dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月10日付けの朝○新聞朝刊に、落雷による「過電流」で、パソコンや家電が故障するといった記事が出ていました。
現在、家の新築準備中で、オール電化&エコキュートを検討していますが、上記のような事が起こった場合、エコキュートは、どうなのでしょうか?
給湯は、一日でも使えないとなると辛いですからね、、、。
皆様のご意見をお待ちしています。

A 回答 (6件)

最近の家電機器は、


複雑な電子回路基盤(マイコンなど)をもっていますので、
落雷などの高電圧で壊れる確率は高くなっています。
しかし壊れても基盤交換で直ります。

どうしても心配なら、
損害保険の契約内容を確認して、
落雷による損害が補償されるかどうか聞いてみましょう。

不運にも雷被害に遭ってしまったら。
スーパー銭湯というものがあります。
気分を変えて行ってみるのもいいかも。


元電力会社受付担当のひとことでした。
ちなみに雷による損害は、電力会社は一切補償しません(天災だから)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れ申し訳ありませんでした。
貴重なご意見を有難うございました。
保険は検討させて頂こうと思っています。

お礼日時:2004/10/22 10:36

>エコキュートでも電気温水器でも、2階にでも設置してヘッドで落とさない限り、お湯が出ることはないと思いますが。



最新型は1F設置でライフラインが停止しても、非常時利用できるようになっていますので非常時に貯湯として利用できます。(ドレインのみ)
おそらく「エコWILL」でもそうなっていると思います。
災害時の備えも兼ねるとなると、十分安いと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れ申し訳ありませんでした。
専門的なご意見を有難うございました。そういう風に捕えればそうですね。

お礼日時:2004/10/22 10:48

エコキュートでも電気温水器でも、2階にでも設置してヘッドで落とさない限り、お湯が出ることはないと思いますが。


私は、エネルギー源を一種類に絞ってしまうのはどうかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れ申し訳ありませんでした。
私も、電気一本化してしまうのに不安があるのですが、そうでないと、「オール電化割引」が受けられないし、、、と、悩んでいます。今までの回答では、電気だけでも不安が無いような事が書いてありますが、心配はあります。
やるんなら、ガス導入工事もしないつもりなので。

お礼日時:2004/10/22 10:45

 他の方と違う観点から回答します。


 電気温水器は停電でも、お湯が出るそうです。
 理由は水道が出るのであれば、タンク内の蓄湯が
出てくるからです。
 私は経験ありませんが、叔父が言ってました。
 ちなみのガス温水器は、電気がきていなければ、火がつかないそうです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れ申し訳ありませんでした。
おっしゃる通りですよね。納得です。

お礼日時:2004/10/22 10:38

ICやマイコンを使ってますから同じです。


雷には勝てません。
ちなみにガス器具でも同じです(殆どがICやマイコンを使ってます)。

雷対策はしておくにこした事は無いですが、した事で電流がアースを伝わり故障する事も常です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅れ申し訳ありませんでした。
ガスも同じと聞いて、必要以上に心配するのは止めます。有難うございました。

お礼日時:2004/10/22 10:25

 落雷は、全ての電気器具をダメにします。

直撃は勿論、かなり離れた所に落ちても電化製品の中の電子部品が壊れる時が有ります。
 エコキュートも多量の電子部品が使われていますので例外はないはずです。
 が落雷がしょっちゅうある訳じゃありませんから、気にはなる 位の感覚で良いのではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れ申し訳ありませんでした。
ご指摘の通ですね。保険に加入する等の対策を考えた方が良さそうですね。

お礼日時:2004/10/22 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!