重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ナッキーナッキー

以下のcos波について、周波数、振幅、初期位相を求める問題について教えてください。 自分で解いてみた

ましまろんぬ

  • 回答数(4)

解決

x(t)の式は、そのままでいいんです。 振幅は、最大変位の”…

  1. 0

cos波の作図についての問題を教えてください。 周波数f=0.1ヘルツ、周期t=10秒ということまで

ましまろんぬ

  • 回答数(3)

解決

まず、3cos(Ω0t)のグラフを描きます。 それを位相π/…

  1. 1

以下のcos波について、周波数、振幅、初期位相を求める問題について教えてください。 自分で解いてみた

ましまろんぬ

  • 回答数(4)

解決

最初の式は良いんですよ。振幅を負の値で答えた事が間違いって事…

  1. 0

キルヒホッフの第1第2法則をマクスウェル方程式から導出したいのですが上手く行きません。書いてある本も

kaifishing

  • 回答数(8)

締切

どこで上手く行っていないのでしょうか? 定常電流の所を参照す…

  1. 0

電界と電化密度の問題

西木野三坂

  • 回答数(3)

解決

ああぁ~、p=ε0E はE=σ/ε0(クーロンの法則)の事で…

  1. 0

電界と電化密度の問題

西木野三坂

  • 回答数(3)

解決

①はーgradΦ で求めます。 ②は「電荷密度」ですか?電束…

  1. 0

高校物理! CD間の電圧を求める問題で、「全体の電圧からrにかかる電圧を引いた」ものが答えになってい

みーとそーすぱすた改

  • 回答数(3)

解決

全体の電圧Eは E=RI+xI+rI の関係にあります。 こ…

  1. 1

高電圧 トムソンの実験

sxtoie

  • 回答数(3)

解決

ファラデーの電磁誘導の法則で、交流の発電はできたようですが、…

  1. 0

物理の波動において、波長と周期の違いはなんですか?

所詮寸止め空手はフルコンとは別物

  • 回答数(6)

解決

波のグラフで、y-xグラフとy-tグラフが出てくるから、 そ…

  1. 0

斜面上の運動で加速度が負なのに物体が上向きに運動するのはなぜですか?

ウルトラニャン

  • 回答数(6)

締切

加速度とは、速度の「変化」のことです。 まず、この事をイメー…

  1. 0