重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

mmk2000

不等式の範囲(三角関数)

dandy_lion

  • 回答数(4)

解決

単純に左側と右側を引き算せずに、xとyを引いた時に一番最小に…

  1. 0

基礎的な積分の問題なんですが…

hazu512

  • 回答数(5)

解決

ぱっとみで申し訳ないですが 1/xは何かを微分したかたちに…

  1. 0

超簡単な不等式

dandy_lion

  • 回答数(5)

解決

「かつ」=共通部分 2つの不等式ともに満たす必要がある。 …

  1. 0

方程式(x-1)(x-2)=0の解をどう書けば

ddgddddddd

  • 回答数(3)

解決

仰っている意図がはっきりうかがえました。 どの程度厳密に記…

  1. 0

1≦2や{1}={1,1}や1≠(1,2)という変な数式

ddgddddddd

  • 回答数(2)

ベストアンサー


意図がはっきり伝わらなくて申し訳ないのですが、感覚だけでお答…

  1. 0

奇関数・偶関数ってなんですか?

dandy_lion

  • 回答数(7)

解決

グラフでは。。。 y軸に関して線対称のものを偶関数 原点…

  1. 0

方程式の問題でしょうか?

tigerjoe

  • 回答数(6)

解決

1)のみ 左辺=(a+b)^2 右辺=a^2+b^2 …

  1. 0

初等幾何

storm50

  • 回答数(6)

解決

チェバの定理やメネラウスの定理でご存知のとおり、高校数学のベ…

  1. 2

数学的帰納法の別バージョン

dfhsds

  • 回答数(5)

解決

無限降下法などはいかがでしょう?

  1. 0

中学受験・割合(らしい?)の問題です

kotachino5

  • 回答数(8)

解決

割合の問題のなかでも比の問題でしょう。 もとの分数の分…

  1. 0