アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

児童クラブの先生がかなりムカつきます。
小1の娘は小学校に併設されている児童クラブに放課後預けています。
ここの先生はかなりムカつきます。

先日、下の子(1歳)が下痢や嘔吐を繰り返し保育園を休ませました。妻が仕事を休み病院に連れて行く事にしたのですが、もし点滴や入院になったら。と考えて娘は児童クラブに行かせる事にしました。
病院が早く終われば妻が家にいる事になるので、その際は学校と児童クラブに連絡をして、娘はクラブに預けず下校させようと、妻は考えていました。
娘にも同様の事を説明しておきました。
ですが娘は児童クラブに行ってすぐに先生に、今日は弟の具合が悪いからママが仕事を休んでいる。と話したみたいです。
すると先生がすぐに妻にTELをして、仕事が休みなら迎えに来てください!と怒った口調で言ってきました。
その時、下の子が点滴を受けていたので妻はまだ病院にいました。
妻は下の子が具合が悪く点滴を受けている。と説明したのですが、先生は、午前中に病院に連れて池場良かったでしょ!とまた怒った口調で言ってきたらしいです。
妻は朝一番で予約を取ったのですが、すでに30人待ちだったし、点滴が思ったより時間がかかってしまってます。と説明しても納得してもらえなかった。と言っていました。
確かに、児童クラブの利用は就労時しか認められていませんが、この時ばかりは仕方ない事だと思います。
まだ1歳の子供の点滴中に病院を抜け出し娘を迎えに行くのも難しい状況でした。
こんな事が何度も続いてる訳ではなく、金戒が初めてみたいなです。
それなのに説教みたいにグダグダ言われ本当にムカつきました。

児童クラブはどこもこんな感じなのでしょうか?

A 回答 (9件)

決まりは守るべきですね、特に学童はパートやアルバイトの人で回してますし、預かる人数で人の手配をしてます。

一人減ったらパートを一人減らせたかもしれません。市の経営だとしても、市からの補助でほとんどまかなわれてますから、市民の税金が使われているということになります。決まりが守られなければ 財政は圧迫され、学童はなくすことにつながりかねないですね。
    • good
    • 12

>例えば下の子が園児で、園のPTA会議などが放課後とかぶる場合、参加することもできなくなってしまうからです。



児童クラブを元もと利用していない人は
全員一人っ子だというわけでもないでしょう

それとも児童クラブを利用していない、兄弟のいる親は
みんなPTAやきょうだいの通院を諦めていると…?

この辺が第三者からしたらわからない感覚です。

保育園親でも、仕事以外の用事や、買い物など済ませてからお迎えに行くとか
その日有給をとっていても用事ができないからいつも通り保育園へ行かせるひともいますが
利用していない親だってなんとかしているわけですから

それにお金を確かに親は払っていますが
公共の福祉のために
どれだけ、保育や学童の事業に補助金が支払われていることか…。
なので利用に制限があるのは仕方ないことだと思います

働くのは権利ですが就労で得た対価は自分たちの利益なわけであって
受益者なのですから…

その日だけ民間サービスやファミリーサポートを組み合わせることだってできます

預かりの規則がやさしいのは、施設に余力があるからであって
それを当たり前に求めるのはどうかと思います
児童クラブだって待機が多かったり、人数もギリギリ飽和状態ということも多い
口頭で病院行きましたなんて言って済むなら、それで遊びに行く人だっているかもしれないから
施設がわからしたら、目くじらたててしまうのでしょう
    • good
    • 12

小学生の親です。



うちの地域の児童クラブはそういう制限がありませんが、地域性にもよるんですね。

その先生の言い方が、よいかどうかはともかく「児童クラブの利用は就労時のみ」とされているなら、先生のクレームは致し方ない部分もあります。

ではどうすればよいか、といえば「ルールを変えること」です。他の方の回答をみていると「ルールだから仕方ない」と書かれているものが多いですが、お金を払っているのは保護者、運営の主体は民間でもそれを学校に導入しているのは教育委員会などの行政側ですから、しかるべきところに連絡をするのは当然だと思います。

