アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

67歳の祖母です。
息子の子供が13歳。
最近何かにつけて文句を言います。
『うるさいねん。』『しつこいねん。』と言うので、私にも原因はあります。
孫娘は軽い発達障害があるように私は思っています。
片づけられない。被害者意識が強いように思います。
2年程前、息子夫婦が離婚したので、私に一番当たりやすいのだと思います。
でも、こんなことで良いのかとつい思います。
7歳の妹には、私の態度が優しいとも言います。
素直な話し方をする妹には、優しく接してると見えるのでしょうか??
同じように接してるつもりなんですが。
あんまり孫が酷く言った時は、黙ってると、『ばぁば、さっきはごめんね。ばぁば大好きよ!』と言います。
どこまで本心なのか分かりません。
また、悪態をつきます。
反抗期ですが、昼間は主人と私が面倒を見ています。
主人には強く言えないようです。
でも、不満は持ってるようです。
息子は理解者の様に振舞ったり、注意したりしていますが、接する時間が少ないです(子供と別居です)
母親の言う事が一番素直に聞いてるように見えます。
ただ、母親は自分のしてることと注意してることがバラバラです。
自分が出来てない事も多々叱っています。
怒ってる場合も多いです。
母親に反抗は出来ないようです。今のところ。。
口うるさく言わない方が好いのは分かっていますが、母親は放任。忘れ物が多いと学校から注意されるので、ついつい私達が口煩く言ってしまって。
悩んでいます。
どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (9件)

多感期の頃の両親の離婚、言葉で表現できなくても感じることは貴方が想像するより多分にあると思いますよ。


自分の事で精一杯の時期です。学校や自分を取り巻く人との関わりで神経すり減らしている時期。

親の離婚で自分に与り知らぬ出来事が起こりました。
自分の事で精一杯なのに、親のせいで余計な不満や不安、ストレスがかかってきてしまいました。
親のせいで「普通」に暮らすことが出来なくなった憤りを抱えているのだと思います。
誰かに、どかに、吐露していかないと、大人ほど理性もなく大人ほど忍耐もない子供には、
わがまま言ったり屁理屈言ったり不機嫌な態度を取ったり怒ったりしても、周りの大人がある程度許してあげても良いと思いますよ。
本来なら親が受け止め見守ることですが、素のままの自分を受け止めて見守ってくれる親自身が自分のことで精一杯みたいですから、親に代わって少しでも自分の気持ちを和らげてくれることが出来るのはババしかいないと孫娘さんは見抜いたのではありませんか。
母親は子供を最終的に許すという信頼が子供の支えになっていることがあります。
孫娘さんとその母親の関係は分かりませんが、
母親が許してくれるか分からないけど、ババには許してもらえるという信頼関係を持ちたいと願っているのかとも見えました。

生活習慣に注意が必要なら、日常を任せられている立場でものを言って良いと思います。
ただ親ではないという立場もわきまえ、親の役割は息子さんにはっきり伝えることが必要です。
ジジババはジジババの役割でしか子供を見ることはできない。
子育ては親が行うことであって、ジジババがその役割を担うものではない。
親の責任をジジババに負わせてもらっては困ると、しっかり息子さんと確認し話合うことです。

愚痴や不満を言える人がいることは子供にとっては良いことです。
本来なら親のどちらかがその役割を担うべきものですが、親のどちらも背負ってくれないのでしたら、肩代わりが必須。
子供は愚痴や不満をたくさん持っています。
貴方には言いやすいのでしょうね。
言いやすい人がいるということは、子供にはとってオアシスを持っているということ。
溜まるストレスを緩和してくれる存在は子供にとって救いです。

日々の生活の約束事は共に暮らすうえで必要なことです。お互いのためにも口煩く教えていかれていいと思います。
子供のプライベートなこと、考え方、佇まいや障害のことは息子さんに相談し息子さんの考えを尊重し、息子さんから言わせたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言われる通りだと思います。
親は親、祖父母は祖父母。
親が頼りないと出しゃばっては良くない事は頭では分かっていますが。
祖父母の存在に徹したいと思います。有難うございました。

お礼日時:2017/07/28 21:47

発達障害ですかね~?少し不安定な孫娘さんではありますが^_^;振り回されて大変ですよね。



環境も色々かわり気の毒な一面もありますからね。

貴女の精神がもつ限り受け止めてあげて欲しいけど、、
それでいいのか?とも思います。
暴言許し続けたら、ろくな大人にならない気もします。
今だけならいいけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

暴言と言えるほどでも無いと思いますが。。。
受け止めれる範囲で頑張ってみようと思います。
有難うございました<m(__)m>

お礼日時:2017/07/28 11:09

お孫さんたちは離婚した母親と一緒に暮らしているのですか?


あなたの息子さんである父親とは別居していて、日中はあなた方(祖父母)が面倒を見ている。父親と面会の制限などもないのですか?つまり、離婚後でも父親も母親もあなた方も全てがご近所住まい。そして、いつでも自由に行き来し会える関係なのですね。
それはお孫さんにとってはどうでしょうか、複雑過ぎてやりづらい環境かなと思えます。

