アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アメリカが狂っちゃった。
中共はもともと阿呆。
韓国はすでにきちがひの域。
どう人間に戻すか?

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    ・そんなに売春が好きなのか?
    ・自分たちの負けが屈辱なのか。しかも その負け方をいまでもほかの
    人たちに味わわせて 屈辱に屈辱を重ねたいのか?
    ・いやしくも人間なら 共存共栄を思うだろうが? この薄ら馬鹿!

    共生を考えたことがあるのか。
    相手の心と意志を踏みにじるのなら 気ちがひである。
    話し合うという人格がないのか。

    ほろびなさい。古き人がほろんで あたらしき人を着なさい。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/19 12:00

A 回答 (4件)

どうしてもYou Tuberの話をしなければならないのか?



いちいち不愉快な気分になりたくないので
検索もせず、根拠も無い意見ですが

なんか最近、ここでの話題がまるでガンダムかよと思って

今この書き込みで思うのは

もはやガンダムはYou Tuberが対象としている世代向けの
コンテンツではないように思いました。

そんなことはない、という反論のほうを歓迎したいくらいですけれど、

何はともあれ
これで私としてはYou Tuber関係の話は終わります。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

☆☆ どう人間に戻すか?

お礼日時:2017/01/19 00:10

ARPANET(アーパネット、Advanced Research Projects Agency Network)は、世界で初めて運用されたパケット通信ネットワークであり、今日の世界的なインターネットの起源である。

アメリカ国防総省の高等研究計画局(Advanced Research Projects Agency、略称ARPA、後にDARPA)が資金を提供し、いくつかの大学と研究機関でプロジェクトが行われた。ARPANETのパケット交換はイギリスの科学者ドナルド・デービス[1][2]とリンカーン研究所のローレンス・ロバーツ[3]の設計に基づいていた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ARPANET


~~~~~~~~~~~~~~~


もともとは軍事技術のはず

そんなことはないのか?

それとも衆愚化に成功しているのだろうか。
    • good
    • 1

~~~~~~~~~~~~~~



村井純は、「ARPANETは軍事用に開発され、それが民間に転用された」という説を取り上げ、ARPA基金の方針が非主流非軍事だが将来性を求め、軍事直結の基金は国防総省と区別があること。アメリカ軍は湾岸戦争のとき、様々な通信技術を運用した結果、TCP/IP技術の高い有用性を初めて認識したこと。中東派遣軍総司令官のノーマン・シュワルツコフは技術を「禁輸にすべきだ」とまで言い出したとし、次のように答えている。
ARPANETが最初から軍の独占技術だったとしたら、こんなことをする必要はまったくなかったでしょう。それどころか、すべてが軍の機密情報として扱われ、インターネットはそれこそ誰も知らないものになっていたはずです。[20][21]


1983年、ARPANETのアメリカ軍関係部分を分離して、機密には分類されない軍事関係の通信を担うMILNETとした。その後これを包含する形で Defense Data Network (DDN) として発展[30]。軍関連が分離したことで113ノードあったARPANETは68ノードに縮小している。MILNETは後にNIPRNetとなった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ARPANET


~~~~~~~~~~~~~

なるほど。書いてました。失礼しました。
    • good
    • 1

中学生の質問に答えて、2016年5月30日











~~~~~~~~~~~~~~

ネルケ 無方(ネルケ むほう、1968年3月1日 - )は、ドイツ生まれの曹洞宗の僧侶である。2002年から曹洞宗・安泰寺の住職を務める。俗名はイェンス・オラフ・クリスティアン・ネルケ[1](Jens Olaf Christian Nölke)。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ネルケ無方

~~~~~~~~~~~~~~
知恵蔵2015の解説
マネタイズ

ネット上の無料サービスから収益をあげる方法のこと。収益事業化。もともとは金属から貨幣を鋳造するという意味で使われていたが、2007年頃からIT用語として使用されるようになった。
インターネットには数多くの無料サービスが存在するが、サービスの提供側は様々な方法で無料サービスからの収益をあげる工夫を行っている。Yahooをはじめとするポータルサイト、mixiなどのソーシャルネットワークサービス、ニコニコ動画などの動画サイト、数多くある無料のブログ開設サービス、モバゲーなどの無料ゲームサイトなど、無料サイトはネット上のほとんどの分野に存在する。その収益化は質の高いサービスを安定して供給するための必須事項と言える。

https://kotobank.jp/word/マネタイズ-188831

~~~~~~~~~~~~~~
ジャスティン・ドリュー・ビーバー(Justin Drew Bieber, 1994年3月1日[5][6] - )は、カナダのポップミュージシャン、俳優、シンガーソングライター[1][3]である。男性。身長175cm、体重66kg[7]。

概要[編集]
YouTubeにおいて歌手活動を展開していたが、その活躍を(後にマネージャーとなる)スクーター・ブラウンに見出される[8]。ブラウンはアトランタでR&B歌手アッシャーとの面会を仲立ちした。彼はその面談の後すぐにRBMG[9]、アントニオ"L.A."リードがCEOを務めるアイランド・レコードとの契約を取り付けた[10]。
2009年11月、7曲が収録されたデビューEP『My World』がリリースされ、アメリカでプラチナディスクに認定された。Billboard Hot 100においてデビューアルバムの7曲がチャートインしたのは、ジャスティン・ビーバーが初めてである[11]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ジャスティン・ビーバー

~~~~~~~~~~~~~~




テレビ伝道師[編集]

主にアメリカ合衆国で形成された、新しいテクノロジーを媒体にした宣教形態で、「テレビ伝道師」(テレビ放送を使った伝道師で「テレヴァンジェリスト(英語: Televangelist)」)とも呼ばれる。 1970年代半ば以降にはケーブルテレビが普及し、福音派のテレビ伝道師が活躍するようになった。福音派は有料放送を積極的に活用するようになり、高い視聴率と多くの寄付を集めた[2] 従来の教会での伝道と違い、生の肉声で伝える必要が無く、テレビさえあれば何処でも出演・傍受出来ることから、ラジオ以上の広範な影響力を持つに至った。世俗的であると同時に宗教的でもあるアメリカ社会の典型で、著名なテレビ伝道師にジェリー・ファルエル、パット・ロバートソン、ビリー・グラハムらがいる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/伝道師

~~~~~~~~~~~~~~~~~



仏教系でも、もっと有名なYou Tuberがいるのかもしれませんが
ネルケ無方は売れる仏教書を書いている作者の一人でしょう。
と私は思いますが読んだことはないです。

動画の再生数はお菓子を食べている人たちに比べると低いようです。

しかしそのような比較は意味がないでしょう。たぶん。
仏教はコンテンツとして金にならない、マネタイズできないとか
そういうことでもないと思います。

お金にならなくても表現の場としてYou Tubeなどを利用していけばよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す