重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

endlessriver

2の810乗はいくつですか?

trire

  • 回答数(5)

締切

682804677926897077665776823369…

  1. 2

1つの頂点から出る3辺の長さx,y,z ・・・この問題を

rensanda

  • 回答数(6)

解決

1. 何をやってるかわからないので、単純に計算します。 ま…

  1. 0

図のソレノイドにおいて①のように導線が巻かれている場合の磁場の向きは分かりますが、②の場合も磁場の向

物理あああ

  • 回答数(6)

解決

反対の左向き。素直に右ねじを使えばよい。

  1. 1

物理学専攻の場合、数学を勉強しすぎると物理学の妨げになるのか?

フワ君

  • 回答数(12)

ベストアンサー


・数学を学べば学ぶほど物理の理解は深まる。 ・人には許容量が…

  1. 0

添付している画像の積分が解けません

斎藤ドラゴン

  • 回答数(18)

締切

ホントかよー  ムリゲーじゃね。 素直になればすっきり。

  1. 0

添付している画像の積分が解けません

斎藤ドラゴン

  • 回答数(18)

締切

#2さんの通り。 t=x+√(x²+1) → dt={1+…

  1. 0

交流についての質問です。 コイルの式にV=ωL・Iとありますが、電圧と電流で位相が異なるので、Iがs

nokumareisa

  • 回答数(8)

締切

正確には  V=jwLI ですから、電流は90゜遅れ、Vはで…

  1. 1

水平面場で考えた時、一般に単振動の式と言えば、ma=-kxとありますが、これはただ自然長の位置を原点

nokumareisa

  • 回答数(4)

締切

「xだけ縮める」という時点で、偏差なので  ma=+kx で…

  1. 0

これは、log|ex+1|とはならないのですか?

どくきのきょん

  • 回答数(6)

締切

まさか・・・・・┐(´∀`)┌

  1. 0

円1:x²+y²=4と円2:(x-2)²+y²=1の交点を求めようと思って円1の方程式を変形してy²

はるまりな

  • 回答数(5)

解決

>本来交点は2個あるはずなのに・・・< 全然。 1つだけ…

  1. 1