プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

アラフォー男性です。
血圧が170/110くらいあります。
酒も週1くらいしか飲まず、たばこも吸わず、太ってもいません。
運動は足りていないかもしれませんが、車は持っておらず、比較的歩いている方だと思います。

原因がよくわからないのですが、何だと考えられるでしょうか。
また、これは病院に行かないとやばいでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 塩分はそれほどとっていません。関西在住なので、薄味に慣れています。
    家では減塩醤油と減塩味噌を使っているくらいですし。

    夏の健康診断の時は130/80くらいでした。
    冬寒いから血圧が上がっている可能性はあります。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/03/13 22:22
  • 塩分も脂質も大して取っていないです。
    確かに遺伝的に血圧が高いです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/03/14 06:56
  • まず、糖質の定義をはっきりさせてください。
    炭水化物、つまりご飯やパンを食べすぎるなということでしょうか。
    それであれば糖質制限というより食事制限と言い換えた方がよいですね。満腹感を得るための食事のほとんどに糖質が含まれていますので。

    その意味でいうなら、暴飲暴食はしていません。
    ただし、ご飯やパンがないと生きていけませんので普通に食べています。食べ過ぎないようにしているだけで。

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/03/14 23:22
  • ちなみに、糖尿病の気は全くありません。血圧だけが高いのです。確かに、遺伝的に高血圧の家系です。

    >普通の体質の私が炭水化物を摂取せずに4年間生きている以上生命には関係ありませんので・・・
    → 炭水化物を摂取していないという事は、果物で糖分を摂取しているのでしょうか。いずれにしても特異な食事法であり、医者が勧めるやり方ではありませんね。

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/03/15 07:22
  • 京大を出ていようがハーバードで研究していようが、医学会の公式見解でなければ意味を成しません。
    そういう意見もある、という程度です。

    あのルーピー鳩山由紀夫元首相は東大卒、スタンフォード大学で博士です。

    No.13の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/03/15 19:23
  • あなたも回答がずれていますよ。私は原因を聞いているだけなのに、炭水化物を摂るなという極端な治療法を勧めてくるとは。それに、私を勝手に暴飲暴食していると決め付けていますし。

    あなたが私に言っていることを要約したらこうなります。
    「お前は暴飲暴食しているから高血圧になったのだ。高血圧を治したければ、今後はご飯やパンといった糖質を一切食べるな。」

    私「別に暴飲暴食をしていないのに、そう勝手に決め付けられても困る。それにご飯やパンを食べないと力が出ないのに、食べるなとはどういうこと?」

    何も調べる気配もないとか言われてますが、あなたこそ私の質問文を読みもせず勝手に決め付けていますけど。

    No.14の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/03/15 22:43

A 回答 (14件中1~10件)

塩分の摂りすぎでもなければ肥満でもなく、食生活から来る血管内壁の詰まり(動脈硬化)でもなければ、遺伝的な要素によるものなのでしょうかね。

可能性のあるものをひとつひとつ潰していかないと分かりません。

私の場合は太り気味の体のときは血圧が140/90ほどありましたが、14kg減量して細身の体に変身し、血圧を110/60くらいに落としました。低いときには50/90くらいになったこともあります(立ち眩みします)。減量すると、体内圧力が減って周りから押されていた血管が膨らむので、血圧は下がります。

170/110という血圧は、どういう状態で測定したのでしょうか。
私の場合は「白衣高血圧」で、他人(診察など医療機関で看護師さん)に測ってもらうと、途端に血圧がグンと上がります。上も下も30~40くらいは跳ね上がります。自分で測っても血圧測定ということを意識しているとダメで、高い血圧値が出ます。毎日スポーツジムに通っていますが、その一環で(日常のルーチンワークとして)何気なく測定していると落ち着いた値が出ます。
このことは他人に説明しても、なかなか分かってもらえません。看護師さんにも理解してもらえませんでした。そうすると余計に血圧が上がります。頭に血がのぼって上の血圧が200を超えたこともあります。
あなたの場合は、健康に問題がなければ「白衣高血圧」である可能性もあります。

血圧がいつも170/110くらい高いと、心臓が必死に働いて力強く血液を血管内に押し出すので、心臓にも血管にも負担がかかります。暖かくなると血管が膨らむので、夏の健康診断の時は130/80になったのは不思議ではありません。風呂に入ったり運動して体が温まっても血圧は下がります。
    • good
    • 0

申し訳ないですが、貴方の文面に真摯さを感じません。

補足内容がずれていってます。

私は医者ではありませんので公式見解など関係のない立場です。

とりあえず他の療法に興味がないと言う事でいいんじゃないでしょうか?

