重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

20170130

ベクトルa→,b→において、|a→|=2,|b→|=1である。2a→+5b→とa→-b→が垂直である

ユミエ

  • 回答数(2)

解決

2a→+5b→とa→-b→が垂直である ⇒ 2a→+5b→と…

  1. 2

画像の(8)(9)がお手上げ状態です。 どうやって考えればいいのでしょうか

gろ

  • 回答数(7)

解決

読み取れた範囲で(違っているようなら修正、補足お願いします)…

  1. 1

(3)の求め方はおしえてください (1)より面積を二等分させてA(2.4) AとBのx座標および傾き

バスコ

  • 回答数(2)

ベストアンサー


点D(0,12)を考えると△ODBの面積は△OCDの面積の2…

  1. 0

必要条件 十分条件の問題です (1) xz=yzであることは、x=yが成り立つための必要条件である。

もこうkun

  • 回答数(5)

解決

(1) xz=yz ⇒ x=y は不成立 反例 x=1,y=…

  1. 0

穴埋めの答えを教えてください

mia__

  • 回答数(3)

締切

すみません、問題文の読み違え、a1=135、公差が正の等差数…

  1. 0

中学数学です

ent_miku

  • 回答数(2)

締切

No.1様補足 余弦定理を使わずに (3) GからBCの延長…

  1. 0

穴埋めの答えを教えてください

mia__

  • 回答数(3)

締切

a1 から an の和を S とすると S=(n-2)*1…

  1. 0

次の図形の問題を教えてください! m , n ( m <n ) を自然 数とし、a = n^2-m^

airn

  • 回答数(2)

締切

必要と思われる知識  a^2+b^2=c^2 ならば c を…

  1. 0

xが、4〜8のとき、Uをxの式で表せ。 この問題の解き方を教えて欲しいです。

はーはーな

  • 回答数(5)

解決

解き方 4<x<8 のときの図を描く AQ=8-x CP=1…

  1. 0

作図の分野でのB問題です はじめて触れる問題なのですが、[3].[4]共に教えてください

バスコ

  • 回答数(2)

ベストアンサー


(3) 全体の面積=ABを直径とする半円の面積+色付きの面積…

  1. 0