アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アップスケーリングについて質問です。
HDサイズの動画を見てる時は、大して気にならないのですが
SDサイズの動画を見てる時に、これはなんらかの画質的な補正はかかっているのだろうか?と
疑問に思い、いろいろしらべてみたのですが、うまく回答が見つけられませんでした。

動画再生ソフトはMPC-HCを使っています。
主にH264&aacコーデックの動画を再生しています。
DXVAを有効にして、いつも動画を再生しています。
(CPU使用率1920x1080の動画で3%前後です)
ビデオカードはAMD Radeon HD 5670 です。
古いパソコンなのでCPUはCore2 Quad Q6600で、OSはXPです。
モニタは27インチのGW2760Sです。(SD画質の動画のフルスクリーンで、なんとか見れるかなって感じです;;)

ビデオカード(CCC)の設定でアップスケーリングという項目がないので
設定はおろか、確認もできずにいます。
MPC-HCの設定は、標準ではインターレース解除がおこなわれないとのことだったので、
デコーダーを外部CyberLink H264/AVC Decoderにしてあります。
あといじったところはDirectShow ビデオをVMR-9(レンダーレス)にして
リサイザをバイキュビック A=-1.00 (PS 2.0)にしてあります。←(SDサイズの動画を見比べて文字などの表示がよくなったので変更しました。)
字幕も使用したかったので、字幕レンダラを内部字幕レンダラにしてあります。
あとシェーダを、リサイズ前のシェーダにYV12 Chroma upsamplingのみ入れてあります。
(シャープ系のシェーダは、画質がくっきりしすぎるというかザラザラというか、試しましたが使ってません)
現状で他の再生ソフト(VLC、Splash Lite、CyberLink PowerDVD 12試用版?)とかと見比べてみましたが
MPC-HCのこの設定が一番CPU使用率が低くて、画質もよかったのでこれにしています。
他のソフトにするとティアリングがひどくなったり、ぼけてたり、長時間視聴するとCPU温度があがってCPUファンがうなってしまったりでした。
CPU使用率は20%を超えたあたりからファンの音が気になりだします。なので、極力CPUを使わずに満足できる画質に設定したいと思いこの設定に行き着きました。

うまく説明出来てない上、見当違いな説明になってしまった気もしますが、
私の環境で、アップスケーリングの設定というのはないのでしょうか?
また、仮にアップスケーリングが出来たとして、どのように設定すればいいのでしょうか?
できれば、DXVAをきかせた状態でアップスケーリングができたらと思っていますがそういう設定はありますでしょうか?

画質は現状でもそこそこ満足していて、静音性との兼ね合いもとれているので、それほど不満は無く、
madVRとかフレーム補間のSVPとかはいれるつもりはありません。
(madVRは前に一度入れてみたのですが、動作が重くてすぐに断念してしまいました。)

もし、詳しい方おりましたら、ご教授のほど、よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    回答ありがとうございます
    SDサイズというのはおっしゃるとおり720x480解像度の動画がほとんどです。
    アップスケーリングは自動でされているということなのでしょうか・・・
    アップスケーリングというのは、
    低解像で階段状に表示されるところをきれいな線にしてくれるものかと思ってたのですが、
    フルスクリーンのとき、斜めの線が階段状に表示されてたので、
    MPC-HCの設定の
    シェーダ(YV12 Chroma upsampling)とか
    出力設定のリサイザ(バイキュビック A=-1.00 (PS 2.0))を設定し、
    斜めの線や文字の斜めの部分などがきれいな線になるようになった次第です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/05/19 23:07

A 回答 (2件)

>アップスケーリングは自動でされているということなのでしょうか・・・



フルスクリーン(または、1/6超)の表示が出来る=アップスケーリングされる
です。

言葉の遊びに近いのですが、アップスケーリング自体は単純な引き伸ばしなので、
階段状になってしまいます。

ですが、通常の(全ての?)ソフトには、アップスケーリング時に
階段状を滑らかにする機能が付いています。
この機能は、自動のままで、人が調整できないソフトもあれば、
手動でパラメーターを変更できるソフトもあります。

この画質補正の性能を高めた(と謳っている)のが、
東芝が言い始めた「超解像」技術です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アップスケーリングと、
低解像を高解像に見せる、のでは違うようですね。
知識不足ですみませんでした。
詳しい説明ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/21 22:40

SDサイズの動画が720x480と仮定すると、


モニター表示部面積の1/6に表示される時は、アップスケーリング無し。
フルスクリーンなど、表示面積が1/6を超える場合は、アップスケーリングあり。

フルスクリーンなどの表示の時に、斜めの線が階段状になる時は、
画質補正無し。
(ピンボケ感があっても)階段状にならなければ、画質補正あり。
画質補正の性能が良ければ、くっきりした線になる。
性能が低ければ、ボケを伴った太目の線になる。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!