dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近引越して、寝室がベッドから和室で畳の上にふとんに変わったのですが、それから肩こりや首のこりが酷くなりました。
敷布団の下にマットレスを敷こうと思ったのですが、畳にマットレスは通気性が悪くなってダニがわきやすいと聞いて、迷っています。
敷布団の下にスノコを敷くのが良いと思うのですが、毎日畳んで端か押し入れに入れているので、出来ればスノコを使わずに改善したいです。
なにか良い方法はないでしょうか?
マットレスでも問題ない、敷布団2枚の方が良い、他、ご意見ください。

また、下に敷く物を買う場合、シングル2枚分必要な為、出来ればお安めな物(ニトリや楽天など)を探しています。
おすすめがあれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

除湿消臭マットを敷き


高反発三つ折りエアーマットレスが便利。

https://www.dinos.co.jp/p/1110422663/?id=___

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B008GYOA6W/r …
低反発でも三つ折りを買いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!
URLまで付けていただいて、とてもわかりやすかったです!このセットいいですね。検討します♪

お礼日時:2017/09/25 08:33

毎日畳んでしまうならダニを気にする必要は無いと思いますが?布団でもマットレスでも万年床が良くないので。


あと、首のコリや腰痛は布団だけでなく、枕とのバランスや相性もあると思いますので、そのあたりも見直しては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!
枕もあっていないと思います…。オーダーも検討中です。どちらも見直してみます!

お礼日時:2017/09/25 08:37

気になったので、調べてみたのですが、吸湿シートの目的はどちらかというと防カビみたいですね(-。-;


良ければ参考にしてくださいm(__)m
    • good
    • 0

うちはマットレスの下にニトリで買った吸湿シート(商品名はあやふや)みたいなのを敷いています。


少し独特の匂いがしますが、布団を敷いてしまえば気になりません。
色の変わるセンサーがついていて、湿気を吸いすぎた時は天日干しにすると繰り返し使えます。
2年前くらいに購入しましたが、ダニなど気になったことはありません。
今なら防ダニ効果のあるものもあるかも…
薄手なので、押入れにもしまえますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!
吸湿シートいいですね!ニトリだとお手頃価格ですし、近くにニトリがあるので、見に行ってみます。

お礼日時:2017/09/25 08:30

毎日、布団をたたむなら、マットレスでも大丈夫です。


押入れ、端に置く時に簀の子を使えば尚更いいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!
押入れ用にスノコを購入します!

お礼日時:2017/09/25 08:27

薄くなってしまいますが、


折り畳みのものだと干せますし、どうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
干せれば衛生的ですね^^

お礼日時:2017/09/25 08:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!