アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来年、4歳の娘を幼稚園に入れようと思っています。
初めての子供でまだ、上手く、おトイレが言えず、言っても、たまに言うだけで毎回ではありません。

幼稚園に行く事を考えると、どうしてもトイレを一人でやらなくてはならず、本当に悩んでいます。

色んな子供の性格が有ると思うので、一概に言えないとは思いますが、一人でトイレを??(用足しですね)
出来るようになるには、どうしたら良いでしょうか?
どなたか、経験者の方、「ウチはこうして(こういう方法で)トイレに行かせた」など、ご意見がありましたら、教えてください。
宜しくお願いします。m(__)m

A 回答 (10件)

うちの子は、3歳を過ぎてやっとオムツが取れました。


と言っても、私自身子供の意志に任せていたところもあり、あまり焦りもありませんでした。
たぶん、親の思うようには行かないと覚悟していたので、子供の様子を見ながら、出来たときには誉めまくり自信を持たせるようにしました。
一人でトイレに行けるようになったきっかけは、私が夕食の準備をしていて手が放せない時に「おしっこ!」と言われ「今、一緒に行けないから一人で行って来て」という感じでできるようになりました。
その後は、一緒に行って欲しいと言われた時は一緒に行き、どうしても行けない時は一人で行かせました。
そんなことを繰り返しているうちに、自然と一人で行くようになりましたね。
それがちょうど、4歳くらいの時でした。
自分で出来ることでも、甘えられる親がいれば子供は頼ってきます。
幼稚園に行くようになれば、園で友達が自分でトイレに行く様子に感化され、一人でできるようになると思います。
ただ、慣れるまで失敗もあると思いますが、怒らず言い訳などした場合も「そうだったの」と軽く受け止めてあげて「大丈夫、次はできるよ」などと励ましてあげて、自信を持たせるようにしてみて下さい。
また、園の先生にも正直にお話されて、お願いしたほうがいいと思います。
家では出来ないことややらないことでも、園ではしっかり出来たりする場合が多いみたいですよ。
まだ入園まで時間もありますから、あまり焦らず「入園までにできればいいな」くらいに思っていたほうがいいと思いますよ。
子供は親の気持ちに敏感に反応するので、あまり悩んでいたり神経質になっていると、子供に伝わってしまい、出来るものも出来なくなるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有り難うございます。
私自身、あまり焦らないで今の今までオムツで良いか~っていうカンジで来ていたので、子供の性格にも寄ると思いますが、やる気は全く無い訳では無いみたいなんですが。。。
ただ、教えてもすぐに忘れる(子供はみんなそうなんでしょうけど)し、私も調理の時間中に「おしっこ~」って言われると、「一人で。。」と言うのですが、一人だと怖いみたいで、行かないんです。

幼稚園は保育園とは違い、オムツの事までは考えてない所も有るみたいで、親御さんで何とかしてくださいと言われると、私もどうやって良いのか解らずに一人幼稚園に行っても取り残されたら・・と少し焦っていたのかもしれません。
確かに来年の4月までは大分あるので、気長に教えて行こうと思いました。

お礼日時:2004/09/10 14:02

子供のトイレには私も悩まされました。


私の家では、トイレに大きなカレンダーをはりました。
トイレで用を足した後に、子供の選んだ好きなシールを
その日のところに貼っていました。

シール自体、子供が好きなものを選んで買ったものなので、それを貼ることをとても楽しみにしていたようです。

それ以来はきちんとするようになりました。
今ではシールを貼ることはしていませんが・・・。
飽きたのかな?

良かったら試してみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有り難うございます。
トイレにカレンダーは掛けても、シールは考えていませんでした。
今度、挑戦してみます。
実際に自分の目で見れるのが、効果が有りそうですね。
有り難うございました。

お礼日時:2004/09/13 08:53

幼稚園の教諭をしています。

オムツが取れないまま入園する子もいますが、私の園では、活動の節目節目にトイレに行くように促しています。入園したばかりのころは『おトイレ列車』といいながら、みんなでつながってトイレまで行きます。そのうちに、自分からトイレに行けるようになったり、先生に話せるようになってきます。幼稚園でのおもらしは年長でもあることですし、それを繰り返していろんな学習をしていきます。
お母さんの心配はお子さんにも伝わるものです。大きな気持ちでどーんとかまえて、そして、少しづつでいいのであせらずに進んでください。
後、お家の方がトイレに行くとき、『トイレに行ってくるね』とお子さんに伝えるとそれを真似して習慣になることもあると思います。何事にもあせりは禁物。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幼稚園の教員の方からの回答、有り難うございます。
家でも色々と教えて居るのですが、その時の波があるようで、気分が乗らないと、いつまでも臍を曲げるので、本当に子供の気分に色々と振り回されてしまっています。
私自身もトイレに恐怖を持たないように、娘が大好きな縫いぐるみを置いたり、大好きなキャラのカレンダーを掛けたりして、怖くないイメージを作ってます。
それと、私が「用足し」してる時は必ずドアを開けて??見せています。
これだけでは、娘はダメなんでしょうかね・・
有り難うございました。