ただ私を含め多くの方が、その医師により高血圧、うつ、糖尿をこの食事法で改善しているという事実のみお伝え致します。

貴方のご家族が高血圧が続いているという事は今迄なす術がなかったという事実と食事と体質に関する

そういった貴方の悩みに皆様が回答している訳で、何も調べる気配もなく・・・もう少し真摯な文面でお願いします。

質問されるお立場として疑問を感じます。少なくとも私は不愉快に感じました。

私はこれにて失礼します。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

ちなみに、糖尿病の気は全くありません。

血圧だけが高いのです。確かに、遺伝的に高血圧の家系です。


炭水化物を摂取していないという事は、果物で糖分を摂取しているのでしょうか。いずれにしても特異な食事法であり、医者が勧めるやり方ではありませんね。

→京大卒で、ハーバード大で研究されていた医師の指導です
肉と卵と魚の動物系がほとんどです
れっきとした医師か勧めるやり方です

信じられなくて検索したくないお気持ちもよくわかりますがいろいろ見聞を広めてはいかがでしょう?
この回答への補足あり
    • good
    • 1

>まず、糖質の定義をはっきりさせてください。


糖質はおっしゃる通り、炭水化物=糖質+食物繊維です。
もし、今迄ご存知なければ、信じられないのも仕方ありません。

普通に食べていても糖に弱い体質であれば残念ながら高血圧になる人がいるのが現状です。
糖尿病についても暴飲、暴食だけで発病するわけではありません。
例えば親の妊娠時、糖尿状態であれば、胎児にも影響あったりします。
両親、祖父母等の親族に癌、うつ、血管系の病気(糖尿、高血圧等)が多いなら影響を受け易いです。

それにこの療法との関係性が分からない為、高血圧の方が最も糖質制限を実施できないでいるのも事実です。

私が記述するのここまでにしておきます。
このあたりの説明はキーワードの検索結果で疑問を解決して頂ければと思います。

下記に書いた通りですが、他、血圧に関して一時的なストレスがある場合等も考えられます。
できれば一日でどれくらい変動するか、どの環境で血圧が上がるのかも調べ、特定の状況のみであれば
別の原因も考えられます。

>ただし、ご飯やパンがないと生きていけませんので普通に食べています。食べ過ぎないようにしているだけで。
貴方個人の心情として、そうであれば仕方ありませんが、普通の体質の私が炭水化物を摂取せずに4年間生きている以上生命には関係ありませんので・・・
そういう療法の専門家もいる、という事です。

お勧めするような文章になってしまいましたが、私としては原因の一つとして紹介させて頂いたまでです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

最も多い原因が糖質の摂り過ぎです。



糖質を摂らなければ、塩分を摂りすぎたとしても体が調整し、汗や尿で不要分は排出されます。
糖質を摂らなければ、脂肪を摂り過ぎたとしても体が調整し、腸内で不要分は便で排出されます。その為便秘解消になります。
糖質を摂らなければ、タンパク質を摂り過ぎたとしても体が調整し、尿素窒素となり、尿で排出されます。

糖質の摂取状況はいかがでしょうか?

糖質に関しては体内で摂取すると、エネルギーとして使わない限り排出される事がありません。
もし、尿に糖が出ている場合は、腎臓に負担がかかり、血糖値も上がっている状態なので血管も傷つきます。

一番効果ある食事法は、『糖質制限食』になります。

『断糖、高血圧』で検索するといろいろ出てきます。

ただ、なかなか踏み切るのに勇気いる食事法なので、専門医と相談されるのがいいでしょう。

私は別の理由で専門家指導の下4年程実践しております。
多めの塩分、高脂肪、高タンパクですが血圧は全く正常で、血液検査はB判定で、標準体型です。
B判定なのは
コレステロール値の高さ(HDL)
尿素窒素の高さ
です。
糖質制限においては上記数値で問題ありません。

他の原因で高血圧の場合は、内臓の病気の可能性あります。
悪い部分は血流が悪くなり、心臓の力が必要となる為です。

血液検査は必須となり、総合的な判断が必要となります。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

遺伝的に高血圧の傾向があると突然高血圧になることはあるようです。

私の場合も会社の春の健康診断で130/80くらいだったのが、秋の健康診断では170/90に急上昇しました。驚いて内科で診てもらい、1週間の血圧を測ったところ、155/90くらいが平均だったので降圧剤を処方され、それから20年くらい服用を続け、しかも少しずつ量も増えています。最初は朝一錠だったのが、朝二錠になり、その後朝二錠と夜一錠と徐々に増えています。高血圧は高齢に伴う老化現象でもあると思いますので、やむを得ないと考えています。
    • good
    • 1

原因の一つに突発性のアルドステロン症高血圧と言うのが有ります、



病院で検査をすれば直ぐに判ります、
検査結果ではカリウム値が低く出るそうです、

副腎に出来た良性の腫瘍が原因のようです、

一応内科でも受診されて医師から此れに付いて説明を聞けば如何でしょうか?。
    • good
    • 1

あと病院行って下さい。

突然脳の血管がプッツンとなりかねません。私の会社の上司が高血圧で仕事中倒れて(倒れた原因は別かもしれませんが)今も意識不明の入院のままです。もう一年くらいになるかと。
    • good
    • 0

高血圧は遺伝しますよ。

親族で高血圧の方はいませんか?
    • good
    • 0

年齢とともに血圧は上昇します。

170/110はヤバイですね。病院に行くべきです。放っておいて治ることはないと思います。

すでに血管が詰まりかかって血圧が上昇したのかも。高血圧が続くと欠陥がダメージを受け大事に至るでしょう。薬で押さえられます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!