児童クラブにはクラブの事情もあります。ですからそれは保護者側が知るべき内容であるとはいえます。しかし、同時に児童クラブなどは保護者が望むサービスを提供してもらわなければ困ります。

「児童クラブの利用は就労時のみ」というのは、私どもの地域では信じられないです。それだと、例えば下の子が園児で、園のPTA会議などが放課後とかぶる場合、参加することもできなくなってしまうからです。

どういうルールで決められたのかはわかりませんが、それを改善するのは当然の責務であり、それを要望するのは保護者の権利でもあります。まあ、相手あることですから、穏やかに話をするのは当然としても、ルールだからダメ、ではなにも進歩しません。
    • good
    • 3

残念ながら、連絡不足ですね。



そして、したの子供さん嘔吐下痢でしょ。

それを児童クラブに下の子を病院に連れていきたいと、話しただけで、お断りされるでしょう。
嘔吐下痢かなり流行ってます。
他の子供さんにうつっても大変です。
そして、仕事している方のための児童クラブなので、奥様がお休みしている段階で、誰も預かってくれないのなら、上の子供さんも一緒に病院に連れていくべきです。

年子とかなら、病院二人とも連れていくのも大変ですが、小学生なら、一緒に病院いっても、親の言うことも聞けたでしょう。
    • good
    • 14

保護者の方々全員おなじようなテンションで 


もし利用されてしまったらとかんがえると
病院に本当はいってない可能性だって
あちら側の視点ではうまれるわけですからね。
じゃぁ診断書みせたら納得すんのか! ・・じゃないんです。
こうしたトラブルの元になる行動を”ちょっとくらい”と選んでしまっては駄目なんです。


 やっぱりルールはだいじですよ。

あなた方は小さなことだと思っていても
親の肩書をもつ大人なのですから、
やはり私的な利用方法を選んでは駄目ですよ。
 この行動はおとなではなくこどもなので
おこられてしかたないと内容だと私も思います。
    • good
    • 11

仕方ないでしょうね。

先に親御さんから直接連絡してもよかったでしょうけど

そもそも下の子が通院や点滴が必要だから、上の子は預けないといけないなんてことはないんですよ。
学童を利用していない、パートや専業主婦はそうやってなんとかしてるんですから。
就労時間のみしか利用できない規約のところに、利用できない日・時間なのに
「預け先があるから、本来の用事じゃないけど、預けてしまえ」
ということをしたわけでしょう?
そして、例外を認めれば、他の用事でも「どうしようもなかったから」ってどんどん
ほかの勝手な利用者が増えてしまうでしょう。
質問者さんの家庭では今回が初めてでも、学童がわからすると「よくあること」だったのでしょう

預け先がなく、夫が救急車で運ばれようが、下の子が救急搬送されようが、手術しようが
なんとかするしかなかった我が家からみたら、どこかにやっぱり甘えもあるというか
福祉として整備されているものに乗っかりすぎるのもどうかなぁと思います。

どうしても困るからお願いしたいというなら
きちんと、その旨を手紙なり連絡入れるなりして、お願いをしておけばよかったと思います。
    • good
    • 10

>確かに、児童クラブの利用は就労時しか認められていませんが、


>この時ばかりは仕方ない事だと思います。

 規則で決まっているのですし、
<児童クラブの先生>に文句を言うのは筋違い!

 事前に児童クラブの先生に言うなり、
代わりに預かってもらえる人を探すなり
出来る事でしょう!

>児童クラブはどこもこんな感じなのでしょうか?

 そんなの聞いてどうするつもり?

まさか、他の児童クラブは、規則無視して
預かってくれるとでも、言うつもりなの?

 とんだ!モンスターwwww

 自分勝手にルールを無視させて
何らかの問題になってアナタは、責任が取れるの???
    • good
    • 9

他力だからね。

それと、先に説明しなかったってことは、悪用しようってことか、連絡ミスだから、あなた方しか責められる材料はないね〜。普通、自分たちでなんとかするから。
    • good
    • 7

仕方ないとしても、例外を作るとこれから問題が起こるからではないかと思います。


地域などでも違うかもしれませんが、運営に関する法的な決まりを破ることは働いてる側にペナルティなどが与えられる可能性すらありますし
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています