プロが教えるわが家の防犯対策術!

国公立大学は試験を2回受けなければならないですよね。センター試験と個別試験。特に個別試験です。あれは大変ではないですか?難解な英文を読まされるんですよ。
私は英語が苦手だから「解ける人の頭が知りたい」と本気で思います。私は国公立大学志望でしたが、個別試験は小論文に逃げました。(英語が苦手だから予備校の先生が英語を課さない大学を探してくれたのでしょう)
また、併願の私立大学はセンター試験利用なので受けていません。英語が得意な人は苦痛ではないと思いますが、英語が苦手な人はどのようにして受けているのですか?私のように小論文に逃げることが可能であれば良いですが、偏差値の高い大学は英語を課す場合がほとんどですよね。どのようにして英語を克服しているのか教えてください。

A 回答 (3件)

あの、二次試験はセンターよりとんでもなくむつかしい、だから超難関国立を受けて合格する人はセンター試験は二次からセンターに移った科目以外、センターの勉強などしません。

センターは冗談程簡単です。
    • good
    • 0

二次試験の内容は、学部学科によって違いますから必ず英語があるわけじゃないです。



ただ、そこまで英語の試験が嫌なら、大学に行かなければいいという話になりませんかね

センターがあるから、全体的に同じベクトルで勉強しやすい。
結果を見て願書を出せるので、経済的に国公立という人には助かる。

というのがあります。

どのみち、入学後も英語はあるし、文系でも理系でも内容次第では
英語の資料を読んだり、英語で論文書くまたは、日本語の論文に英語の抄訳を付ける…とかありますから
    • good
    • 0

都内の国立でも、二次試験に英語がない所もありますよ。


数学がめちゃくちゃ得意だったらイケます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!