dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は人の目を見て話すのが苦手です。人の話を聞く時はさすがに失礼になるので見るように心掛けてはいるのですが、相手からの視線を感じると逸らして、視線を感じなくなったらまた見るように努めて…の繰り返しです。
自分が話す時も同じです。相手が私のことを見なければ相手を見て話せるのですが、こっちをじっと見て話を聞いてくれる方に対しては目を見て話せません。長い間視線が交わるのが耐えられません。

そもそも目をずっと逸らさずに話す人、話を聞いてくれる人はそんなにたくさんいないとは思っていますが、このような方々の心理は一体どのようなものなのでしょうか。調べて見ると異性間であれば好意がある、などのプラスの意見がよく見られますが、私のとっている態度は失礼なのではないのでしょうか?仲の良い人には目を見て話すのは何だか恥ずかしくて…ごめんね。と言えるのですが、そうでない人に対しては失礼になっているのではないかと心配です。

A 回答 (4件)

以前、接客業をしていた者です相手の目をずっと見て話していると、大概の方は、居心地悪く感じたり、緊張したり、威圧感をあたえたりするみたいですよ。

なので、目と目の間(目に近い鼻筋あたり) を見て話すと、相手に安心感を与えるそうですよ。なので、目を見て話すのが苦手なら目と目の間を見て話されたらどうですか?
後、好きな人でもずっと目を見て話されるとなんだか居心地悪く感じます。なので、カップルシートは、横並びが多いと思います。ご飯食べる時でも、真向かいに座ると居心地悪くかんじるもんです。真向かいでも、一人は右側、もう一人は左側になるように座ると話しやすいらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目でなく鼻の辺りを見ると良いと聞いたことがあります!
しかし私の場合、視線を感じるだけで逸らしてしまうので、鼻を見た場合でも視界に相手の目が入ってしまうため逸らしてしまいます…。でも少しずつ練習が必要ではありますね!少しずつ頑張ってみます。ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/11 00:45

大丈夫です。


あなたはまともな心を持っているのです。
羞恥を理解しないない人は、それが欠落しているのです。
もしもその様な人に出会った場合は、あなたの羞恥心を分け与えてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりずっと目を見るというのは恥ずかしいですよね。
ずっとこっちを見てくる人とお話ししていると、だんだん申し訳ない気持ちになって心配になってしまいました。

お礼日時:2017/01/17 00:40

よく目を合わせてといいますが、実際にはなかなか難しいものですよね。

目を合わせるのではなく、鼻から額あたりを見るようにするといいですよ。顎とか下を見るとうつむいて暗い印象を与えますが、そのあたりだと顔をちゃんと見ているように思われますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鼻や顎などを見ても相手がこっちを見てると分かると顔が見れません。少しずつ慣れていこうと思います。

お礼日時:2017/01/13 00:48

人の視線って何だか怖いですよね



私も、人の目を見て話すのが怖くて逸らしてしまいます

でも、よそ見して話すのは相手に不快感を与えてしまうのではと思い、視線を合わせるように見せかけ鼻の当たりを見てたりとさりげなく目線があってるように見せるようにして話しています(^▽^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり鼻付近ですか…。聞いたことがあります。私の場合、視界に相手の目線をが入っていると(こちらを見ていると確認ができると)、その時点で目を逸らしてしまいます。顎など遠い部位を見ることから始めると良い、と聞いたことがあります。少しずつ頑張って見たいと思います!ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/11 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!