dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1月にauで新規契約でGRATINA 4G LTEとauタブレットを契約したのですが、(カケホ+データ定額5/V)を選んでもらって、最初の月は8000円+6000円掛かりますと言われて、アクセサリーもプラスして1月の25日に引き落としされたんですが、2月25日の口座を見てみたら引き落としされていませんでした。10000円を振り込んだんですが、何日たっても引き落とされていません。3月くらいに郵便ハガキがきて金額を見たらバカ高くなっていました。27000円くらいになっていました。ガラホではネットもアプリもLINEもしていません。メールか通話のみです。タブレットはWi-Fiを使用しています。あまりにもスマホより高いです。なので、機種変更か解約してまた新規で契約をしたいです。まだ3ヵ月しか経っていませんが、機種変更か解約って出来ますか?教えてください。説明下手ですいません。

A 回答 (7件)

引き落としされなかったのが、まとめて請求きたんじゃないの。

    • good
    • 0

今時タブレットをキャリア契約で買うのは


お金持ちだけですよ
大体の人がヤマダSIMとかで契約して賢く節約してます
私もdocomoタブレット新品を15000円で買って
格安sim1GB契約で月額500円ほどです

auスマホ契約者に
2台目以降契約でタブレットがほぼタダで
使える人も居るようですが
何かのキャンペーン中だったのだと思います

8000円+6000円+アクセサリー代
残高不足で引き落とせず
二ヶ月分まとめて請求がきたのでしょう
解約すれば違約金と端末代金割引前の価格で
残債全部払う事になります

支払わない場合金融ブラックリスト入りなので
これから携帯電話を持てないどころか
すべて金融審査が通らなくなくなります
    • good
    • 0

> 最初の月は8000円+6000円掛かりますと言われて、


> アクセサリーもプラスして1月の25日に引き落としされたんですが、
つまり 1月25日(水)の時点で引き去り口座に

最低でも14,000円以上の残高が必要ですよね


> 2月25日の口座を見てみたら引き落としされていませんでした。
「引き落としされた」と書いた直後に

「引き落としされていませんでした」

と書かれていまず どっちなのですか?

1月25日の引き落とし成立/不成立は

1月26日以降に確認するのが普通の感覚です

引き去り日 当日に確認して必要な額面を入金するなら

何故、請求明細を基準に入金額を算定しなかったのですか?


> 10000円を振り込んだんですが、
そもそも1月の引き去りが不成立となっている事を確認できているなら

「+1万円で様子見しよう」では無く

「2ヶ月分だと いくらになるの!?」と焦るのが普通で

請求明細を確認するか その方法を熟知してないなら

最寄りのauショップに相談するのが

普通の人が取る行動です


> 何日たっても引き落とされていません。
銀行口座の引き去りは連日に渡って行われるモノではありません

引き去り日の中で数回(地方銀行なら入金受付終了後に1回)

実行されるだけですから数日放置する行為は

「支払う意思が無い」と銀行側(システム)に判断されます

> 3月くらいに郵便ハガキがきて金額を見たらバカ高くなっていました。
>27000円くらいになっていました。
当然でしょうね

2ヶ月分の引き去りを放置したのですから

督促状に示されているのは通常予定分も含めた

3ヶ月分の請求です。内訳的には

14,000円:1月25日(水) 引き去り不成立分
 6,000円:2月27日(月) 引き去り不成立分
 6,000円:3月27日(月) 引き去り予定分

の合計金額といった所でしょう


> ガラホではネットもアプリもLINEもしていません。
> メールか通話のみです。
> タブレットはWi-Fiを使用しています。
タブレットのWi-Fi接続先は どこに繋いでますか?

ガラホの「テザリング」機能を使っているなら

タブレットのネット利用分のパケット代は

ガラホのパケット定額分を消費してる事になります

「Wi-Fiならタダ」というのは誤解を生む考え方です

そもそも「Wi-Fi」とは異なるメーカ機器同士でも

近接通信(無線LAN)において相互接続が可能な事を示す

ロゴマークに過ぎず それ自体に金銭を取るような行為は

逆にオカシイという話になります

インターネット網を利用する上でキャリア通信網

今回の話だと au 4G LTE網(ガラホの契約回線)を

利用しているなら その部分に関して料金が発生する事に

異論を挟む余地が無い事は理解できますよね?

(インターネット網)
  : ← au 4G LTE網(有料)
[ガラホ]
  : ← Wi-Fi(無料)
[タブレット]

図解すると「テザリング」とは

こういう形でネット利用している事になります


3ヶ月目にイキナリ督促状を受け取っているので

銀行側もau側も 質問者さんを

ハナっから踏み倒す つもりで契約してきた

「極悪な利用者」という認識に至っていると

考えられますので機種変更とか

余計な行動は起こさない方が良いと進言しておきます

特にSoftBankに移るとか

確実に質問者さんの信用情報に「×」を入れられて

流されますから何処へ行っても

「契約するなら端末代は一括で支払ってください」

となるオチが見えています

先ずは最寄りのauショップで相談して

遅れた分だけでも直接返済して

踏み倒す気は無かった事を行動で示す必要があります

それでも「要注意先顧客」としてフラグは立ち続けますから

毎月の請求明細を確認する事を覚え

二度と引き去り不成立を出さない努力をして下さい
    • good
    • 1

契約する前に、毎月の支払金額のシミュレーションをしてもらえば


金額的に高いか安いか分かったはずで、タブレットは見送りって
なったかも。
他の方が仰るように解約、機種変できますが違約金が発生するのと
残債が2年残るので、どっちが得かという選択しかないです。
契約は慎重に。
    • good
    • 0

8000円+6000円=14000円


2か月分が合算で27000円、ありえない数字じゃないですね。

スマホを買う限り、月8000円ぐらいになるのはしょうがないですよ
別のスマホに買い替えても、月8000円ぐらいになりますし、GRATINA 4Gの本体代の分割払いの支払いが残ります。

auを使い続けるのであれば、プラン変更は無料、機種変更が2000円か3000円、新機種に変更して月々の支払いが8000円+GRATINA 4Gの分割支払い代金

スマホを辞めて携帯電話にするか、MVNO(格安sim)に変更しない限り、今よりも料金が下がる事はありません

GRATINA 4Gは、ガラケーの形をしたスマホ
スマホの料金体系になります。
    • good
    • 0

Wi-FiはどこのWi-Fiを使っていますか?


タブレットは契約解除すればSIMフリーになると思います。(端末料金は払い続ける)
料金が高いのは引き落とし時に残高不足で引き落とせなかったから2ヶ月分まとめて請求がきてるんじゃないですかね。
新しく契約できるかは個人審査で何個までローンを組めるかによるのでショップ店員に確認してもらってください。
    • good
    • 0

明細わかんないから高すぎるかは置いといて、質問にだけ答えます。


お金さえ払えば解約も機種変更もできます。
ただ、察するに分割払いで買ってるようなので、また新たに契約すると支払いが大変なことになるかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!