重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

banakona

【漸化式】この式変形はどうして?

yamaimomo

  • 回答数(4)

ベストアンサー


隣接2項間の漸化式ということは、隣り合うどの2項の間でもその…

  1. 0

定数って?実数・定数の使い分けって?

reinforus

  • 回答数(6)

解決

「定数」は、数の種類じゃないですよ。 正しい分類かは分…

  1. 1

86×5

buffe1212

  • 回答数(6)

締切

>5は10÷2ですから5倍することは10倍して2で割ること(…

  1. 0

式の計算方法を教えてください

nayamu2009

  • 回答数(4)

締切

これは難しいですね。 まず、eかfの少なくとも一方が「…

  1. 0

この証明は正解でしょうか?(中学2年程度)

rniette

  • 回答数(4)

解決

(2)をやめて、(3)の代わりに 角b+角c=180 と…

  1. 0

高次方程式

ran_020

  • 回答数(3)

解決

あってるみたいですけど。 x=1と(-1+√13)/2…

  1. 0

X^2ー2X-1=0の問題でまちがえてるみたいなんですけど・・

lemon12321

  • 回答数(9)

ベストアンサー


大きく2点まちがえています。 その1:「Xは自然数」と…

  1. 0

延々とできる三角形の相似比

happyusshi

  • 回答数(1)

ベストアンサー


直観的回答:相似とは、ざっくり言えば拡大コピーしたり、縮小コ…

  1. 0

教えてください

ti-cyankun

  • 回答数(3)

締切

∠ACO=20°ということは、△ACOは二等辺三角形だから∠…

  1. 0

立体の断面積の求め方

kuri_1959

  • 回答数(5)

ベストアンサー


断面はAFMと、もう一つCG上の点を通る四角形ですね。 ま…

  1. 1