お礼日時:2004/09/10 19:40

 4歳といえども人間です。

まず、ていねいにお願いをします。「おトイレに行きたくなったら、お母さんに教えてもらえないかしら。教えてくれたらうれしいなあ。」と。教えるのが当然だという態度だと、いろんな副作用が生じます。
 子どもは気づいたときには教えてくれるようになります。もしかして、トイレに行きたいということがまだ認識できなくて教えてくれないときがあるかもしれませんが、それは大人のようにわざと教えなかったわけではないので、いっさい注目しません。
 注目しないというのは、叱ったり、罰を与えたり、大騒ぎしたりしない、ということです。叱ったり、大きな声を出したりして騒ぐと、子どもは罪悪感を持つようになるかもしれません。萎縮した子どもになるかもしれません。あるいは、無意識にトイレに失敗することで親の注目を引こうとする子どもになるかもしれません。成長すると不適切な行為で親の注目を引く作戦をとるような「困った子」になるかもしれません。
 ですから、いっさい失敗には注目しません。普通の表情で、淡々と対応します。

 そして、たまに教えてくれたときに、大きく感謝するのです。「ありがとう、さすが○○ちゃんね。トイレが分かったんだね。教えてくれてありがとう。こうやってトイレで用を足すと気持ちいいね。」とものすごく感激して勇気づけます。

 失敗には注目しないで、教えてくれたときには大きく注目して、一緒に喜んで、大きく勇気づけます。
 すると、だんだんと、教えてくれる回数が増えてきます。最終的にはいつも教えてくれるようになります。
 根気よく勇気づけてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家の方からのご意見、有り難うございます。

教えてくれたときには目一杯、「ママ、嬉しいよ。
有り難う!!○○ちゃんが、こうして毎回、おトイレって言ってくれると嬉しいなぁ~」っていつも、教えてくれた時は大喜びして抱きしめて居たんですが・・
出来なくても、あんまり叱るという事はしないで気長に見ててあげる事が大事なんでしょうかね・・

ポイントは、根気良くっていう事でしょうか。
有り難うございました。

お礼日時:2004/09/10 14:13

一日でおむつがはずせる 健康ブックス


N.H.アズリン (著), R.M.フォックス (著), 篠田 顕子 (翻訳) 主婦と生活者 
 
という本を図書館で借りて最近、トイレトレーニングを2才9カ月の子にしました。完璧ではないのですが、自分からすすんでおしっこ、うんちはしてくれるように、かなり、なりました。

 おまるはトレーニングの寸前に購入でしたが、ちゃんと出来るようになり、驚きでした。

 上記の本はすでに廃刊されておりますが、今、人気で、ヤフーオークションなどでは、700円そこそこの、この本が、時には3700円程まで値上がりしてしまう程です。

 というわけで、私は図書館で【リクエスト】して借りました。(1週間ほど待ちましたね。)

 その他にも、同じ出版社から【おむつはずし1週間―無理がなく失敗しない《ステップ方式》】なんかもあるようです。

 子供って結構、吸収が優れてますから、ママがあせらないで、じっくり取り組んであげれば、成果がありますよ。

 頑張れ~~っ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。
頑張ってみます。

お礼日時:2004/09/10 11:44

幼稚園の方で、オムツに関して非協力的だと、困っちゃいますよね。


ただ、事務員の方に聞きましたか?事務員だと、実際に子供たちの排泄の世話をするわけではないので、細かい実情をご存知ないかもしれません。
実際の保育にかかわる先生方だと、「どうしてもの場合は、個別に対処します」と言われるかもしれません。

また、全ての幼稚園が「オムツは外しておいてください」というわけではないので、他の幼稚園も勇気を出して見学に行くのも手です。

入園式直後は、保育時間もけっこう短めなので、トイレに行くヒマもなくお帰りになってしまう事もあります。
自分の意思でトイレに行くだけでなく、子供が集まってる時間に先生が「トイレ行きたい人」って言ってくれる事もあります……この場合、先生と相談して、そういうタイミングでは「出ても出なくてもいいから、トイレに行かせる」ようお願いしてみるのも手です。

