アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ビデオメモリって意味があるのでしょうか?

一体何に使用するのかいまいちわかりません。

メインメモリに割り当てたほうがいいとどっかで聞きましたがよくわかりません。

無知ですいません。。。

どうかよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

#1です



BIOSに項目がありますか?

ASUSのM/Bにはあることが多いみたいですね
BIOS起動して
メモリ周り設定項目に「アパーチャサイズ」や「シェア」があれば可能です。

「Frequency/VoltageControl」に
「GraphicsApertureSize」とか
「Onboard VGA ShareMemorySize」

アパーチャサイズ
VRAMに収まりきらなかった情報をメインメモリに割り当てる

シェア
メインメモリのうちどのくらいの容量をグラフィックに割り当てるか決定する

ビデオメモリ(VRAM)はチップセット内蔵グラフィックではメインメモリと共有します。
ですので上記のような設定項目のあるPCがあります。

デスクトップPCでグラフィックボードと言われる物は、グラフィックチップがCPUの代わりに演算し、描画を行います。

必ずしも大きいほうが良いわけではない。
3D Markなどのベンチマークテストで測ってみるといいです。
標準では64MBが多いですね
128MBでも256MBでもあんまり変わらないと思う
逆に32MBの方がいいスコアを出す場合アリ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます^^
感謝感謝です

お礼日時:2004/08/29 23:07

1677万色を2Dで表示する場合は


800×600で2MB
1024×768・1280×1024で4MB
1600×1200で8MB
が最低必要です。
3Dの場合は、場合によって異なりますが、最低16MBは必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご回答に感謝いたします。

とても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/30 18:52

貴方が見ている所ですよ。



無いと英語モードのテキストABCしか見えません。
(英語モードは普通使ってません)

無いパソコンが見えないのと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね・・・^^:

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
感謝感謝。^^

お礼日時:2004/08/30 18:54

1)ビデオメモリについて



メモリは、記憶装置です。

次に、例えばひとつの電球があるとします。
電源ONとOFFで「暗い色」と「明るい色」を表現できます。

では、その情報はどこに記憶しておくのでしょうか。
答えはビデオメモリです。

簡単のために白黒の640x480ドットの画面があったとします。ついている状態と消えている状態で640x480個の記憶が必要だと思いませんか。

これで大体のイメージはつかめたと思います。

実際には、ディスプレイの表示は赤・緑・青の3原色それぞれを独立に何十・何百・何千・・・・(以下略)通りの輝度で出力できます。

また簡単化すると、暗い・やや暗い・やや明るい・明るいの4通りがあるとすると、2'b00, 2'b01, 2'b10, 2'b11の2つの記憶が必要ですね。(ON/OFF状態で4通りの表現ができます)

このように、表現色が多くなればより多くの記憶が必要になることがわかります。

ここまでで存在する意味はつかめたと思います。

さて、さらに実空間は三次元だったり、透明色やぼかしやゆがみなども高速に表現したい場合は、それらの情報もハードに記憶・処理させます。広義で表示用の記憶ですね。

そして赤・緑・青の3原色のほかに写真のように紫などを加えた4原色化してより鮮やかな表現をしたくなったりするかもしれません。そうしたら、またメモリはおおく必要になります。

それから(以下略)

2)メインメモリに割り当てることについて

現在の表示用のカードは、ただ2次元の画像情報を表示させるだけには飽き足らず、特殊な映像効果や3次元の処理を専用に行う機能を備えていて、それ単体でコンピュータの一種とすらいえるほどになりました。

パソコンがメモリを必要とするように、画像データの処理をするためにメモリが必要になりました。そのための記憶装置は、ビデオカードに全部用意されていたほうが当然早いに決まっていますが、値段が高くなります。

よって、多少遅くなってもパソコンに搭載される汎用メモリを使おうという発想がでてきます。

Aという装置とBという装置が共通のメモリを使う場合、アービトレーションが必要で、Aが使いたい!というタイミングとBが使いたい!というタイミングが一致を避けるオーバーヘッドが生じます。

子供たちが、ひとつのブランコを同じタイミングで乗りたいと言い出したらどうしますか?
答えは、順番に乗りましょうね、AちゃんはおねえちゃんたからBちゃんから先に、そのあとAちゃんが順番に乗りましょうね。Bちゃん、いつまでも乗りすぎだから、そろそろAちゃんに乗せてあげてね=アービトレーションです。

一方、一人っ子の場合はそういう順番決めの遅れはありませんでしょう?だから、子供は直ぐに乗れます。

二人の子供が、一人の場合と同じ速さで乗れるようになるためにはブランコを2個買わなくてはなりませんね。これが、値段が高いといった理由です。

これで、メインメモリに割り当てる必要のある機器の有利・不利もわかったでしょうか。

この回答への補足

お二人様に大変申し訳ないですがもうひとつ質問なんですが・・・

今現在、256MBのメモリを搭載しています。
64MBビデオメモリに割り当てられています。

それ(64MB)をメインメモリに割り当てられてる場合はどのくらいに設定したら良いでしょうか?
32MBとか・・・

このままのほうがよろしいのでしょうか?

どうかよろしくお願いします。

補足日時:2004/08/29 21:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大感謝です。

私(サル)でも解かるご丁寧なご説明

本当にありがとうございます^^;

感謝感謝です!!

お礼日時:2004/08/29 21:01

CPUとメインメモリの関係とほぼ同じ



CPUをGPU=Graphics Processing Unit(3Dグラフィックス表示に必要な計算処理を行なう半導体チップ)と置き換えてください

チップセット内蔵グラフィックはメインメモリの一部をVRAMとして共有します(シェアリング)
ほとんどのメーカー製PCでは固定されていて変更できません。
自作PCの一部にBIOSでシェアリングやアパーチャサイズの項目があれば設定変更の可能性はあります

ただ、大きく割り当てても、必ずしも性能がアップするとは限りません。

この回答への補足

お二人様に大変申し訳ないですがもうひとつ質問なんですが・・・

今現在、256MBのメモリを搭載しています。
64MBビデオメモリに割り当てられています。

それ(64MB)をメインメモリに割り当てられてる場合はどのくらいに設定したら良いでしょうか?
32MBとか・・・

このままのほうがよろしいのでしょうか?

どうかよろしくお願いします。

補足日時:2004/08/29 21:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急なご回答感謝いたします。

わかりやすく説明していただき感謝感謝。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2004/08/29 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!