プロが教えるわが家の防犯対策術!

Adobe Creative Suite6 Design & Web PremiuをPCにインストールしております。これらのソフトは、二つのPCまでインストールできます。
Sony Entertainment Network(SEN)は、機器認証があって、SENの会員向け画面から、SENの権限とPS4などの機器が紐づけられていることが確認できます。
ここで質問です。

adobeの会員向け画面などは、どのPCに何を何回インストールした、などの情報を確認することはできないのでしょうか。

2回しかインストールできませんが、何が働いてインストールした回数を確認しているのでしょうか。CS6自身が、何らかの方法で回数を数えているということでしょうか。

PC(win7)側でアンインストールすれば、"インストールした回数"を減らせますか。

cs6の機能向上版?としてAdobe Creative Cloudなどがあります。月額で費用が掛かるやつです。
ところでこれらを購入したとすると、今まで利用してきたAdobe Creative Suite6 Design & Web Premiuは、どうするべきでしょうか。

A 回答 (1件)

1.について。


どのパソコンにインストールしたなどの、パソコン個体の
限定は出来ないと思いますが、CS6以前のバージョンなら
インストール後「シリアルナンバー」入力でアクティベーション(認証)
しなければなりませんので、AdobeIDとそのシリアルナンバーが
紐付けされて登録されます。
AdobeID登録は個人情報を入力しますので、その個人情報の人物が
所有のパソコンにインストールされてのだということになります。

2.回数は2回しかインストールできない訳ではありません。
ソフトの「シリアルナンバー」所有者が正規ユーザーですので、
そのユーザーが所有の2台のパソコンにインストール出来ます。
同時に起動することは出来ませんが。
インストールしていたパソコンが故障した場合、
その時まで1台しかインストールしていなければ、
2台目として、普通にインストールしアクティベーションが
出来ます。
仮に、すでに2台のパソコンにインストールしてあって、
1台が故障して新しいパソコンにインストールしたい時は、
一旦故障していないパソコンで「ライセンス認証の解除」を
すれば、新しいパソコンと故障していないパソコンで
アクティベーション出来ます。(常に2台で認証している状態です。)

>CS6自身が、何らかの方法で回数を数えているということでしょうか。

CS6が数えているわけではありません。
アクティベーション(認証)はネット経由で行いますので、
それで「シリアルナンバー」が使われたということがAdobeに
わかるだけです。

3.ソフトをアンインストールしただけではダメです。
「ライセンス認証の解除」を行わないと、認証出来ている回数を
回避することが出来ません。
仮に2台にインストールしてあって、2台とも故障した場合は
Adobeに直接電話し、AdobeIDとパスワード、「シリアルナンバー」を
連絡し、そのシリアルナンバー登録でライセンス認証していることを
「解除」してもらわないと他のパソコンにインストールして、
シリアルナンバーを入力しても認証回数上限を超えましたなどの警告で、
アクティベーション(認証)が出来ません。
ライセンス認証の解除はメニューバーの「ヘルプ」からできます。

4.CS6はそのまま使えますし、CCも使えます。
ただし、CS6を使わないからと言って他人に譲渡しても、
譲渡された方はそれだけでは正式ユーザーのなれませんので、
使うことはできませんし、使ってはいけません。
下記の様な「譲渡申請書」手続きが必要です。
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pr …

市販ソフトはソフト自体を購入するのでは無く、
ソフトの「使用権利」(ライセンス)に対価を払うのです。
その「使用権利」所有(ライセンス所有者)であることの
証明が「シリアルナンバー」所有です。
(ただしAdobeに登録しないと所有者と紐付けされません。)
ライセンス所有者の移行をしなければ、正式ユーザーになれません。

私自身はPhotoshopの正規ユーザーですが、CS2〜CS6まで
所有していますし、CCユーザーでもあります。
CS2〜CS6までは今のパソコンのOSに、正式対応していないので
使っていません。
譲渡手続きも面倒なのでそのまま所有しています。
主にCCを使っていますが。
質問者様がどのようにしたいかは、質問者様の
都合次第ですが、Adobeはライセンスに関しては厳しい
会社ですので、譲渡するならしっかり手続きしてください。
使わないのならそのまま所有するだけです。

ちなみにCS6の正式対応OSはWindowsOSなら
7まで、MacOSXの場合は10.7までです。
それ以後はサポート無しで自己責任になりますが、
「インストール出来た」OSバージョンまでとなります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!