プロが教えるわが家の防犯対策術!

例えば1億円持っていたとして、投資で年1%の利益を得たいとします。
株、土地、ゴールド、家賃収入、預金など、なんでも良いのですが、より確実でリスクを低くするとしたらどのような組み合わせにしますか?

A 回答 (7件)

>権利確定日に売る方が多い気がするのですが、


権利確定日に売ると優待の権利は取れないので、通常は権利落ち日、その翌日以降に売るという形が多く、そこで株価は下落する場合が多いです。
当然、配当金の権利分もなくなり、これは、よく配当落ち分とか言われます。

逆に権利確定日は優待目当てでの買いが多く、売りは少なくなりがちで株価が上昇しやすくなりますから、少し前に買っておいて権利確定日には
優待は得ないで売買益だけ取るという方法もあります。ただ、これらはいずれも値動きのリスクを取ることになります。

優待クロスは信用取引を使って権利確定日以前に同値で売りと買い、両方しておくわけです。で、権利落ちになった時にこれを決済します。
同値で売り買いしているのですから、値動きでの損益は+-0です。また、配当は受け取りと支払いで相殺されます。
となると、売買手数料や金利はかかるのでその分損のように思えますが、優待権利は相殺されず、受け取ることだけできます。
つまり、株価の動きにはほとんど関係なく(実際は株価の動きによって支払う金利がわずかに違ってはきますが)手数料と金利の支払いで優待だけ
取れるということになります。

この方法は極めてリスクは低いと言っていいでしょう。

まあ、すかいらーくのような例というのは少ないですが、ちりも積もれば、マウンドぐらいにはなります(^_^;)。
なれるとそんなに手間でもないです。今日も朝から3銘柄、この売買をしました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

空売りも同時にやっておくんですね。
確かにそれだとリスクは抑えられます。
取り合えず少額でやってみようと思います。^^
最初は確実に使うような優待銘柄を探してやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/07 09:23

うーん、どうだろう、個人向け国債の10年変動を証券会社で買い、1年で解約して、再度買い直すという方法で証券会社のキャンペーン


を利用すると、1000万で礼金が4万円ぐらい。

株主優待のクロス取引で、手数料と金利を支払い、優待のみを取る方法。
例えば3197すかいらーくが1000株だと6月末:33,000円 12月末:36,000円の食事券がもらえます。
これはオークションで額面の9割程度では売却できます。ずっと投資しているのではなく、権利確定日に160万程度のポジジョンを持つ資金がいるだけです。
様々な優待銘柄を組み合わせてクロス取引をすれば、1億あれば年間で100万程度のリターンは取れるはずです。
オークションが面倒なら金券ショップで売却する方法もあります。
←これは値動きのリスクをとった株式投資とは全く別物です。今、ちょうど9月に権利確定する優待株の取得時期で、2000万程度のポジジョンで日々、
これをしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
手間はかかりそうですが、面白い考えかたですね。^^
優待目当ての株売買はやったことが無いのですが、権利確定日に売る方が多い気がするのですが、朝買って終わり掛けに売ると急落したりしないのでしょうか?

お礼日時:2017/09/07 08:59

これが結構難しいです。


たった1%...と思っている人の大部分は
どこかで大きな損失を被ることになります。
長期に渡りコンスタントに利益を出すの
は本当に難しいことです。

安定しているのは、国内債券の投資信託で
それをメインにすることです。

但し、パフォーマンスは景気よい時に
下がる傾向があります。逆にそのタイミング
をとらえると年2%程度にはなります。

毎月分配金が出るものより、無分配のもの
の方が手数料が低くてよいのですが、
自分で売却して、利益確定するのが結構
難しいと思います。

それはどんな投資でもいっしょですけど。

下記はその投信の一覧です。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/find/sear …

ポートフォリオとしては、これとは逆に
動く傾向のある、株指数連動型のものを
組み合わせるとよいと思います。
安定株でもよいですが、1~2割に
留めておくのがよいと思います。

シンプルに行くならこんな感じです。

預金は、R銀行とR証券の口座を開設
し、マネーブリッジに入れておくと、
コンスタントに0.1%の利息が付きます。

あとは円高になったら海外債券や株も
よいでしょうが、長期的にみて円高の
タイミングをとらえないとリスクが高く
なります。
為替ヘッジできる投信もありますが、
ヘッジの手数料が大きいので、円安時
却って目減りしたりします。

自分でFXを使って為替ヘッジをする
なら、それも経済に意味のあるものと
理解できると思いますが….

