重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

guunagoona2015

計算式(急ぎです)

qwert5

  • 回答数(4)

締切

X⁴-3X³+2X²-1=B(X²+1)+3X-2 B(X²…

  1. 0

PA=PB=PC=4,AB=6,BC=4,CA=5である三角錐PABCの体積Vはいくつになるか教えて

きゅっきゅ

  • 回答数(2)

ベストアンサー


△ABCで、余弦定理より cosA=(6^2+5^2-4^2…

  1. 2

教えてください。数学の問題です。

クロくろ

  • 回答数(1)

ベストアンサー


分母は同じなので、 分子は、√の中が、 (2√7√t^2-3…

  1. 1

これは微分積分ですか?

sakura15615

  • 回答数(4)

ベストアンサー


y=5x-3 のような式は、見慣れていると思うのですが、 y…

  1. 0

平方根の問題

econara

  • 回答数(4)

締切

① (√3/25)=(√3)/5=(1/5)√3 ② √0.…

  1. 0

【確率】発展問題

勉学

  • 回答数(2)

締切

【1】無造作にボールを3個選び、書かれた数字3つを足す 【2…

  1. 0

確率の問題です。とても困っているので教えてください。

ちゃんぽー

  • 回答数(3)

締切

Aが起こったとして、Bの起こる条件付き確率 PA(B)=P(…

  1. 0

logの計算です。

BobBobQ

  • 回答数(3)

ベストアンサー


これは底を変えなくてもよいのでは? log(12)12^3…

  1. 0

四面体についての問題の解き方

ひよこれいと

  • 回答数(2)

締切

(1) △OABで、余弦定理より cos∠OAB=(4^2+…

  1. 0

絶対値の解き方について

ひよこれいと

  • 回答数(1)

ベストアンサー


|x|+|x-2|=4x ・・・・・・ ① |x| は、 x…

  1. 0