アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高3です。 私が受ける予定の大学は、センター英語での、英語能力試験のみなし得点を行っています。 私は英語は得意な方なのですが、まだ量をこなしてない所為かもしれないけれど、時間が足りなかったりして、六月進研マーク模試は 筆記171点、リスニング44点でした。
志望大学は、みなし得点として、満点は
○英検準一級以上
○TOEFL iBT 80
○IELTS(アカデミック) 6.5
○GTEC CBT 1250
○TEAP(4技能) 340
となっています。(画像参照お願いします)
私は英検2級しかもっていません。他の能力試験はTOEICしか受けたことがないです。

今から頑張って勉強したとして、センターで満点近く取れるでしょうか…?
それとも、英検、TEAP、IELTSのどれか(TOEFL iBTとGTEC CBTは、パソコンのタイピングが得意でないので、難しいと考えています...)で満点のみなし得点を取ることの方が望みありますかね...?ですが、能力試験の対策ばかりして、他教科が疎かになるのは怖いです。。

お聞きしたいのは、
○センター英語を頑張った方がいいか、英語能力試験に懸けた方がいいか。
○英語能力試験を受けるとしたら、どれが一番オススメか。
○これらの英語能力試験でみなし得点満点の点数をとるのにはどれ位対策が必要か、他の勉強が疎かになってしまうリスクはどれ位か。
○センター英語は今から頑張って満点近く取れるようになるか。
です。
拙い文で、たくさん聞いてすみません、、、
よろしくお願いします。!!

「センター英語での大学のみなし得点と英語能」の質問画像

A 回答 (5件)

センターで満点「近く」を目標とするなら、ピークを後にもってきて、かつ他教科とその時期を合わせるためにセンター一発勝負とすべきでしょう。



みなし基準は高3の前半までに片付いていたら使えるでしょうが、後半の今からチャレンジするというのは受験勉強のペースが乱されるだけで、他教科に不安を抱える人にはふさわしい戦術とは思えません。

ただしセンターで「満点以外は失敗」という考えなら、みなし満点狙いのほうがいいでしょう、単純に機会が多いので。本番一回きりのセンターで満点なんて、力があってもそうそう取れるものではありません。

私は大昔に一浪しているので二度経験があり、一度めはまぐれで満点でしたが二度めは現役時よりはかなり英語力は上がった(東大模試偏差値も10以上上がった)にもかかわらず満点は逃しました。
    • good
    • 0

こんにちは。



最初に結論としては、
「センター英語は今から頑張って満点近く取れるようになるか。」
に努めるべきだと思います。

>英検、TEAP、IELTSのどれかで満点のみなし得点を取ることの方が望みありますかね...?
英検などは、独特のノウハウはあるものの、かなり前から準備しているならともかく、今からでは無理というか、それに掛かりっきりで資格試験に突入するわけにはいかないはずです。

センター試験だけではないにしても、少なくとも、すでに、英語で模試で8割をマークしているのですから、もうこれ以上の本線以外の英語については、力を注がないほうがよいのではないかと思います。

見なし満点の趣旨は、特殊教育や早期教育、特殊環境で習得した英語の特化した能力のある生徒の確保と、大学受験の中の語学勉強の負担の軽減にあるのではないでしょうか。実際、そうした英語のできる人たちが、英語以外の他の教科では、水準以上のレベルを持っているかどうかは、疑わしいからだと思います。今、高校3年になって、たかだか、筆記試験で、残り29点のために、新たな負担を強いるのは、無謀だと思います。今まで、やってきているなら、また、経験の豊富な指導者がいるなら、こんなアドバイスも不要です。

大学受験で、一般学生は、英検準2級レベルで、受験生のほぼ97%(ベネッセ・旺文社調査発表)を占めるわけですから、英検2級、センター試験 英語 で8.5割を取れれば、それ以上を望んでも、他の教科で勝負をつけたほうが得策だと思うのです。

準1級は、センター試験と比較すれば、レベルがかなり高いのですが、それは、日本の一般高校までの教育水準からすればの話で、ネイティブレベルからみれは、英単語でさえ、中学生3年までもありません。一般学生が、英検2級からすれば、ふつうの学習から、準1級までで、約2年~3年必要です。ネックになるのは、当面、英単語です。それと、最近は、英検なども合否そのものが重要ではなく、獲得点数(CSEスコア)によって、決まります。

なお、英検については、私個人は、ある程度の事前の対策は分かっているつもりではいるのですが、的を絞りにくいので、概ね、大学の受験対策とは別になることが多いように思います。
    • good
    • 0

英検準1級の準備をしておけば、センター英語満点レベルの準備と同じ事で、早慶以上が狙えるでしょう。


英検は教材が充実しているので勉強しやすいのでお勧めです。
    • good
    • 0

それなら、センター試験を頑張るのが一番の得策かと思います。

英語能力試験は申し込みとか試験日程の調整もあるので それこそ 他教科が疎かになる可能性があります。

tekcycleさんが また センター現代文の話を持ち出していますが、英語で8割以上取れるのなら、
無視して構わないと思います。

そこまで現代文と英語は相関ないと思います。古文や漢文も含め、国語は英語と切り離して 対策を考えた方がいいです。

だって、もしセンター英語の長文が全て日本語で書いてあったら間違える子なんてほぼいないと思います。訳せれば取れるのが英語です、それぐらい設問自体はストレート。

一方、現代文は日本語で書かれているのに点数が取れません。それくらい求められる力が違いますよ。
    • good
    • 0

他の試験は知らないけれど、225点まで、あとたったの10点ですよね?



文章、言語情報の、基礎的な読解能力があるのかどうか。センター現代文でちゃんと8割取れているのか。
これが無いと、長文で躓く可能性が出てきます。(あなたなら仮にそうでもどうにかして欲しいとも別の意味では思うのですが。)
長文、文章の読解能力がきちんとあるなら、長文でそれほど失点しなくなると思います。
しかし、センター現代文で8割取れないとか、得点が安定しないとか、評論が苦手で8割取れないとか、そんな場合は、現代文の基礎トレーニング(出口の好きになる現代文など)か英語用のその手のトレーニングをする必要があります。

また、特に練習の段階から、時間ばかり気にして、バタバタとすっ飛ばしたような読み方をしないことです。
じっくりねっとり丁寧に読んでいったら過去問で何点取れるのか。
これで8割しか取れません、というのならちょっと拙いですが、ちゃんと9割超えてくるなら、長文に慣れれば本番も、という気はします。読み込んでいけば、速度は自然に上がっていきますので。
それと、所謂文法問題は、ネクステ等々のようなあの手の問題は少ないはずで、むしろ中学や高一英文法が多いはずです。
それを、ネクステではこれだったから、なんて選ぶと間違えます。
文法問題と言えども、しっかり訳して、状況をきちんと把握して、その状況に対して適切な文法事項を選んで下さい。
まずはじっくりねっとり丁寧にやっていってください。
それを繰り返して、徐々にスピードを上げていく感じ。
ただし、あなたのように高得点が必要な人は、ネクステ等の知識も、何台かでは必要になるかもしれませんので、それはそれでぬかりなく。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!