プロが教えるわが家の防犯対策術!

老舗ーーーー⇒(しみせ)
老舗ーーーー⇒(しにせ)

さー、如何ですか?

私は(しにせ)が本来だと思うのですが、皆さんのご見解をお教え下さい、
宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 此のお店は文久二年創業でこの年は龍馬が土佐藩を脱藩した年。
    江戸時代から明治時代に変わる頃の年代、文句なしの名店ですね。
    創業者の方が「ろうほ」と銘打ったのは銘打ったのは其れだけの
    信念と自信の表れと感じます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/26 15:52

A 回答 (4件)

[日本国語大辞典]


し‐にせ 【老舗・仕似】
〔名〕
(動詞「しにせる(仕似)」の連用形の名詞化)
(1)父祖の家業を守り継ぐこと。
(2)商売、経営をして信用を得ること。また、商売、経営がうまくいっていること。商売以外の物のやり方などにもいう。
(3)伝統、格式、信用があり、繁昌している店。
(4)守りつづけている方針や主義。また、その人の持ち前や得意としていること。

発音
シナセ〔岡山〕シミセ〔徳島〕

これらは方言でしょう。商店が対象になることが多いので、「店(みせ)」となまったのかも。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変権威のある書物よりお調べ頂、解りやすいまとめをご提示頂有り難う御座います。大変勉強に成りました。

お礼日時:2017/02/26 15:58

しにせ、または、ろうほ

    • good
    • 2

しにせ


と読んでます。
    • good
    • 1

「しにせ」ですが、小藪さんの妹さんが名古屋の和菓子屋(松河屋老舗)に嫁いだ時の説明は、「ろうほ」と言っていました。

この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!