アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「平安時代中期の日本は国風文化といえるのか」
という議題について討論をすることになり、私は否定側、つまり「平安時代中期の日本は国風文化ということはできない」ということの情報や証拠を集めています。聞いたことのあること。知っていることや、事実についての解釈の仕方など何でもいいので、気軽に書いていただければ幸いです。尚、真偽はこちらで確認させてもらうため問題ありません。どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

議題がおかしいですよね。


それは平安時代の文化と言うより、平安貴族の文化ですから、
雅とは程遠かった庶民の暮らしぶりを探ってみてはいかがでしょうか。

それにまた文化とは緩やかに発展していくものですから、
奈良時代が唐風だから平安時代は国風と言い切る方も難しいと思います。

wikiにもこう書いています。

遣唐使停止を国風文化の画期とすることは誤りである。
そもそも、唐風の文化を踏まえながらも日本の風土や生活感情である「国風(くにぶり)」を重視する傾向は奈良時代から進行していた。
すなわち、遣唐使停止は日本文化の国風化を加速させる要因であったとみることが適当である。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、確かにその通りだと思います。しかも貴族の方にばかり視点が向いていました。とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/15 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!