重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

20170130

AB=5、BC=6、CA=7である△ABCにおいて、内角の内接円の中心をIとし、この内接円と辺AB、

かののこ

  • 回答数(4)

解決

① AR=APの長さ AR=AP=x, BP=BQ=y, C…

  1. 3

1辺の長さが3の正四面体OABCにおいて、辺OB、OC上にそれぞれOD=OE=2となるD、Eをとる。

かののこ

  • 回答数(2)

ベストアンサー


① AD △ABDで余弦定理 (既知)AB, BD, ∠AB…

  1. 0

円に内接する四角形ABCDにおいて、AB=8、BC=CD、AD=3、∠BAD=60°とする。このとき

かののこ

  • 回答数(1)

ベストアンサー


△ABDで余弦定理 (既知)AB, AD, ∠BAD → (…

  1. 1

正八面体ABCDEFの各面の重心を頂点とし、 隣合う面どうしの頂点を結ぶことによって、 正八面体の中

KSZD

  • 回答数(3)

解決

No.1様補足 (2√2)^3=16√2

  1. 0

裏表のあるコインの組み合わせと確率の求め方

nanako_04

  • 回答数(1)

ベストアンサー


自分が考えやすいようにコインを次のように変えてます (質問と…

  1. 0

60°に交わる式について

nonshi

  • 回答数(1)

ベストアンサー


90°のときの-1のように決まった値にはなりません x軸の…

  1. 1

問題の解説おねがいします!

うーちゃん00

  • 回答数(2)

締切

展開図を描いて、展開図上で直線とできないか考える △▽△▽…

  1. 1

(1)は4/3と分かったんですが、(2)と(3)の解き方が全然分からないので教えて欲しいです。

はーはーな

  • 回答数(12)

ベストアンサー


中学用として相似を基本に (2) BD上に点JをBD⊥GJ…

  1. 0

この問題教えてください。

匿名匿

  • 回答数(3)

締切

同様の問題(放物線の移動)について多数質問されているようなの…

  1. 0

この問題教えてください。

匿名匿

  • 回答数(7)

締切

y=(x-1)^2+3 の頂点(1,3) は y=3x 上に…

  1. 0