アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

LGBTの方は就職が難しいと聞きます。
私はセクシュアリティの違いによって、就職が出来たり出来なかったりすることって公平じゃないなって思います。
私にはMTFのトランスジェンダーの友人がいますが、とても頭が良く性格も良くて、なんでこんなに
いい人が就職で差別されなければならないのだろうと企業の人に疑問を感じてしまいます。
あと、ゲイやレズビアンの人が就職するときも就職は難しいのでしょうか?
ゲイやレズビアンの人は、見た目ではストレートと変わりなく、就職の際に企業にカミングアウトしなければセクシュアリティは分からないと思うのですが、どのような困難があるのでしょうか?
すみませんが、お教えくださいますよう、お願いいたします。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

トランスジェンダーの方は、就職がとても困難ですね。


それだけで不採用という会社も多いですし(トランスジェンダーだから不採用だ、とは絶対に言いませんが)、仮に採用されても、「(他の社員の)混乱を避けるため、戸籍の性別の格好をしてきてください」なんてことを言われることもあります。
残念なことに、「ウチはLGBTに理解があるんで、安心して働いてくださいね」なんて言う企業も、ほとんどがそういう対応をしています。

ゲイやレズビアンの人は、クローゼット(公表していない人)の場合はストレートの人と何も変わりませんので、就職そのものに不利はありません。
ですが、パートナーと結婚することができないので、一緒に生活するパートナーと社宅に入ることができないなど、福利厚生の面で不利益を被ることがあります。
また、同僚に同性愛者であることがバレてしまうと、アウティングの被害を受けたり社内での嫌がらせをされたりすることもあります。
就職前にカミングアウトしている場合ですと、それを理由に不採用となるケースもあります(これももちろん、同性愛者だから不採用だとは、企業は絶対に言いませんが)。

日本はLGBTQの方々に対しての表立った迫害などは少ない国ですが、社会制度や人々の認識は、先進国の中では極端に遅れている国です。
G7の中で同性愛者に対する法的な保証(同性婚やシビル・ユニオンなど)が何もない国って、日本だけなんですよね。
これはちょっと、先進国として恥ずかし過ぎるのではないかと思います。
日本は集団から外れたものを「悪」だと考える国民性がありますのでその影響もあるのでしょうが、ローマ・カトリック教会の影響が強いイタリアですらシビル・ユニオンがあるんですから、日本も変わっていかなければなりませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
早く先進国として法的な保障が整備出来ている国なればいいなと思います。
お教えいただき助かりました。
心から感謝いたします。

お礼日時:2017/08/28 12:05

就職が難しいというのは、実際問題として様々な局面で男女の区別が必要なのに、そこで受け入れ側の都合を考えないからではないでしょうか?


あと既存の価値観と自分たちが望む『あるべき姿』が衝突したとき、既存の価値観を遅れてるとか恥などとみなし否定批判する姿勢にも原因があると思うのです。

トイレ、更衣室、シャワー室、浴室などのインフラの使い分け、どうしますか?
そう簡単にLGBTの方が望むような増設ができない事情だってありますし。

本人がどんなに私は〇〇だと主張しても、周囲の人がそのような性別と感じられずそういったインフラを共用することを強要されて嫌がったとしたら?

製造業などの力仕事で、それまた男女の区別はあります。
そりゃ、下手な男より腕力ある女傑はいくらでもいるでしょうけど一つの目安として決められていることです。

性別適合のための治療だったり元々のホルモン異常だったりで性ホルモンがアンバランスになれば業務に支障が出る場合もあるでしょう。

こういった問題に対して、LGBTの方々が企業に対しどう合わせていくか?
それ次第だと思うのですがね。


性別ではないですが、持病や障害がもとで様々な拒絶や利害の衝突を経験したものとしての意見です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
ご指摘いただいた課題について考えてみたいと思います。

お礼日時:2017/08/28 12:13

勘違いしないで欲しいのは、会社は差別しているのではなくリスクを回避しているということ。



会社は従業員が不快にならないよう環境を整備する義務があります。
例えば見た目が男性、心が女性のAさんを採用したとしましょう。
職場の全員が理解を示し女子更衣室の利用を認めて、Aさんが女子更衣室を使用したとします。
ここまでは問題ありませんね。
翌年別の支店から女性社員Bさんが異動となり、Bさんが更衣室に見た目男性の人がいることにどうしても耐えられないとすれば、会社はどうすれば良いのでしょう。
会社は双方が不快にならないよう配慮しなければなりませんが、双方が納得できる方法はあるでしょうか?
時間や場所で区別すればAさんは不満でしょう。
時間や場所で区別しなければBさんは退職に追い込まれます。
片方を異動させると不公平になります。
何を選んでも労基署に訴えられてしまう可能性があります。
会社がこのように最初は良くても後から発生するリスクを避ける確実な方法はLGBTの方を採用しないことなんですね。

あくまで一例ですがこのケースで質問者様が会社の担当者ならどう対応しますか。
こんな単純なケースですら解決策を思いつかなければ「企業の人に疑問を感じている」なんて言わないで欲しいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2017/08/28 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!