あなたのポリシーからいくなら、
株が一番正当な投資だと思います。

現在、債券市場でさえ、日銀の操作下
にある、ヤラセの市場ですから…A^^;)

といった感じです。
いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
1%、難しいですよねぇ。^^;
短期ではそれほど難しくないのですが、継続するとなると本当に難しいと感じています。
今現在はインデックスファンド(先進国、新興国、債券)を資産の10分の1程度、国債を20分の1程度保有しているのですが、他にも良い方法が無いかと思い質問させていただきました。
当然1%よりも2%、3%になれば言う事がありませんので。
R銀行とR証券のマネーブリッジは知らなかったので、とても参考になりました。

お礼日時:2017/09/05 23:51

No.2です。



> 預金は論外と言うことですが、株に全部と言うのはちょっと無謀な気がします。

 その辺は最初のご質問では「なんでも良いのですが、より確実でリスクを低くするとしたら」とあっただけですので測りかねます。
 一般に金融資産の配分は現金(=預金)・債券・株式が各3分の1と言われています。
 その結果、全金融資産で見た利率が1%ということでしたら現金以外の3分の2で1.3~1.4%を目指せばよいという事になるでしょう。
 なお、債券ですが日本の国債は銀行の預金金利と似たようなものですから外国債や社債ということになるように思います。そこはご自身のリスク判断基準でご判断下さい。


> 配当で10年間1%の利益が出たとしても、10年後に売ったら株価が半分だったなんて事も十分に考えられます。

 株式の配当については東証1部上場の昔から名の知れている大手企業でも購入タイミングをちゃんと判断出来れば3%~5%となる会社はそこそこあります。そのような会社ですと先に書きましたように値動きがゆっくりであったり一時的に値が下がっても1年程度我慢できれば値を戻して来る事が多いです。そういう銘柄を注意深く探されると少しは安心でしょう。

 あとは投資信託ですか。
 個人的にはプロと言えども自分のお金を他人に運用されるのは好みでは無いので確定拠出年金くらいしかやっていませんが、目論見書をよく読んで「これは!」と思う物をされるのも手です。


> FXは投資では無く、投機だと思っていますので論外です。

これも株式や債券と同じで「好み」や「性に合う合わない」がありますから、好まない物はされないのが賢明と思います。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今回の質問はよりローリスクな方法を教えて頂きたくて質問させて頂きました。
その観点から個別株にはどうしてもリスクが伴ってしまうのではないかと思っています。
確かに下がっても数年で戻す株も多いと思いますが、それは市場全体の相場が下がった時で(リーマンの時のような)、個別の会社に重大な収益減少に繋がるような事があった場合は別だと思います。
シャープなどの家電業界を例にすると、韓国などの新興国の成長によって利益が減少した場合などはそのまま株価も下降する可能性が大きく、倒産の危険もあります。
安全とされる薬品関連株や銀行株なども例外ではないと思います。

お礼日時:2017/09/05 23:39

FXが良いと思います。


月利10%は確実です。
初心者でも出来る大人気のツールがあります。

http://kota750.seesaa.net/s/article/453243103.html
    • good
    • 0

株で税引き後の配当利回りが1%以上の銘柄はたくさんあります。


その中で値動きが少ないものを選択されるとよいでしょう。
あと、一つの銘柄、一つの方法ではなく分散させることもリスクを下げるためには重要です。

ちなみに預金は論外。家賃収入は「投資で年1%の利益」という考えには則さない方法でしょう。
あとはFXですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
預金は論外と言うことですが、株に全部と言うのはちょっと無謀な気がします。
配当で10年間1%の利益が出たとしても、10年後に売ったら株価が半分だったなんて事も十分に考えられます。
FXは投資では無く、投機だと思っていますので論外です。

お礼日時:2017/09/05 14:27

トヨタあたりの絶対安全株買って、


持ってるだけで、配当利回り3%くらい。
こんなのが確実性高いと思う。
売買差益は度外視する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
個別株に全部と言うのはリスクが大きすぎると思います。
その会社に何かあれば終わってしまいます。
トヨタは絶対大丈夫と思っていても、東芝やシャープなどを見ていると傾くときは一瞬ですよね。

お礼日時:2017/09/05 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!