dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人から調べて欲しいと、頼まれました。
過去の質問を調べてみましたが、該当するものが見当たらないようなので、質問させて頂きます。

友人がペットショップから、生後2か月のパピオンを購入したそうです。数日前に予防接種を受けにいったところ、3種類の寄生虫が発見され、購入先のペットショップに苦情を言いに行ったところ、全ての寄生虫を取り除く(?)約束をしたそうです。
ですが、友人は小さいうちから3種類もの寄生虫がいた事を心配して、今後引き取るか返品(表現が適当じゃないですが…)して、別な犬を購入するか迷っているそうです。
そこで、質問ですが・・・
こういう場合、どちらの選択がいいんでしょうか?
友人としては、寄生虫がいなくなったとしても、体が弱かったりするんじゃないかと心配だ。と言っております。
いろんな方の意見を聞いてから、決めたいとの事ですので、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

寄生虫が居るから体が弱いという事は無いと思います。


ただ・・・問題はどこで感染したかという事です。
はっきり言いますと、そこのショップはどうかと思います。信用できませんね。
母子感染していたとしても、プロの繁殖でしたら寄生虫など親犬が持っている訳はありません。
普通はそのような事は繁殖前に調べるはずです。
また寄生虫がいたら駆除しているはずです。
あまり良い状態で親犬が飼われていないでしょうね。

またショップ内で感染したのでしたら、それでは他の犬も感染している可能性が高いです。
間違ってもそういうショップのペットホテルなどにはペットを預けない事です。
そういう問題のあるペットショップ、困ったものですね。


一度縁があって出合って一緒に生活している子をそんなに簡単に手放す事を考えられる
お友達もちょっと犬を飼う事が向いているのか疑問に感じます。
犬を飼うという事は15年以上は一緒に暮らすパートナーになるという事です。
また寄生虫などはたいした病気ではないですが、これから先どんな病気になっても
最後まで面倒を見ていかないといけないですし、結婚などお友達の人生も変わっていく事なども考えて
それでも絶対に最後まで飼養できるようでなければ飼うべきではないでしょう。
介護の事まで考えて経済的な事も頭に入れて飼うべきだと思いますよ。
もう一度よく考えて犬を飼って欲しいと思います。

寄生虫は問題は問題ないです。それよりももっと怖いのは遺伝性疾患などです。
ちゃんとしたブリーダーさんから買う事がそのような心配が無いですよ。
本当はあまりペットショップなどで買う事はお奨めしません。
でも縁あってめぐり合った子なので是非その子を大切に育ててあげて欲しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。早速友人にアドバイスいたしました。結果は分かりませんが、参考になりました…とのことでした。

お礼日時:2004/09/18 00:59

かなり昔の医大の寄生虫学での講義での知識しかないのですが(獣医科大学ではないので、話しのついでに出ただけです)、



犬の場合の寄生虫感染率は、
「子犬は100%いる」と聞いた覚えがが有ります。

微生物の垂直感染はまだ人間で起こりますので分かりますが、寄生虫の場合の胎内感染はしないと思いますから、生まれてから、親犬から垂直に感染する様な事も聞いたことが有ります。

あまり詳しく知っているブリーダーかショップでは無い様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。早速友人にアドバイスいたしました。結果は分かりませんが、参考になりました…とのことでした。

お礼日時:2004/09/18 00:58

こんにちは。


うちの犬達は、駆除しても散歩の途中で草を食べるからか、土をほるからか、時々寄生虫がでます。
犬は散歩がかかせないため、外にでる機会が多く、一生涯、寄生虫から完全に隔離することは困難です。
肝心なのは、どう管理していくかだと思いますよ。
今後、犬の解剖生理などを読んでみるといいかもしれません。
相手をよく理解することは今後うまく付き合っていく大切な第一歩となりますから。

今の犬を手放してどの犬を飼ってもパーフェクトな
完全体は存在しません。
犬も人間と同じで病気もすれば年もとりますしね。

動物を飼うということはおもちゃを買って飽きたら
ぽいっというわけにはいかないんだよ。大切な命なんだからね。
とお友達にアドバイスしてあげてください。(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。早速友人にアドバイスいたしました。結果は分かりませんが、参考になりました…とのことでした。

お礼日時:2004/09/18 00:59

3種類…回虫とコクシジウムと、あとは鞭虫あたりかな。

子犬に寄生虫がいるのは珍しいことではありません。特に回虫は多いですね。コクシジウムは私の経験上はペットショップ経由の子犬に多いです。
感染したのがブリーダーのところなのか、ペットショップなのかは分かりませんが、3種類もの寄生虫に汚染されている所と考えると、あまりいい気持ちにはなれませんよね。
寄生虫はちゃんと治療をすれば、いなくなります。人には感染しません。ペットショップ任せにするより、かかりつけの病院で治療して費用を請求した方が安心できそうな気がしますけど、駆虫の約束の内容はどうなってるんでしょうね。
大量に寄生していて、既に衰弱が見られるような場合でもない限り、この先の成長に神経質になることはないと思います。今の子に愛着があるのなら、飼い続けて欲しいです。高い金を払うんだから、欠陥商品はいらないという言い分も分かるんですけど、犬にも心がありますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。早速友人にアドバイスいたしました。結果は分かりませんが、参考になりました…とのことでした。

お礼日時:2004/09/18 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!