dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう少しで2歳になる子供が月に2回くらい風邪をひいたり、遺伝性の喘息を持っているのですぐ悪化したりしてどうすれば免疫を上げれるかな⁉︎!

A 回答 (5件)

しっかり睡眠をとらせたり、栄養バランスの取れた食事を心がけること、病状が許せば身体を動かす機会を豊富に持つことなどは有効と思いますよ。

    • good
    • 1

№2です。


うちは小学校低学年くらいまででしたね。
うちもしょっちゅうと言うわけではなく、吸入器を使うほどではありませんでしたから、
本当に酷い喘息のお子さんと比べれば軽い方だと思いますが、出だすとひどく、
ビックスベポラップを胸に塗ったり、お湯に入れて蒸気を吸い込ませたり、
マメに掃除したり、何とか軽減しようと色々やりました。
Qエスチョンさんのお子さんも、早めによくなるといいですね。
    • good
    • 1

個人的には効果は絶大、咳もなくなり、風邪も引きにくく引いても長引かない。



菌の種類があり、R-1が良いと思います。

3ヶ月試して効果が無ければ止めて良いです。

抗体が出来るまで最低1~2月は必要です。
    • good
    • 2

うちもそうでした。


私の母が、父いわく「内臓が出そう」な咳をする人で、
私も風邪をひくと咳がひどくて苦しむ事が多いです。
子どもたちも似てしまったようです。
特に息子は季節の変わり目(春・秋)がひどく、胸に貼る気管支拡張テープは常備薬のようでした。
お医者様から「年に2回のお約束」と言われていました。
喘息にはスイミングがいいと聞き、やらせました。
後は剣道をやっていました。
プレイパークに参加していたので、木登りはするし川には飛び込むし、
元気な時は思いっきり遊ばせました。
何が幸いしたのかはわかりませんが、少しずつ軽減していきました。
子供がひどい咳に苦しんでいると、見ている親も切なくなりますよね。
どうぞお大事に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Ruckさんのお子さんは何歳から喘息が軽くなりましたか?
上の子は今3歳半ですがたまに喘息が出るくらいでそんなに気にならなくなった。この子もそのくらいでよくなって欲しいと祈るだけで、まだ小さいから何も特別に出来ていないです。

お礼日時:2017/09/25 16:10

三日に一度R-1「ヨーグルト」を1ヶ月試してみてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
飲むプレーンヨーグルトを常に飲んでいるんですがやっぱりR1の方が効果的でしょうか?

お礼日時:2017/09/25 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!