あと、うちの子の幼稚園、毎年4月に、雑巾1枚をクラスに寄付してたんですけど、年長ともなると5月2日ころ「すいません、忘れました、GW明けでもいいですか(大汗)」と担任に平謝りする「うっかりママ」が増殖します。
うちの子の担任いわく、「年少組と違って、おもらしする子もいないし、何人か持って来てくれてるので足りてるから、GW明けでいいです」だそうで。
要するに、小さい学年だと、おもらしも珍しくないみたいです。

まだ9月、幼稚園に行くまでには半年あります。
うちの子も、今の時期は取れる気配もなかったけど、入園直前の2月に、急に取れました。
幼稚園の生活が実際に始まると、必要に迫られて大丈夫になるかもしれないしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者からの回答、有り難うございました。
なかなか具体的に「どうして良いのか」という疑問があり、初めての子という事もあって、本当にどうして良いのか分からないのです。

確かに事務員の方ですと、「現場に居ない」という事で実感が沸かないんでしょうね。
幼稚園に入るまでは少し時間があるので、根気良く教えていくしか・・・無いみたいですね。
有り難うございました。

お礼日時:2004/09/10 11:49

ちょっと的外れな回答かもしれませんが、幼稚園の先生に相談されてはいかかでしょうか?うちの方の幼稚園では先生がいろいろ気をつかってくれて、時間を見計らって「トイレに行きたい人ー。

」と聞いてくれるようです。まだ1人でうまくできない子にはちゃんと付き添ってくれるようです。

うちの息子はまだ2歳で、何でも自分でやりたい時期なので逆に私が付き添うと「ママ、バイバイ!」と怒るんです・・。子供のやる気を起こさせるのが1番だと思いますよ。1人でできない、というのはやり方がわからないのでしょうか?それとも怖がっている?何度も繰り返し、自信をつけさせてあげればきっとできるようになると思うのですが・・。できたらおおげさなくらいほめることが大事ですよ。頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、有り難うございます。
実は昨日、幼稚園の下見??来年行く(予定の)所へ見学を兼ねて言ったのですが、事務員の方に色々と聞くと、
「幼稚園にオムツをしている人はあんまり居ないので(当たり前なんでしょうけど)頑張って(オムツを)取って来て下さいね」と言われ、本当にショックでした。
幼稚園では保育園とは違い??オムツの件はノータッチみたいで、ayuchamaさんが言うような幼稚園では無いのです。他の幼稚園も当ってみようかとは思ってはいるんですが、他の幼稚園も「オムツを取っていただかないと・・」と言われるのが怖いです。

有り難うございました。

お礼日時:2004/09/10 09:11

こんばんは もうすぐ4歳の娘の父です。


うちの場合は、トイレに行けた時に誉めまくりました。「上手に出来たね」とか「次も頑張ってみようか」とか言っていたらだんだん出来るようになりました。
トイレに行けなくて漏らしちゃった時でも叱らない方がいいと思います。なぜかうちの子供はトイレの件にはかなり敏感で、叱ると初めから出直し状態になってしまったので、極力叱らないようにしました。おねしょの場合も同じように叱らず、寝る前に必ずトイレに行く習慣をつけさせたらたまにしか無くなりました。
子供と一緒に居るときはこまめにトイレを聞きましょう。そのうち自分で「トイレッ!」って言うようになります。あまり気にせず長い目で見てあげましょう。オムツは必ず取れますから・・・
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、有り難うございました。

お礼日時:2004/09/10 08:57

上の子は幼稚園行く前の日に明日から幼稚園だからおトイレ教えてねと言ったらその日のうちに出来るようになりました。



下の子は10ヶ月の時にオムツがとれましたが、女の子なので和式だとどうしても嫌でここは和式と知っているところだとおトイレ教えてもらえなかったです。

幼稚園は和式がほとんどでどうしようかと思っていたら、『もう幼稚園行くお姉ちゃんだからできる』と言って幼稚園の見学行ったら和式で出来ました。

(1)幼稚園の見学をして幼稚園のおトイレを借りてつれていったり。

(2)時間をみながら誘ってみる。行きたくないと言ってもおだてて連れて行く。(無理やりは逆効果)

(3)今オムツならパンツにしてみる。

余談ですが赤ちゃんの時から。
オムツを取り替えている時に『汚いからきれいにしようね』みたいに汚い的なこと言うとおトイレを嫌がってしまうことがあるそうですね。
おしっこ、ウンチはきたない→出来ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、有り難うございました。

お礼日時:2004/09/10 08:55

姉の子の場合です。


実家に行った時に、トイレを教えたら、実家に居る時は必ずトイレと言うようになりました。
一回きちんと覚えてしまえば、あとはできるみたいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、有り難うございました。

お礼日時:2004/09/10 08:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!