dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

BOSEのボックススタンド型スピーカーですが、音出しすると何かに干渉してるような感じでザーザー音が出ます。音楽などで音が小さく消えてるときは出ないのですが出力されると出てきます。
スピーカーの外見上はバッフルもラバーも痛みは見られません。勿論取付はしっかりと固定されています。
アンプの出力端子を変えても そのスピーカ-から出てくるのでアンプによるものでは無いようです。対処方法を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • ご返事有り難うございます。
    スピーカーユニット内は 分解してないのでわかりませんが、音は出てますし、断線もしていません。
    宜しくお願いします。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/05/03 20:41
  • ザーザー音というか バリバリ音というか、とにかく濁った音です。表現って難しいですね、

      補足日時:2017/05/03 21:31

A 回答 (4件)

BOSEのボックススタンド型スピーカーとは?



この時点でいえること。
干渉とは機械的な干渉音と推察します。
だとするならば振動板が傾きボイスコイルボビンのセンターがずれている、
そのためポールピース、トッププレートのいずれかと擦れて異音がしているのでしょう。
古いスピーカーには時々起きる現象です。(個体差があるので出ない機種も多数アリ)
試しに指で振動板をゆっくり押してみてください。
完調品なら何事もなく押し込めますが
異常があれば指先に「ゴリゴリ」「ゾリゾリ」とした感触が来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとうり、振動板を押したらゾリゾリという音がし、回りと干渉してる感じでした。機種はBOSE401と言うタイプで右側スピーカーです。
このスピーカ-ユニットに着いている、一方のスピーカ-は 押しても音がしませんでした。
スピーカーの交換しか無いですね。ネットで同タイプのものを探し交換してみようと思います。
有り難うございました。

お礼日時:2017/05/04 06:43

>ザーザー音というか バリバリ音というか、とにかく濁った音です。

表現って難しいですね
ボイスコイルのセンターの位置がずれて、マグネットに触れると、濁った音になります。

新品で購入したのなら、初期不良ですので、購入先に交換要求です。
経年変化によるものなら寿命と諦めて下さい。
ダンパー、コーン紙などが歪みが原因です、修復修理が出来ない事はないですが・・・

スピーカーのコーン紙を軽く指で押して、ガサガサと音がすれば、ボイスコイルと
マグネットが接触してますね。
    • good
    • 0

対処方法を書き漏らしました。


と、
ここで二回目の補足で気になる事が出てきました。
「バリバリ音」とは?(ちょっと重大かも)
そのノイズは右と左のどちらか片側からだけですか?
アンプの出力端子を変えても同じとのことですが
左と右を入れ替えても決まったスピーカーから異音が出ますか?
そもそもそのアンプの機種名は?

先の回答の通りの症状ならメーカー修理しかありません。
しかし機種名、製造年が不明なのでメーカーが対応してくれるかがわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンプの機種は、SONYのV88ESと サンスイのAU-α907です。
有り難うございました。

お礼日時:2017/05/04 06:48

線の断線などは見られませんか?確認をお願いします。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!