アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今大学2年です。
教員資格(高校・国語)を取りたくなって
留年を考えています。
でも、採用の際に留年では
かなりマイナスでしょうか?
又私は現在27です。
年齢的にも難しいでしょうか?
でも少しでもチャンスがあれば
とっておいて気長に
毎年チャレンジしたいと思っています。
アドバイス下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

私の友人は、大学卒業後、私立の学校でアルバイトをしながら、公立の学校の試験を受験しようと勉強中です。

現在28歳なのですが、大学在学時から毎年試験を受け続けています。
留年しなくても、大学個々に基準が違うようなのでわからないのですが、単位の調整等ですむのであれば教務課(就職課?)とかに相談してみてはいかがでしょうか?
留年の件なのですが、私立だと学校個々なので、何かあるかもしれませんが、公立だと採用は同じ試験なので、問題ないのでは?と思います。むしろ個性の時代ですので、自分がその年でも教師になりたいという意志をきちんと持っていればいいのでは?と思います。そうすることで、生徒への説得力も増すのではないかと思います。
    • good
    • 0

別にわざわざ留年しなくてもほとんど


の大学が4年で卒業た後で教員免許取
得に足りない科目だけを聴講生として
履修すれば免許が取得できるようにな
っているはずです。1度教務に問い合
わせてみてはいかがでしょうか。

留年すると1年分の全額を余分に支払う
ことになり学費も高くつきますからね。
    • good
    • 1

叔父の話ですが、叔父は四大を卒業後、消防士をしていました。

しかし、26才で結婚し、子供が生まれて「命を落とすかもしれない仕事では、子供がかわいそうだ」と思い、前から興味があった教員を目指すことにしました。私立大学の通信で資格を取り(高校の社会科)、2~3年の私立高の勤務を経て、念願の県立高校教諭になりました。

時代や地域が違うかもしれませんが、年齢が高くても、留年していても、自分がなぜそういう選択をしたのかを胸をはって言えればよいと思います。

ただ、若い時から教師一本でやってきた先生と比べると、配置の点で違いがあるようです。(公立高校の場合)。叔父は中堅以下の学校や、工業高校などで勤務してきました。年は50くらいですが、これからも進学校に行くことはおそらくないでしょう。
    • good
    • 0

今は民間企業から教員に転向する人が多いと聞きますし(いや、むしろ教育行政側にそういうニーズがある)、私が中高生だった時でさえ、民間から教員に転向してきた人(年齢は軽く30をこえている)が多くいましたから、年齢はまったく関係ないと思いますよ。



それと、教員は、むしろ年齢が高い方がいいのではないですか。それは、単純に「教員としての経験値」ではなくて、「人生の経験値」が高い人ほど絶対良い先生になるに決まっているからです。それに、大学出たての若い人が滑り込むように採用試験受けても、通ることは少なくなっています。それは、単純に少子化の問題ではなくて、逆に考えると、こういう量より質の高い教育力が求められる時代だからこそ、そういうモチベーションの低い若い人は意図的に嫌悪されるからだと思っています。要するに、安定志向なんて、見え見えで、すぐ見透かされわけです。年齢が高ければ安定志向が薄れるということではありませんが、年齢が高ければ高いほど、動機もしっかりしてくるのです。動機に筋が通っているわけですね。「教育」ほど筋金いりの動機が必要とされる職業はあり得ませんよ。

ただし、ご自分の中での「ボーダーライン」は決めておいた方が良いと思われます。常に全力投球するためにも。

ぜひ応援しています。
    • good
    • 0

教員採用試験は都道府県でも異なりますが、


大体40歳まで受けられるのでがんばってください。
あと民間と違ってそんなに年齢や学校の成績は
関係ありませんし。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事