アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来期から大学3年生になり就職活動をすることになりますがその際、業種を絞って就職活動したほうが良いのでしょうか?

おそらくその方が就職活動しやすいと思いますが、決まった業種が無く企業単位で就職活動することは良くないことなのでしょうか?(大手に絞るということではなく)

自分としては大学で紹介されている良い中小企業を選択したいと思っているのですが・・・

まだ就職活動に無知なもので体験談やアドバイスを聞かせてもらえれば幸いです。回答の程よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

僕が薦めているのは


3業種、3レベル(松竹梅)を決めて、それを書面に書いてから動くことです。
可視化って奴ですね。これを2-5にするのは構いません。

各企業ごとに初期対策も必要なわけですから、エントリー段階でせいぜいMAX20社と言うところです。
1,2社しか受けないとか、逆に100社ぐらいいっぺんに受けると言うのはとても効果が薄い方法です。
また業種などは友人や先輩を参考にするのが1番です。
就職ランキングなどを見ると、よく財務省やマッキンゼーが並んでますが、ほとんどの大学生にはなじみもなく、その人にとっては「どうでもいい会社」ではないでしょうか。
受かる可能性は低く、正直なところ受かって心からうれしい、って会社でもない。
そんなものよりは憧れの先輩の内定先、ライバルの友人の受験企業の方がずっと現実的です。
(ロールモデル化と言われます)

プリントアウトしてのファイリングやブックマーク、シュウカツ手帳はオススメです。
また始まってしまうと誰でも混乱してしまい苦しむものですので早めに始めること。おすすめは6月ぐらいから
準備をして8,9月にインターンに数日でもいいので行くことですね。かなりいいですよ。

「わからない」ってのは強みでもあるけれど怖いことでもあります。
最終的に中小を選択することになるとしても、例えば大企業も合わせて受けることで「中小とは○○だな」と感じることができますよ。
168センチの僕は背が低いな、と言うのは隣に180センチのアメリカ人、190センチのオランダ人が立ってて分かるのです。砂漠にぽつんと168センチの人が立ってて「高い、低い」と言うのは分かりません。よく言われる「学生は色んな経験をしろ」と言う「経験」はこういうことでもあります。
大企業を受験したりインターンをすることで「真の意味での深い中小の凄さ、強み」も見えてきます。それだけでHPだけ除いた隣の受験者とは大きな違いを作れます。
こういうのが「合否の差」ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく使ってみようとも思います(笑)自分と仕事や業種、職種を見つめないとならないことに気付かされました。とても参考になります。ありがとうございます!

お礼日時:2013/03/15 22:49

まず自分のことを知る。



何が好きか。何が得意か。どういうスキルを持っているか。
何が嫌いか。何が苦手か。自分には獲得困難なスキルは何か。
なるべく具体的に列挙する。

これに対し、自分が進みうる業種、職種に必要なスキル・人間性を書き出してみる。

すると、あなたと接点のある業種・職種、縁が薄い業種・職種が色分けされてくるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分を見つめなおすことが大事だと質問して見て気が付きました。自分は少し特殊なケースで就活に苦労すると思うのですが・・・回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/03/15 22:50

あなたがどの業界で働きたいのか決まってますか?



いくつも働きたい業界があるのでしたら、

働きたい業界を中心に、就職活動をしてください。



就職活動の方法

就職活動するうえで、最初にしなくてはならないことは、求人情報を知ることです。

求人情報最大手のリクルートがオススメです。

リクルートエージェント
市場の動向、過去の事例などを考慮し、非公開求人も含めた多数の求人の中から最適な求人を紹介されます。
無料で利用することができ、登録するだけで、希望の職種の企業の採用情報がメールで送られてきます。

その他にも、無料で利用できる就職サイトがあります。

参考までにどうぞ

●ジョブリンクワーク

●ワークゲート 事務系の求人情報が多いサイトです

●アパレル派遣なび  アパレル業界の採用に関する情報をメールで送られてきます。

●ほいく畑  保育職の求人情報のみ1,000件以上掲載

次のステップとして、自分の働きたい会社の社風や、働いたとして、一体どのくらいの収入を得ることができ

るのか。

しっかり調べておく必要があります。

実際働き始めて、思っていたのと違った

なんてならないようにするために、このステップは重要です。

オススメは、年収・企業口コミサイト「キャリコネ」の利用です。

キャリコネ
会員限だけが閲覧できる、企業に関する口コミ、年収情報、面接体験が満載。
就職前後で絶対知っておきたい情報は、一見の価値アリです。
就職サービスに登録すると、年収・企業口コミの閲覧権限ももらえるのです。

次のステップとして、合同企業説明会や、就職セミナーにどんどん参加しましょう。

オススメは、企業説明会等の情報サイト「就職エージェント」の利用です。

就職エージェント
就職エージェントとは民間企業のカウンセラーが、 直接正社員への就職対策を相談に応じてくれるサービス。学生側は全て無料なので、 気軽に足を運んでみましょう!
合同企業説明会の情報も満載。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な情報ありがとうございます。キャリコネには入っていたのですがそれ以外にもいろんなサイトがあるんですね。とても参考なりました!ありがとうございました!

お礼日時:2013/03/15 22:46

ご自分が何を基準に就職活動をなさるかということです。



例えば、ある地域で働きたいということであれば、志望する企業の業種がバラバラでもなんとなく理解はできます。(それが評価されるかは別です)

しかし、紹介されているから受けているので結果としてバラバラになるというのはあまり好ましいことではありません。企業からしたら「この人は何がしたいんだろう」という印象を受けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!とても参考になりました!

お礼日時:2013/03/15 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!