクセントがあるので、
子音がひっついていきます。

とにかく、音節の切れ目など誰も気にせず、
発音記号のみで発音できます。
    • good
    • 0

日本語は


母音のみ、
あるいは子音+母音で
一つの文字(仮名)を作り、
まるで1つの音であるかのように感じています。

ローマ字で書くことで、
「か」は k という子音と a という母音に分かれることに気づきます。

とはいえ、あくまでも、(「ん」を除いて)
常に(母音のみか)子音+母音で一つのユニットとして扱います。

でも、英語ではそうではありません。

音節の分け方にはルールがありますが、
それは自分で辞書を編纂しようかというのでもない限り、
特に知る必要はありません。

語と語の間が強く切れるような場合でない限り、
常に英語というのは子音と母音が結びついていきます。

... have a book
とあれば ve と a がひっついて「ハバ」のような音になるように、
単語の切れ目でさえ意味がないのだから、音節の切れ目も気にせず、
子音と母音はつなげて発音しないといけません。

in-ter-est だろうが、in-te-rest だろうが、
re の部分は r +母音でつなげて発音します。
「レ」とはかなり違いますが。

実際には、interest の -tEr- の母音にアクセントがあるので、
それに子音はひっついていきます。

音節の分け方のルールはありますが、
特に特殊な学問や仕事をするのでない限り、
普通に英語を勉強していくうえで、
正しく英語を発音するうえで、
それを覚えることは必要なものではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!