プロが教えるわが家の防犯対策術!

一回生なんですけど、前期14単位しか取りませんでした。
後期21くらい取ろうと思ってるんですけど、これって少な過ぎますか?

質問者からの補足コメント

  • 134です

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/06/06 15:31

A 回答 (6件)

134から、四年生しか取れない単位を差し引いて、それを6で割り、いくらか落とすんで、+6単位くらいを各学期考えておけば良いでしょう。


大学によって専攻によって、三年四年の時の就職活動の状況が変わるでしょうから、それぞれ何単位くらいは取れそうなのか、四年生から情報を集めておくのも重要です。
ま、基本的に、バイトを詰め込まないと生活できないようなケースを除けば、一年生のうちは取れるだけ取っておくのが基本でしょうけど。
    • good
    • 0

>前期14単位しか取りませんでした。



と書いていますけど、まだ前期の定期試験は終わっていない時期ですから、正確には「前期14単位しか履修登録しませんでした」ですよね。
履修登録した14単位が全部合格=単位を取れる、という保証はありませんよ。後期に履修登録する21単位も同様です。
前期14+後期21=1回生で35単位取るつもりなのでしょうけど、どれかの科目で不可をくらえば、計画は狂いますよ。
履修登録単位が少なすぎるのはもちろんとして、ちょっと楽観的すぎると思います。

そして、他の回答者さんも言うように、卒業に必要な単位が134単位だから4で割って1年間に34単位程度取れたらいいや、という計算は、のんびりすぎます。
3回生以上では専門科目も増えて忙しくなりますし、授業も難しく、課題に費やす時間も増えるでしょう。就活や卒業論文・卒業研究で忙しい4回生のときに「落としたら卒業できなくなる授業科目」に出席して、合格するように試験対策orレポート作成、というのはなかなか大変なものです。4回生までには、卒論などの「4年次にしか履修登録できない科目」以外はほぼ取れていて、あとは余剰単位、くらいの状態でいることが望ましいです。
「後で取ればいいや」と後回しにしていた、あるいは不可をくらって再履修になってしまった一般教養の必修・選択必修科目が、専門の必修科目と時間割で重なってしまったら、そこから詰んできますしね。
もし4回生の前期の開講科目に必修単位を残してしまって、それを落としてしまったら、その時点で留年確定ですよ。
    • good
    • 2

日本の大学も,基本的には米国のそれと同様単位制でしょうから,必要な単位を取るまでは学年が上に上がらないし,最終的には卒業できないというだけですよね。

たいていの大学では,4 年間の在学設定に対し,2 年は延長ができる(授業料は必要)でしょうから,6 年で卒業するのなら,わが道を行けばいいのだと想像します。休学(多分 2 年はできたかと:授業料は不要)して勉強に追いつくという手もあるかもしれません。いずれにしても,教務担当の先生あるいは担任の先生に一度は相談すべきです。事務よりは教員がいいです。多分,教務担当の先生の名前とか担任制度や担当制度があれば自分の担当の先生の名前とかは,4 月のガイダンス時に教えてもらっているでしょうから,そのときの資料を読み直しましょう。
試験は全部受けたけど落ちたから単位がとれてないなら,勉強不足・実力不足ってわけですよね。もしクラブとかアルバイトとかに時間を取られて授業を受けず,したがって試験も受けられなかったから単位がとれてないなら,自分の生活設計・人生設計を考え直す必要があるわけですね。
    • good
    • 0

134/4 = 33.5 ですけど、No.1 さんの言うように、早めにとっておかないと、4 年生のはじめのころは就職活動で忙しくなり、必要最低限の講義しか取れないと思ったほうが良いように思います。

    • good
    • 1

四年で 192 単位取らないといけないのですか?

この回答への補足あり
    • good
    • 1

4年次には4年次でしか習得できない単位だけを取るようにして、3年次までほとんど取りきれるよう考えて単位は習得しておく方が良いですよ。


先に楽を取ると単位を取り損ねるリスクが高いです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています