重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

guunagoona2015

理系数学プラチカ数Ⅲの43番の(2)の最初の変形がわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか

るんば。。

  • 回答数(1)

ベストアンサー


∑[k=1,2n](-1)^k(k/2n)^100 =(1/…

  1. 0

数列の問題ですが、なかなか答えが合わないのです教えて頂けると幸いです写真が見え辛いかったらすみま

aaasb

  • 回答数(6)

締切

a(n+1)=3a(n)+2 ・・・・・・ ① a(n+2)…

  1. 0

複素数の計算

notoriousbigjojo

  • 回答数(3)

ベストアンサー


2(1+i)α−(√3+i)β=0 2(1+i)α=(√3+…

  1. 0

数学

eu000j.12

  • 回答数(4)

ベストアンサー


受験生の人数を A 人 とすると 男子の受験生は 0.6A …

  1. 0

微分積分

udydjftf

  • 回答数(2)

ベストアンサー


(2) Ik+Jk   =∫(e^(-x)sinx+e^(-…

  1. 1

複素数平面上での平行移動

hyottokotunes

  • 回答数(4)

締切

y=f(x) や y-q=f(x-p) を満たす点が (x,…

  1. 0

極限

udydjftf

  • 回答数(1)

ベストアンサー


解答の上から4行目 (xn^2+1)/4n=1-cosxn …

  1. 1

極限

udydjftf

  • 回答数(1)

ベストアンサー


rn=L/2nsin(π/n) で、 2 と L は 定数だ…

  1. 1

極限

udydjftf

  • 回答数(2)

ベストアンサー


x→+0 のとき 1/x→+∞、logx→-∞ です。 y…

  1. 1

教えてください

下の上

  • 回答数(1)

締切

P(x) を x^2+x+1 で割ったときの商を A(x) …

  1. 0