アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、教師を目指している大学四回生です。

昨年度(平成29年度)の教採は、大阪府のみを受験し、一次試験は通過しましたが、その後の二次の面接で不合格でした。

その後、講師をしながら教採の合格を目指そうと考えていましたが、大学での教職の単位が一つ足りないということが分かりました。
(私は、司書の資格も取っており、4回生の後期まで教職の授業が残っていました。)

現在、親の勧めで、大学院の春季募集に向けて勉強していますが、勉強を始めたのが遅かったということもあり、正直合格する確率はかなり低いです。

そこで今年は、教採浪人をして、平成30年度の試験に向けて勉強をしようと考えています。(まだ親には言えていません…)

そこで、質問なのですが…
①浪人してしまったことで、教採に落ちてしまうということはあるか。

②(現在、教師をされている方で)周りに教採浪人をしたが、無事に合格し教師をされている方はいるか。

長くなってしまい申し訳ありません…
自分が悪いということは分かっていますが、不安で毎日泣きそうで押しつぶされそうです…
どうか、助言の方お願いします!

A 回答 (5件)

>今年は、教採浪人をして



一単位足りないということですと、浪人というより「留年」されるということですか?

浪人していても留年していても、採用される人は採用されますよ。
民間の会社より、そういうところは気にしないでいいところが、良いところでしょうね。

教員採用試験は、倍率が高く現役で合格する人ばかりじゃないので
浪人が多いのは、そういった学部なら先輩方などからもご存知じゃないかと思います。
五年十年とかかる人も多いです。
受験者でいうと、新卒3割、既卒7割。
合格者割合は校種によりますが6:4とか半々とか…。

既卒者は受験者割合からは合格者が少ないかもしれませんが、元もと実力がかなり足りない人とか
講師で仕事に追われたり、講師も何年もやっていると仕事の忙しさだけでなく
それなりに現場に立て、収入もあるので、採用試験が惰性であまり勉強をしていない人もいるので…
新卒か既卒かどうかが採用そのものに影響しているから合格率が低いというわけじゃないと思いますヨ。
10年ぐらい講師をしていて、合格する人もたまにいますから。
浪人、留年、退職、無職、浪人、をして採用された人も知っています。5回目で合格しています。
むしろ「現役で合格するなんてすごいね」という感じです

もちろん、講師10年近くやり、仕事がなくなり、非常勤になり、切り崩しも限界になり
最終的に実家に帰ってフリーターって人も知っていますが…。

あなたが不安になっているのは、「浪人」の部分を「留年」と置き替えると、ご心配してるのも理解はできます。
(留年も気にする必要はないですが)
単位もたりないのでしょう?
留年するという意味じゃないのでしょうか?

それとも、浪人というのは院試浪人をするということでしょうか?
しかし1単位たりないなら、院に通いながら学部の科目履修性としての単位申請ができるなどの制度がある大学だから
親は院を勧めているということですか?(これはできない大学も多いので確認しないと、無意味になります)

卒業はして、一般枠で単位取得生、科目履修生などでとれる制度が大学にあるなら
採用試験浪人をしながら、教員免許取得見込みで受験するという方法もあります。
科目履修生なども制限が大学によって違うので確認してください。

教員採用試験だけを考えたら、院に進めば院の勉強、研究に労力を割かないといけませんし
院試の準備にも労力を割かないと行けませんから
必要な単位だけをとって、採用試験の勉強に集中したほうがいい気もしますが…
とりあえず院から、科目履修ができるか確認してください。
今年も来年も落ちたときのために、というなら院もいいでしょうけど。

私の大学は「○年生」「○回生」どちらも使っている人いました。
正式な書類とかはどっちだったかな…?西日本です。
ネットでだけ使ったりするわけじゃなくて
本当に普段から大学で飛び交う言葉です
うちは進級の単位制限が、2種類
学部によって異なる設定の大学だったので入り混じってしまったのかもしれません…
    • good
    • 0

はじめまして、元大学関係者です。



ご質問にまずお答えします。

>①浪人してしまったことで、教採に落ちてしまうということはあるか。
>②(現在、教師をされている方で)周りに教採浪人をしたが、無事に合格し教師をされている方はいるか。

浪人というのは教員採用試験には全く関係ありません。教採浪人で採用試験に合格し教員になった人はたくさんいます。
それと、#3の方がおっしゃっていることに関係しますが、1単位でも足りなければ免許証は取得できないですよ。
もういまからでは無理でしょうから、来年度は科目等履修生になって残りの単位を取得してくださいね。

ただ、免許の申請については基本的には自分で教育委員会に申請する必要があります。卒業生の申請までは大学では面倒をみません。方法については、教務課と相談してください。


他の方の回答に関して若干の補足をさせていただきます。

免許法に定められた単位は大学院では取得できません。ですので大学院に進学しても無意味です。また通信教育よりも大学の科目等履修生として学部の単位を取得する方が簡単ですし安価です。
大学の年次についてですが、関東では年生といいますが関西では回生というのが一般的で年生は使いませんよ。

教員採用試験、頑張ってくださいね、応援しています。
    • good
    • 0

教員です。

意味が分かりません。

>大学での教職の単位が一つ足りないということが分かりました。

ならば「教員免許は授与されない」ということですよね。そして、あなたがその大学を、この3月に卒業するのですよね。では、このままでは「教師になる」ことはできませんよ。もちろん「講師」もできません。教員免許がないのですから。(特殊な技能があれば、「特別免許」を取れば講師はできますが、普通はあり得ません)

足りない教職単位を、院へ行って履修するか、通信教育で履修するかです。
    • good
    • 0

教採浪人はたくさんいます。

皆、非常勤講師や臨時採用で食いつなぎながら試験を受けています。免許の取得に必要な単位が不足しているとのことですが、どのように取得か考えていますか。科目履修生として大学に残る方法もありますから大学と相談しておきましょう。また、免許の申請も大学を等してできるか否かも確認しておきましょう。
    • good
    • 0

周りの人や、親・兄弟、友人の4回生と言う言い方してる?


言って無いと思う。
4年生と言ってる筈。

たまに居るけど、なぜ、こういう場面だけ○回生と言うのだろう??
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています