プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自作のWindows10マシンとCRNS35NASをTL-SG1008D直下にカテゴリー5eケーブルで接続しています。FastCopyを使用しても15M/sほどしか速度が出ません。これでは4tbのデータを転送するのに膨大な時間がかかりそうです。過去ログみたのですが該当しませんでした。設定の変更等でなにかいい解決策がないでしょうか?お手数ですがよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

A.No1,2の回答者でお礼を読んで追記。



用途(ミュージックサーバー)を考えると初回だけ時間がかかるのを我慢すればよいだけの気がします。

用途的には100Mbps程度の転送速度で十分だと思いますしライブラリ化する際でも大量にまとめて作業しないかきり100Mbps程度の速度以上は必要ないはずです。現状で10MB/s(100Mbps)以上の転送速度が出ているわけですから。

ちなみにBS放送のFHD映像(1920x1080)でも放送波自体は24Mbpsの転送速度でしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに。1,2週間かけてゆっくり作業擦る予定です。ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/23 20:03

A.No1の回答者で追記です。



>設定の変更等でなにかいい解決策がないでしょうか?
設定云々の内容ではありません基本NASの買い替え。

4TBの転送にかかる想定(希望)時間が不明なので的確な回答は無理ですが以下のような考え方もあります。

OSのファイル共有を利用する前提で、NASもどきPCを作る。
RAID機能付きマザーでHDD4台のRAID5構成だと200MB/s以上の転送速度が見込めるのでGigabitネットワークの理論値(110MB/s)で転送が可能なはずです(それなりにコストはかかりますが・・・)。
※自作派なら余剰パーツ使って安価に実現できるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうなのでしょうか。余っている機器があったのでミュージックサーバーを立ち上げたのですが、後は時間をかけて少しずつ転送するしかないですね。ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/23 04:06

単にCRNS35NASの性能が低いだけでは?。



>これでは4tbのデータを転送するのに膨大な時間がかかりそうです。

Gigabitイーサネットの理論値(約110MB/s)でも36000秒(10時間)かかる計算になりますから元々無理があるのでは?。

以下は参考になりそうな情報(現実を理解してください、Gigabit対応NASで70MB/s程度の転送速度がでる製品もあります)。
SATA6Gbps接続でもHDDの実効転送速度は100MB/s~200MB/s程度しかありません。
HDD8台のRAID0(実行転送速度1GB/s程度)で構成した場合でも1時間ちょっとかかる計算になります(10Gigabitネットワークの理論値)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!