アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

あるシステムは5000時間の運用において、故障回数は20回、故障時間2000時間であった。およそのMTBF、MTTR、稼働率はいくらか?

教えてください!

A 回答 (2件)

回答は #1 さんから出ていますが、問題文がちょっと不明確な気がします。



「5000時間の運用において」というのは、「稼働時間」が 5000時間なのか、「本来運用すべき時間(全体の時間)」が 5000時間なのか、よくわかりませんね。
後者だと、「稼働時間が 3000時間」「故障時間2000時間」となって、さらに「糞システム」ということになります・・・。

本当に、オリジナル通りの問題文ですか?

なお、「英語の頭文字の略称」はいろいろな分野に存在しますが、「信頼性工学」あたりだと「MTBF」「MTTR」はごく一般用語なのでしょう。ただ、こういった「科学・学問一般」に投稿するなら、専門外の人にもわかるような配慮も必要かと思います。
ちなみに、MTTRは「mean time to repair」とも言いますね。
    • good
    • 0

なんか糞システムですね。

それ。
評価はすっごく悪い。
稼働率0.7チョットって…なにそのプロトタイプシステム。

・・・本題・・・
MTBF(Mean Time Between Failure:平均故障間隔)は
故障に至るまでの平均時間という事ですので
動いている時間の合計を故障した回数で割って、動いている平均時間を求めます。

 動いている時間の合計が5000時間でその間に20回故障したという事は…

MTTR(mean time to recovery:平均修理時間)は
故障している平均時間という事ですので
故障時間の合計を故障した回数で割って、修理に掛かった平均時間を求めます。

 故障で止まった時間の合計が2000時間で、故障した回数が20回という事は…

稼働率…これ、動いている時間を全体の時間で割った割合です。

 動いている時間が5000時間、故障して止まっている時間が2000時間、全体の時間は7000時間だから…

小学生の算数の問題です。
なお稼働率は百分率で表現することはありません。(%で示さず0から1までの数値で示すという事)
これ、引っ掛け問題としてよく出てきます。


・・・余談・・・
英語表記の頭文字をとって略語(略字語)で示されても元の単語が分からないと意味が通じないよね。
日本語で表記されていれば、なんとなく意味が分かるのでそこから推測して答えることもできるんだけど、
こーいう何でもアルファベットで略す習慣は何とかならないのかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!