あなたの文章からだと、13歳のお孫さんには本心で物が言えたり甘えられる相手がいないように見えます。祖父母・両親ともどれも中途半端な関係のようで、自分は注意されてばかりなのに、妹は優しくされているように思える。
あなたのことは自分と妹さんとの接し方を比較して見ており、自分が悪く言われるからつい気張ってしまう。反抗してしまう。
自分の悪いところは頭では判っていて直したいけど、なかなか直らない。そこをまた突かれるから気持ちが反発する。でも、時々口答えが酷く反省もするようですね。
そこら辺が堂々巡りのような状態になっている。
誰かお孫さんの愚痴を聞いてやれる人が必要でしょう。私のことを誰も判ってくれない状態から、逃げ場や出口を確保してあげられる人がいたら。父親にやってもらうのはどうですか?
あなたも放任ではなくお孫さんの自主性を重んじてやり、ちょっと口出ししたいところをひと言だけビシッと言ってあとは我慢し見守ってやればいいのでは?
おばあちゃんはあなたを信頼して見ているから自分でやるべきことはしっかりやりなさい、ちゃんとやっていれば何も言わないよ、その代わり出来なければ口出しするよ、どっちが自分にとっていいのかよく考えてごらん、
と言っておいて、あとは本人にまかせる。
思春期の心は扱いづらいですが、理解して成長もちゃんとしていくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>おばあちゃんはあなたを信頼して見ているから自分でやるべきことはしっかりやりなさい、ちゃんとやっていれば何も言わないよ、その代わり出来なければ口出しするよ、どっちが自分にとっていいのかよく考えてごらん。。
とっても参考に成りました。
そのように言ってみようと思います。
有難うございました。

お礼日時:2017/07/28 21:50

離婚した息子の子を2人引き取ったのに息子は別居?


息子の嫁はどこに?嫁はもしかして同居?
今のままではうまくいきませんよ。
子は親のDNAをもって生まれます。親がだらしなく反抗的だったら
子もそうなりがちです。
家庭環境が悪ければ家庭外の学校の先生、友達の影響を受け修正されます。
でも学校でもダメだったら・・・
それぞれの家庭に文化があります。「井の中の蛙」です。
しつけも繰り返しになります。
誰が主導権を持ってしつけるのか?
一般の家庭は父親が主導権を持ってしつけ、母親はサポートします。
父親が過ちをしかったら、母親は「お父さんはこういうつもりで言っているのよ」
「あなたの為に言っているのだから言うこと聞いてね」とサポート役をします。
母親がしかったら、逆に父親がサポートします。
アメとムチの使い分けがしつけの基本です。
おじいさん、おばあさん、父親、母親がそれぞれ気を使い合って誰もしからないと
子は暴走します。
話し合って役割分担を決めましょう。子供は親を見て育ちます。
親はあなたの夫婦を見て育ったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

反省する事ばかりです。
とにかく話し合いが全員で出来ていません。
親権は母親なので、息子は言い辛いようですが。
頑張って貰わなければ。
有難うございました。

お礼日時:2017/07/28 21:53

No.3です。



書き忘れました。

片付けが出来なくてもいいと思いますよ。

お年頃になって、好きな人が出来たら、片付け上手になるものです。

健康に、元気で学校に言ってくれるだけで、ありがたいものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度有難うございました。

お礼日時:2017/07/28 21:54

離婚しているのに母親って・・ちょっと理解出来ません


放任だろうがいるなら責任ありませんしスルーしたらどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。有難うございました。

お礼日時:2017/07/28 21:55

65歳主婦です。



お孫さんは、貴女に甘えているのでしょうね。

自分でも、両親の離婚で、気持ちが揺らいでいるのです。

祖父には、何も言えない、、ということからして、

祖母である貴女だけに、甘えてぶつかってくるのでしょう。

ここは、67年生きてきた者として、貴女に反抗してくるお孫さんを

何も言わずに、黙って強く抱きしめてあげてください。

学校の先生にも、友達にも、父親にも、祖父にも、悲しみとイライラを

ぶつけることが出来ない。

ただ、おばあちゃんには甘えて、自分の、悲しみや、心配やらの本心を

「反攻」という行動で発散させているのです。

下のお孫さんは、まだ、年齢的に両親の離婚、、という現実を理解できるほどでは

無いのです。

13歳は、一番微妙な年齢です。

どんなに、貴女に反抗して来ても、「何も言わずに」ただ、黙って

貴女の胸に抱いてあげて下さい。

抱きながら、言葉にはしないで「お前の辛さはバァバが一番分かっているよ」という

気持ちで抱きしめてあげましょう。

これから、このお孫さんには、様々な人生を送るようになりますが、

どんな時にも、黙って抱きしめてあげて、

「どんなに辛いことがあってもバァバが、受け止めてあげるよ!という気持ちで

貴女の温もりを与えてあげましょう。

雛鳥は、母鳥がいないと死んでしまいます。

これから、貴女が母鳥の役目をして、お孫さんを暖かく抱きしめてあげられれば

いいのです。

あれこれ注意する必要はありません。

祖母に暖かく見守ってもらっていたら、お孫さんは、道を踏み外すことはしませんから。

頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>>祖母に暖かく見守ってもらっていたら、お孫さんは、道を踏み外すことはしませんから。

頑張って下さい。
そうですね。。
愛情たっぷりに頑張ってみます。
有難うございました。

お礼日時:2017/07/28 21:56

大変ですね。


私も中学生と接する機会が多いので、苦労しています。

本人も、自分が悪いと分かっていても暴言を吐く、のが、思春期ですから、
学校で忘れ物で叱られても、放っておくのも一つではないでしょうか。

口は出さず、でも、「ちゃんとお前のことは見ているからね」という態度で、、、
愛情は欲しいはずです。でもうるさいんです。

なんて、私も人のことは言えませんが。
私も、気を付けないと「ほら、また」と怖い顔ばかりを向けている気がしますので、
平時は穏やかな笑顔になるように、と思います。
頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。。有難うございます。
勇気が湧いてきました。

お礼日時:2017/07/28 21:57

ばあちゃん子ができあがり、親の代わりに甘えているんです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

おばあちゃん子なんでしょうかね~~。
初孫なんです。
アドバイス有難うございました。

お礼日時:2017/07/28 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!