dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

低GI値ダイエットを3ヶ月くらい前からしていて2ヶ月間パーソナルトレーニングに通っていて食事を管理されていたので、なんとか食事をやってこれてたのですが終わって1ヶ月どんどんだれてきてしまっています。。

というか、食べられるものが少なくて食事に飽きているのが正直なところです。

炭水化物やたんぱく質、米や魚、卵、肉、大豆などは制限されるのは仕方ないと思うのですが、
野菜で特に芋類が食べられないのがしんどいうというか
芋が食べられたら料理のレパートリーが増えるのにな芋はそんな食べちゃいけないんだろうかと思います。
でも調べるとじゃがいものGI値って高いんですね、、

今は芋類は我慢して、ほんとは動物性たんぱく質の決まった量(40g)食べた時は植物性たんぱく質は大豆15粒までって決まってるけど、納豆1パック食べたりベジミート食べたり大豆は好きなように食べてしまってます。


このままの方がいいんでしょうか?
ほんとはじゃがいもを味噌と豆乳使ったポテトサラダにしたりして食べたいのですが…

詳しい方教えて下さい。
よろしくお願いします。

ちなみに今体重が67kgあり、来年までに48kgまで落としたいです。
運動はジムに週2は行くようにしてます。

A 回答 (1件)

しんどいならやめた方が良いと思います。



今の食事、一生続けられますか?

私もダイエットしたけど芋類含め炭水化物も3食摂って痩せましたよ。
ジムやパーソナルトレーニングはお金の無駄なので行ってませんが、肉・魚・卵・大豆等のタンパク質は意識して積極的に摂ってます(1日70g~90g目安)
*現在158cm/46kgです。

痩せたいからって常に何かを我慢するのは逆効果です。
ダイエット中だからって食べちゃダメな物もないし。

ただ、今より食べる量を減らせば良いだけです。

このまま続けても近いうちにストレスが爆発して、止まらなくなりますよ。

ダイエットは一生続けるもの。
それを考えればどうすればいいかわかると思いますし、一時的に頑張れば頑張る程、痩せた後が大変です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!