プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1,Wini7の環境を残しておき、別のSSDにWIn10をインストールしました。
2,WIn10のディスクを残し、Win7のディスクをマシンから抜きました
3、Win10のディスクはBiosで認識され、1stブートデバイスになっていることを確認。その後起動したところ、Win10が起動しません。

Win7のディスクで起動を一元管理してるんでしょうか。。。対応方法をご存知のかたご教示ください。よろしくお願いします

A 回答 (4件)

ANo.3 さんに一票です。



Windows7 がシステムにある状態で、別の SSD に Windows10 をインストールすると、システムのブートは Windows7 側で行われます。このデュアルブート環境の利点は、起動時に OS の選択が表示される点で、選択されなかった OS 側は隠れて見えなくなります。

"Win7のディスクで起動を一元管理してるんでしょうか"
→ 最初に入っていた Windows7 のブートを使っています。これが、Windows10 が最初に入っていたら、大丈夫だったでしょう。
http://windows10.crjpn.com/?p=117

もし、今の Windows10 をそのまま使いたい場合は、ブートセクションを作らなくてはなりません。下記を参考にして下さい。
http://www.disk-partition.com/jp/windows-10/fix- …

下記は、Windows7 の HDD を SSD にクローンしたけれど、C:ドライブのみをコピーしたので、ブートに必要な MBR 等がコピーされなかった話です。Windows10 に置き換えてお読み下さい。
http://moneyreport.hatenablog.com/entry/ssd_gpt_ …

ただ、これらでも起動できない可能性があります。その場合は、今の状態で Windows10 を再インストールした方が悩まなくて済むような気がします。

デュアルブートは何かとトラブルが多いので、イレギュラーな方法ではありますが、完全に別々にインストールした OS の HDD/SSD を、BIOS で選択する方法を最近は良く使っています。これだと、独立して OS が動作しますので、片方を外しても当然正常に動作します。ただ、起動しなかった方の HDD/SSD も見えてしまいますので、誤って変更しないような注意が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>完全に別々にインストールした OS の HDD/SSD
ほんとうにこうすればよかったと思いました(T_T)
ありがとうございました。
URLを参照してMBR修復してみようかと思います

お礼日時:2017/08/09 21:53

一般にWindowsはインストール時にCドライブへブート領域を作成して、そこからWindowsをブートさせます。


Windows10インストール時にWin7のディスクがあると、Win7のディスクがCドライブでWindows10はDドライブへインストールするという形になり、ブート領域はWin7ディスクの方にあるでしょう。
Windows10インストール時にWin7ディスクを抜いた状態でインストールするのが妥当です。
ANo.1のデュアルブート構成は質問の目的には合いません。デュアルブート構成ではWin7ディスク(Cドライブ)を抜いたらブートできなくなります。
    • good
    • 0

>対応方法をご存知のかたご教示ください。

よろしくお願いします
Win10のインストールの順番が間違っているのでは?
1)Win7のディスクをマシンから抜く
2)Win10 をSSDにインストールする
3)Win7のディスクをマシンに装着
4)BIOSでWin10ディスクから起動するように選べばWin10が起動し、Win7のディスクにアクセスできるようになると思います。
    • good
    • 0

単純に別のOSをインストールするのではなく、Windows 10とWindows 7のデュアルブート環境を構築する必要があります。


無料のパーティション管理ソフトを使って、Windows 7環境で、Windows 10インストール用のパーティションを新規作成し、OSインストール後、Windows 10またはWindows 7からの起動を選択したりします。詳細は、参考URLをご覧ください。
「Windows 10とWindows 7のデュアルブート環境を構築する方法」
http://jp.easeus.com/partition-manager/dual-boot …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!