重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

20170130

大学の過去問なんですが答えと求め方が分からなくて困ってます。 答えと求め方を教えてください!!

iam_kaeru

  • 回答数(1)

締切

(1) 16通り a→b でBに寄り道するか直接行くかの2通…

  1. 1

この問題おしえてくれるかた、1問だけでもいいのでおしえてください!よろしくお願いします!

おろろ。

  • 回答数(2)

解決

β(n)=α(n-1)*((1+i)-1)=i*α(n-1)…

  1. 0

袋のなかに赤玉1個、青玉2個、白玉3個の合計6個の玉が入っている。個の袋の中から玉を1個取り出し色を

ドリル

  • 回答数(3)

締切

(2)の後半 ちょうど3回で終了 始めから2回の出方が、順不…

  1. 0

問3の解き方を教えてください

赤チャート

  • 回答数(2)

締切

全ての場合が同じ確率で起きると考えられるときは 確率は、(条…

  1. 0

答えは73 なんですが、解き方が分かりません この問題の解き方教えていただきたいです!

ハニーー

  • 回答数(2)

ベストアンサー


別の解き方 まず図(ベン図、共有部を持つ3つの円)を描いて…

  1. 0

答えは73 なんですが、解き方が分かりません この問題の解き方教えていただきたいです!

ハニーー

  • 回答数(2)

解決

まず図(ベン図、共有部を持つ3つの円)を描いて下さい 図と…

  1. 0

⑶の問題の解き方を教えていただきたいです

ハニーー

  • 回答数(2)

ベストアンサー


交点は二つの式を同時に満たすので二つの式を連立方程式と考えて…

  1. 0

この問題の(4)の解説についてなんですが補足画像のマーカーてを引いてあるとこは何のためにしているんで

タロッタロ

  • 回答数(1)

締切

θの範囲から考えて θの増加に伴ってtanθも増加する 求…

  1. 0

三角関数? この問題のア~タまでの解説お願いしますm(__)m まったくわからないので詳しく公式とか

mym0918

  • 回答数(1)

締切

(1)必要な公式 余弦定理 a=BC, b=CA, c=A…

  1. 0

中学3年 放物線と図形 (2)の解き方を教えてください!! 答えは y=15x です!!

abc999

  • 回答数(3)

解決

原点Oを通り△AOBの面積を二等分する直線はABの中点を通り…

  1. 0