dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚する事になりました。私が子供二人を連れて実家に帰ります。子供は8才と4才です。
数年前に 私の実家から 車で5分程の所に家を買いました。離婚が決まり、旦那は家にすみ続けたいと 言っています。
子供達にも 時々は来てねと 言ったそうてす。

そんな事を言ったり、時々家に行かせたりさせるのは、子供達の気持ちを困惑させてしまうと、思います。

理由はどうであれ、私達の勝手で悲しい思いをさせてしまったのは、申し訳ないのですが、離婚となった以上は ケジメをつけて欲しいと 思ってます。
今まで住んでいた家に、何度も呼んで、子供達の気持ちが、やっぱり家に帰りたいと 言い出したら 余計に、悲しませてしまうのでは ないかと困惑しています。

どう、対処していけば、いいのでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

離婚して両親が離れ離れになるのは子供にとっては迷惑な話だ。



幸い母親と父親の家が近いのは子供にとってはラッキーだね。

子供には母親にも父親にも自由に会う権利があるからね。

あなたのエゴで子供の権利を奪うのは罪だと思うよ。

あなたがた夫婦がいがみ合うのは勝手だけど

子供を巻き込むのは許されることじゃない。

とオイラは思うけど

怒って通報しないでね。
    • good
    • 0

離婚した親の子供って両親がいる子供と比べて明らかに元気が無いんですよ


親が別々になるって子供にとって本当にストレスなんです。離婚という状況をよくわかってなくてもね
お母さんに棄てられた子供すら「お母さんといつ会えるの?」っていつも父親に訊いてる
子供が父親を好きなら面会は義務です。子供の気持ちを尊重してください
    • good
    • 0

子供の気持ちを尊重しなきゃ



あなたが嫌がってるだけでしょう?
    • good
    • 0

ん?面会は義務ですよ。


父親が子供たちに「会いに来てね」は普通だと思いますが?
あなたの判断で決めないでくださいね。

子供が父親に会いに行くのを邪魔するのは罪ですよ。
子供の自由を侵害してます。
親のエゴはあなたがしてる事だと思いますが?
    • good
    • 0

自分たちの勝手でお子さんに悲しい思いをさせたくないんですよね?



そんな近い距離で家に行けない、父親に会えない方がお子さんは困惑すると思いますけど?
パパは自分たちが嫌いなのか?捨てたのか?とショックを受け悩むと思います。
    • good
    • 0

少なくとも月一回は会わせる義務はあるだろうし、子供が会いたがってるのに、止めるのは難しいのでは?



それくらいの距離なら中学生にもなれば自転車で行けるだろうし。

子供からしたら、親の問題に子供が巻き込まれてるのだから子供を尊重する方が良いんじゃないですかね?子供にとって父は一人しかいませんから
    • good
    • 0

子供の目線はないです


たの家庭と自分のおかれた家庭環境を比べます
捨てられたとも受け取るかもしれません
両親が二人揃っている家庭と
片親で育てかれた子供は違います
目線は子供です
グレたら大変です
夜かえってこない
どこかに入り浸り
勉学も低下しますものをすぐかくしたり
良いことは子供に対してないです
我慢して家庭を築く事です子供にたいして、旦那さんを悪く言って子供はいやがります
寂しい思いをさせたらだめです
働かないとたべていけない
こども一人で食事を食べる毎日になりますよ
家庭の味はないです
その子は結婚しても子育てしても母や父の愛情はしらなくなります
愛情が分からないといいますよ
    • good
    • 0

子供が小さいからすぐ忘れる、子供を大きくするだけ、大変だよ、俺も5人いるけどえらいわー

    • good
    • 1

No4のお話を良く聞いて下さい、私は年を取りましたが今でも小さい頃の夫婦喧嘩を良く覚えています離婚の話合いも聞いていました。

申し訳ないでは済まないのです、子供の心に一生残る傷を付けました、せめて年を取ってから子供達に迷惑を掛けないようにして下さい。
    • good
    • 0

ケジメをつけるのと子供を会わせないのは別問題かと。

夫婦では無くなっても、親子は一生親子ですから。養育費貰ってます?貰ってるのなら仕方ないかな。貰ってないのなら払ってから言って!と言えますけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!